10年後どう生きるかを考えておきたいものです。
今の小学生も10年は市場に出てきます。
※甥っ子たち Pixel 3
10年後どう生きるか
今独立している方、これから独立しようとしている方は、これから10年、20年、30年……と生きていき、働いていくことになるでしょう。
私の場合、今46歳なので30年あるかどうかはともかく、あと10年は確実に働いています。
今食べていくのは大事ですが、今後のことも見すえていくのも大事です。
割合としては、今食べていくことに50%、今後を見すえることに50%というところをまず目指しましょう。
私は、食べていくだけの仕事はしないようにしています。
独立当初は、食べていくための仕事の割合が多くはなるのはしかたのないことですが、ちょっとずつ切り替えていくことが大事です。
10年後は、今の小学生が独立する
10年後はもちろん1年後2年後もどうなるかわからないのが世の中です。
今は、ブログで音声認識入力が普通になり(今日も音声認識入力です)、WindowsPC2台、Androidのスマホで仕事をしています。
1年前は、そうなるとは思ってませんでした。
音声認識入力が普通に使えるようになるまでもうちょっとかかるかもしれないと思っていましたし、Macをもう少し使い続けると思っていましたし、iPhoneを使い続けると思っていたのです。
予測よりも早く世の中はずっと考えておいたほうがいいでしょう。
キャッシュレス決済も思ったより早く進むはずです。
そして AI ・人工知能で言えば、2045年にシンギュラリティという「 AI が人間を超えて考えるようになる」ことが予想されていますが、もっと早くなる可能性はあるのではないかなと思っております。
未来予測は難しいもので何とでもいえるものではあるのですが、確実に起きることはがあります。
それは自分は10年後に10の歳をとるということで、今の子供達も10の歳をとるということです。
独立後の市場ということを考えると、10年後は今の小学生が独立していることは考えられます。
今12歳だったら22歳。
私の頃は就職する年でしたが、そのときに独立するという選択肢も増えているでしょう。
今6歳だったら16歳。
16歳で独立するということも選択肢としてあるかもしれません。
今は小学生ですが、あと10年後には自分と同じ独立という場にして比較検討されるということをなるわけです。
そうなったとき、自分は経験があり年齢も上だから確実に上だといえるでしょうか。
決してそうとはいえません。
経験があり年齢が上だから優れているというのは古きよき年功序列の考えです。
独立後はそういったものは関係ありません。
今独立している方は確実に追われる側、目標とされる側になっています。
そうなったときにどういう生き方・働き方をするかどうかというのは今から考えておいて損はないでしょう。
いつまでもチャレンジャー、フレッシュでは、いられないわけです。
10年後にむけてやっておきたいこと
10年後にむけて、次のようなことをやっておくといいのではないかと思っています。
生きている
まず、生きていること、健康で生きていて頭も心も体も動くようになっていることは大前提です。
そのために今何をすればいいか。
ストレスを抱えすぎない、心身のチェックを怠らない、適度な(あくまで適度な)運動をするといったことが大事でしょう。
積み重ねる
10年をちゃんとを積み重ねられるかどうかを意識しています。
今でも、経験が上だから、業歴が長いから、年齢が上だからといって負けるわけではありません。
ただ、
10年をちゃんと積み重ねている方には絶対勝てないかなとは思っております。
さらに今の質が大事だと思っていますので、積み重ねつつ、今もすごいという方には絶対勝てません。
そういった状態に自分がなるのであれば、知識・スキル・考え方などを磨き上げていく、ちょっとずつでも積み重ねていくが大事だと思っています。
だからこそ積み重ねを意識しましょう。
この仕事をして何が残るか、この仕事をすることで何が積み重なるのかというのは、仕事を選ぶ基準の1つです。
10年後このブログをやっているかどうか、ブログというものが存在するかどうかわかりませんが、形を変えるにしろ何かしらを積み重ねていくつもりではいます。
積み重ねるような、毎日ちょっとずつでもやっていくことをいうものを是非取り入れてみましょう。
今日からでも明日からでも週末からでも。
積み重ねは自信にもなります。
自信、自分を信じるということは大事なもので、これも積み重ねていくべきものです。
自分が信じていなくてお客様に信じていただくことは難しいでしょう。
変化していく
今の小学生が市場に入ってくれるようになると、新しい感性を持っています。
今にしがみついていると、10年後に食べていけなくなる可能性もあります。
新しいことが必ずしもよいわけではありませんが、そのときの状況に合わせて変化していくことが大事です。
変化していけるか頭をやわらかくしていけるかどうか、すぐ始められるかすぐやめられるかなどは意識しておきましょう 。
ちゃんと積み重ねてちゃんと変化していく。
10年後に大きな差になっているはずです。
10年というと長いようで短く、長いようで短いもの。
変化ならぬ劣化しないようにしたいものです。
今2歳の娘は、10年後12歳。
食べていくことはもちろん、そのころでも仲よくしてくれるようがんばります。
■編集後記
昨日は、本を進めました。
音声認識入力115分+見直し62分で、15000字ほど。
もう1冊の本も地道に進めています。
■昨日の「1日1新」
Udemyのとある講座
■昨日の娘日記
FireHDのキッズモデルがお気に入りです。
寝る前にやって、30分経つと自動で電源が切れると、あきらめてすぐ寝ます。
そのしくみがわかっているようで。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方