PCを買うときには、ネットの情報を元に値段を調べます。
Windows時代も含めて、私がPCを買うときに参考にする情報をまとめました。
PCは、妥協せず、できるだけ安く買う
PCは性能に妥協せず、それでいてできるだけ安く買いたいものです。
サービスだと、誰から買うか、どこから買うかで価値が変わりますし、価格も変わります。
PCのようなモノは、どこで買っても変わりません。
(アフターサービスやレクチャーを受ける場合は別ですが)
できるだけ安く買うのがポイントとなります。
安く買うには、次の3つが重要です。
1 ネットの情報を調べる
ある程度ネットで価格情報を調べます。
2 カスタマイズしない
メーカー直販でカスタマイズすると、好きなように組み合わせられる反面、値段は高くなります。
よほどのことがない限り、通常の市販モデルで問題ありません。
3 2年以上使おうと思わない
PCは消耗しますし、新しい技術もどんどん出てきます。
3年、4年使うよりも、2年くらいごとに買いかえた方が効果は高いです。
買いかえたときは、古いPCはデータを削除して売ってしまえば5,6万円で売れます。
こう考えると、定価10万円から15万円くらいの価格帯のPCを割引価格で買えるので、結果的に安く手に入れることができます。
CPU Corei5又はi7、メモリ4GB、SSDくらいのスペックを探しましょう。
Windowsの場合、価格.com
PCの場合、ヨドバシカメラ、ビックカメラといった量販店は、やや価格競争力が弱い印象です。
店頭で交渉するならまだしも、普通に買うと結構割高になります。
ヤマダ電機、コジマといった量販店の方が、ポイントを含めて、ネット価格に近いです。
去年買ったレッツノートAX2は、ヤマダでほぼネット最安値(ポイント含む)で買いました。
デジタル一眼のCanonEOSもヤマダで同様に最安値でしたね。
ネット価格は、「価格.com」を指標にしています。
http://kakaku.com/
たとえば、VAIOのニューモデルだと、最安値は128,764円です。
http://kakaku.com/item/K0000583916/?lid=ksearch_kakakuitem_image
量販店だと、
Amazonが140,030円
ヤマダ電機WEBが151,810円(ポイント10%)→店頭はもっと安いはずです
ヨドバシ、ビック、ソフマップが166,800円(ポイント10%)→店頭は多少引いてくれるかと
となっています。
ただし、このページをプリントアウトして量販店にもっていっても、とりあってはくれません。
流通ルートが違いますし、価格.comで安いお店は、サポートや商品説明などもほとんどありません。
通販だと怪しい店もあるようです。
私は、価格.comでPC以外のものも含めてよく買いますが、次の画像にあるように、「店頭販売あり」というお店に直接行って買います。
秋葉原付近にだいたいありますし、確実だからです。
画像にあるアウトレットプラザでも買ったことがあります。
ほかにはPCボンバーというお店も有名です。
昔使っていたレッツノートのY7、S8はここで買いました。
(R8はヤマダで)
こういったお店は、段ボールが積んであって、カウンターがちょこんとあるような感じで、一見怪しいのですが、がまんしましょう(笑)
クレジットカードは使えず現金又はデビッドカードで払います。
安いのでしかたないでしょうね。
価格.comの価格は、周りにあわせている(自動?)ようなので、店頭ではやや安くて手に入ることもあります。
Macの場合、ヤマダ電機?
ここ数年、Macを使っています。
Macは、価格が維持されていて、原則としてどこで買っても同じ値段、かつポイントがつくのは5%です。
ただ、ヤマダ電機だけは、若干値下げ(1,000円から数千円)があることもあり、ポイントは10%以上つくこともあります。
先日買ったMacBookPro Retinaも10%ポイントでした。
※ポイントをどう使うまでを考えなければいけません。
ポイントを使った買い物にはポイントがつかないので、ポイントをつかうときは還元率の低いものを選んだほうが無駄なく使えます。大井町のヤマダで本(3%ポイント)を買ったこともありますが、今回は、ポイントがつかないiPadを買いました。
ヤマダ電機以外でも、最近は結構値下げしている店舗もあります。
価格.comで調べると、今日現在で、171,232円が最安です(定価は204,800円)。
私が発売日にヤマダで買ったのは、204,800円の10%ポイント還元ですので、価格.comの店の方が安くなっています。
まあ、発売日に買ったのでしかたありません(^_^;)
(発売日に買わなくても・・・というのはごもっともですが、今回は仕事の都合上このタイミングで高性能Macがほしかったのです)
価格の推移をみると、発売から1,2週間で安くなるようですので、Macを狙っている方は、価格.comも要チェックです。
価格.comは性能比較の機能も充実していますし、口コミも濃いので参考になります。
注目度ランキングを見てみるのもおもしろいです。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/rating/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_button_0020
今日の時点で、
1位のPCは、安いのですが、CPUが1つ前(Ivy Bridge)でHDD(ハードディスク)。
2位のPCは、10万ちょっとしますが、SSD。
8位のPCは、120,987円しますが、CPUは最新(Haswell)でSSD。
CoreというインテルのCPUはIvy Bridge→Haswellと進化してきています。
私が先日買って今使っているMacのHaswellです。省電力設計で電池の持ちがよくなっているのでどうせ買うならこちらでしょう。
従来のHDDよりも容量は少なくなりますが(高価なため)、SSDは高速で壊れにくいためおすすめです。
私が今WindowsPCを買うなら、VAIOですね。
性能をある程度満たしていれば、あとはデザインで選びます。
Macを選んでいるのもデザインですからね。
スタイリッシュな、画面のきれいなPCは効率を上げます(^_^;)
この辺はお好みで。
昨日は、メルマガ「税理士進化論」読者限定の税理士事務所IT効率化セミナー、Excel資金繰りセミナーを開催しました。
メルマガ読者はすべて、税理士として独立を目指す方(又はすでに独立されている方)ですので、様々な情報交換ができ、私も刺激になります。
昨日は、来年春に独立予定で、京都からお越しいただいた方もいらっしゃいました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方