気分転換、眠いとき、時間調整などで、週に3,4日はスタバに行っています。
今日は皇居で10kmマラソンなので、朝から日比谷シャンテ店にいます。
スタバ活用
スタバはサードプレイス(会社、自宅、スタバ)といわれています。
たしかに落ち着きますし、仕事をやりやすい環境の店が多いです。
気分転換したいとき、原稿を書くとき、眠いときの切替、待ち合わせ時の時間調整、打ち合わせなど、週に3,4回はスタバに行き、仕事でこんなふうにスタバを活用しています。
○スピード重視でドリップ
いろいろとコーヒーを楽しみたいという気持ちもあるのですが、私はラテが苦手です。
ブラックでコーヒーを飲むので、いつもドリップにしています。
ドリップコーヒー(ほぼホット)だと、レジでそのまま出してくれますが、その他のコーヒーだと、ちょっと待たなければいけません。
スピード重視で、ドリップを頼んでいます。
サイズはそのときの気分で。
それでも夏は、ストロベリーフラペチーノに、はまりましたけどね(^_^;)
○ドリップ100円を活用
ドリップコーヒーは100円でおかわりできます。
1杯目と同じサイズのものになりますが、ホットとアイスは選べます。
通常だと、1杯目のレシートは回収されますので、「1枚目のレシートもください」と頼み、スタンプを押したレシートをもらうようにしています。
家計簿、経費計上にレシートは欠かせません。
都内で2店舗に行くこともあれば、同じ店舗でおかわりすることもあります。
昨日は五反田で打ち合わせだったので、打ち合わせ前に1杯、その後に1杯でした。
トライアスロン遠征の時は、羽田空港又は成田空港で1杯目、遠征先で2杯目ということもよくあります。
○レース前はデカフェ
トライアスロンやマラソンの直前は、カフェインをとらないようにしています。利尿作用がある(らしい)こと、レース中のカフェイン摂取の効果をアップさせるためです。
願掛けのようなものですね。
直前期にスタバにいくときは、デカフェ(カフェインなし)を頼みます。
ドリップと同じ値段ですが、やや時間がかかることもあり、店舗により違うとは思いますが、デカフェだと席にもってきてもらえます。
ドリップと同じ値段ですが、やや時間がかかることもあり、店舗により違うとは思いますが、デカフェだと席にもってきてもらえます。
○ときにはReserve
スタバには、Resreveという豆からひいてくれるコーヒーがあります。
扱っている店舗に限りがありますが、おいしいです。
毎月、種類もかわり、カメルーン、エチオピアといった珍しい、香りがおもしろいコーヒーもありました。
銀座マロニエ店だと、このReserve専用の席もあり、ちょっとこっぱずかしいのですが、他に席がなかったときに利用したこともあります。
値段はShortで500円程度から1000円弱まで。
ドリップと比べると高いのですが、その価値はあります。
代官山蔦屋店で頼むことも多いです。
○Wi-Fiがある。けど・・・
スタバには、無線LANサービスがあります。
「at_STARBUCKS_Wi2」というポイントを選び、メールアドレスとパスワードを登録すれば誰でも無料で使えるようになります。
登録前の最初の接続時には、他の無線LANルーターやテザリングが必要です。
自宅や会社で事前登録しておくといいでしょう。
ただし、この無線LANのアクセスポイントを見るとわかるとおり、「鍵マーク」がありません。
スタバの無線LANは暗号化されていないのです。
他人から通信状況を傍受される可能性もあります。
(悪意をもってやった場合ですが)
このことを念頭においておきましょう。
そのため、私はiPhone 5sのテザリング又はau Wi-Fiを使っています。
au Wi-Fiは、auのスマホを契約していると無料(2年間)で使え、スタバにはだいたいあります。
ソフトバンクのWi-FiはPCをつなげませんが、auはつなぐことができます。
私がauを選んでいるのはこのためでもあるのです。
意外と便利!PCもつながる無線LANサービス | EX-IT
○番外編 あいさつが好き
スタバの店員さんはほとんどの方があいさつ(おはようございます!、こんにちは!など)してくださいます。
これが気持ちいいので、スタバにいっているというのもありますね。
他のカフェでもあるにはあるのですが、スタバは徹底している気がします。
よく行くスタバ
いろいろと活用できるスタバ。
ただ、東京では狭い店舗も多く、混雑する店もあります。
私がよく行くスタバは、
・トイレが店舗内(PCの防犯のため、荷物を持ってトイレに入るため)
・それほど混まない
・店舗が広め
というところです。
電源があるかどうかは気にしていません。
今のメインPCは6時間ちょっとは持ちますし、それほど長居することもありません。
むしろ時間が限られているからこそ、集中できます。
私がよく行くのはこの店舗です。
私の行動範囲なんでちょっと偏っていますが、ほぼ上記の条件を満たします。
アトレ秋葉原1店
銀座マロニエ通り店
神保町1丁目店
神田小川町2丁目店
お茶の水村田ビル店
水道橋後楽森ビル店
代官山店
表参道B-SIDE店
竹橋パレスサイド店
羽田空港第1ターミナルマーケットプレイス店
錦糸町テルミナ2店
代官山は自宅・オフィスから遠いのですが、雰囲気が好きで行っています。
Reserveもありますし、蔦谷の本の配列も好きです。
ただ、休日はNGですね(^_^;)
混んでるときは長居しない
前述のとおり、混んでいる店舗には行きません。
新宿、渋谷などはなかなかいいスタバがなく、他のカフェに行きます。
これだけ行っていると、時間帯によっていつが混むかもわかってきましたので、よく行く店舗も、一人で仕事をする場合で、混んでいるときは長居しないようにしています。
1人のときは1人席を使うようにもしていますね。
仕事で活用できるスタバ。
あえていえば、食事がもうちょっとおいしいとなぁ。。と思います(^_^;)
(私に合わないだけかもしれませんが)
まあ、食事がうりではないから仕方ないんでしょうけどね。
「どこでもオフィス」仕事術―効率・集中・アイデアを生む「ノマドワーキング」実践法
中谷 健一 ダイヤモンド社 2010-06-04
|
仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書)
佐々木 俊尚 光文社 2009-07-16
|
昨日の夜は、新たな試みで、2名の方と面談。
形になったらブログで書きます。
今後が楽しみです。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方