昨日、ランチームの仲間16名と、山手線を1周走ってきました。
※写真はゴール後の胴上げシーン
7時間半、42.55km
東京駅をスタートして、反時計回りに、東京→神田→秋葉原・・・有楽町→ふたたび東京と1周してきました。
10時半頃スタートし、7時間半後の18時くらいにゴール。
距離は42.55kmでした。
今回は仲間とラン!
今回で、山手線ランは4回目です。
最初の挑戦は2011年11月5日。足を痛めて、30km地点でリタイア。
2回目は、2012年1月1日。このときも足を痛めていて苦しみましたが、歩きつつもゴール。
8時間もかかり、距離も49.25km。
足が痛くて早くゴールしなきゃいけないのに、道に迷ったからです(^^;)
・8時間 49.25km! 山手線1周ラン(&ウォーク)レポート | EX-IT
3回目は、今年、2013年1月1日。きっちり走り切れました。
5時間54分でゴール、距離は43.08km。
このときはあまり迷っていません(^^)
今年は無事完走「43.08km、5時間54分」。新春ひとり山手線1周ランレポート。 | EX-IT
4回目、今年2回目の山手線ランは、主宰するRUNチームの仲間と一緒でした。
総勢16名。
去年や今年から走り始め、今年フルマラソンに初挑戦したメンバーです。
日々、一緒に練習したり、情報交換したりしています。
「山手線1周走ってみない?楽しいし、トレーニングにもなるよ」と呼びかけつつ、来年1月から海外へ飛び立つメンバー2人の壮行も兼ねてのランでした。
インドで飛び立つTは、某コンサルティングファームに所属し多忙なのに、11月の「湘南国際マラソン」出場へ巻き込まれ、無事完走。
10月にチームで走ったお台場→東京ディズニーランドの往復30kmランで痛めた足をひきずりながらでした。
職業柄か、きっちりと安定したペースを守っていたのはさすがです。
けがもあり、今回も苦戦したのですが、足を引きずり、歩きながらというより競歩で無事完走。
その姿に仲間と感動しました。
このけがは、私も負ったことがある腸脛靱帯炎というもので、1回目、2回目の山手線ランのときに私も同じ状況になったものです。
ミャンマーに旅だつKは、某大手企業を12月末で辞めます。
まだ30歳前。言葉も話せない状況で決意し、みな驚いたものです。
私が公務員(総務省)をやめたのも同じくらいの27歳。
なにか自分にダブってみえます。
準備や引き継ぎで超忙しいのに、12/2にはじめての那覇マラソンを走り、今回もつきあってくれました。
そのマラソンで負ったけがもあり、残念ながら途中で離脱しましたが、打ち上げのラクーアで合流。
来年、就任早々にミャンマーのヤンゴンマラソンにでることが決まっています。
2人の今後の活躍を期待しつつ、私も負けないようにします!
冒頭の写真は、その意味での胴上げでした。
この2人をはじめ、個性豊かなメンバーが多く、職業も、やっていることもバラバラです。
「山手線、走ってみようよ!」
という私の話にのってくれて本当にうれしく、ありがたいです。
みんな、私以上に公私ともに忙しいのに、丸1日遊んでくれてありがとう(^^)
大人になってこういう仲間ができるとは思ってもなかったですし、うれしいです。
山手線ラン攻略法
山手線ランも4回目(1回はリタイア)。その攻略法をまとめてみます。
時期
フルマラソンにでることを考えると、本来42kmの練習はさけたいものです。
足に負担がかかりすぎます。
暑さを避けて、かつ、レースのない期間にやるのが最適でしょう。
となると、この12月中旬〜1月初旬がおすすめです。
1月中旬から、レースが多くなるからです。
今回の場合、メンバーのみんなは、11月の湘南、1月の勝田にでるパターンが多く、その狭間に設定しました。
一人で走った過去2回は、人気の少ない、1月1日を選んでいますが、仲間とだと、そうもいきませんからね。
時間
信号待ち、コンビニでの補給もあるので、7時間から8時間ほどはかかります。
暗くなると、寒くなるので、できるだけ早い時間にスタートした方がいいでしょう。
今回はメンバーの諸事情により、10時スタートにしました。
コース
コースは今回こんな感じです。
基本的に線路に沿って走るのですが、そうもいかないところもあります。
超絶方向音痴の私にかわって、メンバーが誘導してくれたので、迷わずに済みました。
Wikiによると、線路だけの距離なら34kmだそうです。
駅数は29。
駅間の距離はまちまちで、最も長いのは品川、田町間です。
どこからスタートするかが非常に重要です。
つらくなる終盤に、モチベーションが高まる区間を持ってくる、ゴールを、モチベーションが上がる駅にするといいでしょう。
1回目・2回目は、秋葉原スタート・ゴールの反時計回り。
終盤は、有楽町→東京→神田→秋葉原となり、そこそこモチベーションが上がります。
3回目は新宿スタート・ゴールの時計回り
終盤は、渋谷→原宿→代々木→新宿となり、ゴールも新宿。結構おすすめです。
今回は、東京起点にし、ゴールも楽しめました。
ゴール直前に東京駅が見えたときは感無量です。
その後、丸ノ内線で10分ほどいけば、風呂&打ち上げ場所のラクーアに行けます。
風呂も入れるし、ご飯も食べれるし、ゆっくりできるのがおすすめです。
メンバーの1人はマッサージも受けてました。
都内だと、このラクーアか、大江戸温泉がおすすめですね。
大勢でいってもなんとかなります。
道中は、信号を守る、道に広がらない、ゴミを捨てないなどといったマナーも必須です。
ペース
今回のペースは次のとおりです。
基本、1km7分から8分のペースですすみます。
LSD(Long Slow Distance)は、トレーニングとしてもいいのです。
私はほぼLSDで練習しています。
終盤、足を痛めたメンバーもいたので、ややペースを落としましたが、1km9分から11分。
最後まで走りきることができ、本当にすばらしいです。
服装
この時期なので、寒いのですが、着すぎると重くなります。
私は、キャップ、ファイントラック(汗吸収)、半袖Tシャツ、アームカバー、ウィンドブレーカー(薄手)、
手袋、タイツ、パンツという服装。
途中で、アームカバーや手袋で温度調整していました。
朝から夜まで走るので、温度変化は結構あります。
寒くなったら、コンビニでカッパを買ってもいいでしょうね。
持ち物は、iPhoneとバッテリー、Suicaのみ。
これが失敗で、多少の現金はやはり必要でした。
コンビニ以外では現金が必要なことがありますからね。
途中、原宿でクレープを食べようとしましたが、すごい行列で断念しました(^^;)
補給
レースと違い、補給は自由にできます。
コンビニも豊富です。
私は、水分(ポカリ、ソルティライチ、野菜ジュース)、コーンスープ、コーラ、キレートレモン(クエン酸)、おにぎり、パンケーキ、フルーツ盛り合わせなどを補給。
パンケーキはちょっと重かったですね。。特に生クリームが(^^;)
仲間が食べていた、おでん、肉まんも魅力でした。
コンビニではトイレも借りることができます。
無理をしない
最後に大事なのが、無理をしないこと。
足を痛めて悪化させたら元も子もありません。
1回目、2回目は、私も苦しみました。
単に40kmを走るのは大変ですので、トレーニング、東京観光を兼ねてやってみてはいかがでしょうか?
普段行かないところに行ったり、普段電車で通るところを走ったりするのは楽しいですし、道中で、気になるお店もたくさんみかけます。
いくつか行ってみようと思っています。
・・・今回山手線ランはやっちゃったので、恒例の元旦山手線1周はどうしようかなぁ。。と考え中です。
バイク(自転車)でどっか遠くに行くかもです。
昨日は帰宅後即撃沈でした。。
よくよく考えると、先週フルマラソンを全力で走ったばかり。
2周連続42kmは人生初です(^^)
今朝は6時起きでちょっと遅めでしたが、しっかり起きて活動しています。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方