先週の6日(木)の夕方から12日(水)の朝まで実家宮崎に来ています。
9日(日)のマラソンと帰省のためなのですが、通常通り営業しています(^_^;)
写真は実家のリビングです。父が孫からもらったグッズ満載のテーブルで仕事しています。
【どこでも仕事】に必要なもの
ITツールのおかげで、今やどこでも仕事できます。
いわゆるノマドです。
移動時間(飛行機内)、移動先(実家)などで、普通に仕事しています。
このどこでも仕事に必要なものは、次のようなITツールです。
・PC(通常使っているMacBookPro Retina15インチ)
・ACアダプタ
・非常用補助電源(HyperJuice)
・ネット環境
移動中は、Wi-FiルーターやiPhone5のテザリングを使います。
それぞれソフトバンク・イーモバイル、auの回線を使っているので、なにかしらつながります。
宮崎だとドコモが強いんでしょうけどね。
昨日、車で1時間半いった、こういうところにランチに行ったのですが、さすがに電波環境は悪かったです。
実家なら問題ありません。
実家では、こういうルーターを使っています。
ホテルなどでも使える小型の無線ルーターで安いのでおすすめです。
電波も離れた部屋まで結構届きます。
※USBケーブルはついていますが、コンセントから給電するには、別売りのUSBコンセントが必要です。
・Dropbox、Evernote、Gmail
言わずと知れたクラウド3点セット。これらがあるおかげで遜色ない仕事ができます。
今はモバイルもメインも同じPCを使っていますけどね。
一応、Let’s noteも持ってきています。
【どこでも仕事】の本質
どこでも仕事をするには、実はツール以外にも大事なことがあります。
仕事のやり方や考え方を変えなければいけないことです。
仕事の種類、量
ネットとPCがあればなんでもできるといっても、人に会うことはできません。
(こちらで会うことはできますが)
人と会う仕事がぎっしりつまっていると、どこでも仕事は不可能です。
人と会う仕事、会わない仕事(執筆やネット上で完結する仕事)をバランスよく日頃からやっておく必要があります。
いない間にやってくれる人を雇っておく方法もあるでしょう。
セミナーも地方開催できる方はともかく、どこでも開催というわけにはいきません。
滞在中のWebセミナーはそういう意味でも将来を見据えての開催でした。
このブログやメルマガはまったく遜色なく続けることができます。
カメラもちゃんと持ってきていますしね。
普段、オフィスではノートPCに27インチのデュアルディスプレイをつなげていますので、これがないと効率が半減するような仕事は、どこでもやるわけではありません。
アナログの資料を持ち歩けない
どんな仕事でもこちらでやっているわけではありません。
例えば、今の時期、年末調整という仕事があります。
これは、お客様から預かった資料を基に行う仕事です。
その資料を持ち歩くわけにはいきません。
紛失の可能性もあるからです。
(もちろん、PCもその可能性がありますので、厳重に管理します)
紙の資料を使う仕事はどこでも仕事に向かないでしょう。
これも徐々にシフトさせていく必要があります。
唯一、今回紙の資料を持ってきています。
書籍の原稿です。
出発した6日(木)の午前中に編集者さんと打ち合わせをして、改善点を書き込んでいただきました。
この資料だけは持ってきています。
(極秘につき、わざとぼかしています)
スケジューリング
私の仕事はまだまだ「どこでもできない仕事」があります。
(どこでもできない仕事には重要なものが多いです)
滞在中はその仕事ができませんので、前後のスケジューリングが重要です。
戻ってからも会う仕事(顧問契約のお客様との打ち合わせ、税務コンサルティングの打ち合わせ)が連日続きます。
日頃から予行練習
どこでも仕事をするには、やはり日頃から予行練習が必要です。
そうすると何が足りなくて、何が不便か、どこでもできる仕事、どこでもはできない仕事がわかってきます。
クラウドのツールにも慣れておく必要があるでしょう。
仕事とプライベート、ONとOFFは融合させた方が、どちらも楽しめますし、質を上げることができます。
「アイデアは移動距離に比例する」という高城剛さんの言葉が座右の銘です。
本当にそうだと思います。
そのためにも「どこでも仕事できる」スキルは欠かせません。
日本国内であれば時差もないし、どこでも仕事は楽です。
いざとなれば、現地で買うこともできますからね。
(写真は5月にトライアスロンのためにいったホノルル。アラモアナで一仕事(^_^;))
昨日、次回の税制改正に関する原稿の依頼をいただきました。
メインとなる話ですし、それなりのページ数もいただき、光栄です。
とはいえ、通常この時期に発表される税制改正は、総選挙のため年明け発表になります。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方