電車、バスに乗るとき、買い物をするときに便利なSuica。
私はビュー・スイカカードを使っています。
iPhoneではモバイルSuicaが使えない
携帯電話の時代は、モバイルSuicaが便利でした。
ネットで交通費の明細を出すことができ、Excelで加工すると精算も楽にできます。
しかし、iPhoneでは、モバイルSuicaが使えません。
(今思うと、モバイルSuicaが使えないという理由でiPhoneデビューが遅れたのは、間違った判断でした(^_^;))
カード式のSuicaを使うしかありません。
理想のSuica
いざカード式のSuicaを使うようになると、モバイルSuicaと比べて、それほど手間ではありませんでした。
改札で携帯を出すのも財布を出すのもそんなに手間はかわらないからです。
私が二つ折りの財布を使っており、常にポケットにいれていることも気軽に使える理由の1つでしょう。
理想的なSuicaは、
・定期券機能がある
・オートチャージができる
というものです。
意外とこの2つができるSuicaが少なく、5種類(ビューカード4種類+通常のSuica)しかありません。
私はそのうちの1つ、ビュー・スイカカードを使っています。
(今考えるとアトレ提携でもよかったかなぁと思っています)
定期券を買うのに並ぶのはめんどくさいですし、チャージ金額を確認するのも補充するのもめんどくさいです。
(ビュー・スイカカードは、モバイルSuicaのように手元で定期を買えるわけではなく、券売機で半年に1回買う必要があります)
ビュー・スイカカードだと、定期やチャージ金額をビューカード(クレジットカード)で決済でき、その分ポイントもつきます。
最近ちょっと失敗したかなぁと思うのは、JALカードSuicaを作ったことです。
トライアスロン遠征も増えてきたことですし、まじめにマイルを貯めようと考えて作ったのですが、普通にJAL提携のカードでよかったかなぁと思っています。
(更新時に見直します)
JALカードSuicaは、マイルを貯めることができ(ボーナスあり)、Suicaを使って貯めたポイントもマイルへの変換効率がいいです。
しかし、定期券機能は付けられません。
当初は、これまでのビュー・スイカカードを定期券に使い、JALカードSuicaを通常の電車や買い物(Sucia、クレジット)に使おうと思っていました。
よくよく考えると、3つの失敗があったのです。
1つは電車の問題。
定期+定期外の区間の電車に乗ることを考えると、定期券があるSuicaを常時使わないとややこしくなります。
もう1つは持ち歩きの問題。
1つめの問題があることから、定期券+交通はビュー・スイカカード、クレジットと買い物はJALと思っていたのですが、財布に2枚のSuicaを入れていると使用時にエラーが出ます。
カード入れを別に持ち歩こうとすると、かえってめんどくさいですし、カード入れを家に忘れたりしていました。
結局、妥協案として、財布でカードを入れる位置を変えて、Suicaを使うときは、ビュー・スイカカード側をかざし、クレジット決済のときは、カードを取り出して使うという方法に落ち着いています。
最後は、カード枠の問題。
ビュー(Suica)関連のカードは、それぞれで限度額が設定されていますが、さらに全体でも枠があるのです。
私はこのほかにビックカメラSuicaカードも持っています(ほとんど使っていません)。
JALに変えたときに、ネットの決済カードも変更し、大きな買い物(トライアスロンバイクのホイール)もしたので、一時的に限度を超え、使えなくなりました。
(電話すると、限度額を少し上げてもらえましたが)
なかなかうまくいかないものです。
なお、iPhoneにケースを付けてSuicaを入れるという方法は、iPhoneにケースをつけるのが嫌だということ、落とすと割れるiPhoneの出し入れの回数を増やしたくないことから、やっていません。
交通費の精算
カード式のSuicaに変えてから、交通費の精算は毎日Excelに記録しています。
いろいろと工夫しているので、こちらの方が楽です。
もちろん、定期の区間は除いて計算します。
プライベートもビジネスすべて記録し、ビジネスのみを経費にしています。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
(サンプルつきです)
毎日つけた方が楽?Excelによる交通費の記録 | EX-IT
自宅で仕事をしていたときも、よく使う区間の定期を買っていました。
JRなら定期の方がかなり安くなります。
私が利用する区間だと、6か月定期を買えば72日(月あたり12日)使うと元がとれますし、途中下車もできますし、定期の区間いっぱいいっぱいまで買うとかなり便利です。
途中下車駅ごとにお気に入りのカフェを見つけておくと、仕事場も増えます(^^)
ーーーまとめーーー
どの組み合わせが最適か、まだまだ試行錯誤中です。
マイル、利便性、ポイントなどいろんな視点がありますが、どのメリットも得ようとすると中途半端になるような気もします。
また研究してみます。
こちらも参考に〜
おサイフケータイ(モバイルSuica)ではないiPhoneを選ぶデメリット | EX-IT
昨日、ひさびさに皇居ラン。
ランに限らず、バイク、スイムも調子がいいです。
体がよく動くというか、反応するというか。
体幹トレーニングを毎日やるようにしたこと、食事を中心に減量できたことが大きいと思います。
次のレースで成果が出るか楽しみです。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方