娘が8歳になりました。
この8年間、娘との人生で、後悔していることがあります。
それについて書いてみました。
※誕生日ケーキ by Sony α7SⅢ+24mmF1.4
娘が生まれて決意したこと
2017年、娘が生まれました。
このとき、独立して10年がたとうとしている頃。
私が決意したのは、仕事を減らし、お金は増やすということ。
効率をより高めるということです。
このときというよりも、娘が生まれると決まったときにはじめていました。
なんだかんだ時間とお金はかかります。
お金だけなら、それまでよりも仕事を増やすか、人を雇うことにより増やせなくはありません。
ただ、それだと時間がなくなります。
お金があっても時間がなければ、娘と楽しむことはできません。
当時、仕事を減らしつつ、別の仕事を増やしました。
そのおかげもあり、娘とはいろいろと楽しむことができています。
この1年だと、
・ブルーロック、ヴァイオレット・エヴァーガーデン、
ソードアート・オンライン、ドラゴンボールなど
・キッザニア
・鬼滅のイベント
・動物園、水族館
・映画 モアナと伝説の海2 ライオンキング ムファサ
・弁当づくり
・学校公開(参観日)、マラソン大会、運動会、学芸会、ダンス発表会。
・花見
・ハッピーセット
・海、プール、スキー場
・フリーレン展
・2024年3月 熱海 広島・大久野島(2人旅)
・2024年4月 長崎・ハウステンボス(2人旅)
・2024年5月 宮崎、南紀白浜、静岡・浜松(2人旅)
・2024年6月 宮崎
・2024年7月 大久野島
・2024年8月 佐賀(2人旅 10回目)大分 青森・岩手(2人旅)
・2024年9月 群馬
・2024年10月 鹿児島・済州島(クルーズ)
・2024年11月 神戸
・2024年12月 宮崎 福井 秋田
・2025年1月 北海道(旭川)
・2025年2月 北海道(札幌)
などなど。
ちょっとだけ寂しいのは、毎年恒例のアンマンパン、プリキュアは卒業し、映画にも行かなかったことです。
まあ、しかたないでしょうけどね。
そんな私も、後悔していることがあります。
この8年間での後悔
この8年間での後悔の大きなものの1つは交通事故。
事故にあい、3ヶ月入院したことは大きな後悔です。
不意だったとはいえ。
それを抜きにすれば、こういったことを後悔しています。
・保育園時代、熱で帰ることになったときに仕事の予定が入っていたことが3回
・小学校では水曜日は帰りが早く、ほぼ遊びに行っているのですが、いけないことも。
・策を弄しすぎて、運動会や発表会で写真をミスったこと
・生まれたときから今のようにカメラにこだわっていなかったこと(生まれた当時もカメラは持っていましたが)
・一度、横浜のズーラシアで見失って焦ったこと
・一度、電車から自分だけ降りかけたこと(未だにネタにされます)
娘はもうちょっと減らしていいというかもしれませんが、これ以外はそれなりに一緒に楽しめました。
「あえて言うと」という感じです。
自分、仕事、家族の時間とお金をどう配分するか。
独立後は自由がきくからこそ難しい部分もあります。
このように考えましょう。
自分と仕事と家族と時間とお金
優先順位を決めるときに、なんとでもなるのは、
・仕事
・お金
です。
もちろん、手を抜くわけではありませんが他の
・自分
・家族
・時間
に比べるとなんとかなるかと。
仕事はえこひいきされすぎていますので、その比重を調整してバランスをとりたいものです。
お金も同様にえこひいきされすぎている気が。
いや、正確には、売上でしょうね。
売上がいくら増えても、仕事がいくら増えても、全体のバランスを崩していたら意味がありません。
仮に稼ぎ切ることができれば、別ですが。
一生分のお金があれば、あとは、自分、家族、時間に専念できますが、そうもいきません。
仕事も楽しいものならなおさら。
この8年間、後悔は極小でした。
それは、自分、家族、時間に比重を調整したからです。
もちろん、仕事とお金もきっちり考えつつ。
自分の人生を何に使うか。
その比重を調整していきましょう。
後悔のないように。
■編集後記
昨日は、タスク実行デー。
朝8時からは出版の打ち合わせを編集者さんと。
早朝から自宅近くですることが多いです。
そのままスタバへ。
午後は、こっちに来ている母と娘と過ごしつつ、15時からZoom打ち合わせ。
税務について。
終わってからYouTubeを習得し、母を送っていきました。
母は妹宅へ。
■1日1新→Kindle『1日1新』
ロマンスカー見送り
100本のスプーン ランチ
ホワイトデーで寿司
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
午後からはばぁばと。
サンリオショップで誕生日プレゼントを買ってもらい、ランチし、あとは2人で。
フランフラン、書店、カフェと回ったようで。
夜はホワイトデー。
お返しは、大好きなマグロで寿司をつくりました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方