無料で使えるMicrosoftの自動化ソフト=RPAであるPower Automate Desktop。 その基本的な使い方をまとめてみました。 ※Power Automate Desktop by …
"Excel 会計ソフト"
-
-
キャッシュ・フロー計算書をつくるときは、Excelを使っています。 活躍するのは、VLOOKUP関数です。 キャッシュ・フロー計算書とは 決算書というと、次の2つが思い起こされます。 ・ …
-
Excelマクロでどこまでやるべきか?という質問をよくいただきます。 私の答えは、「マクロを使わなくていいなら使わないほうが、全体のコストは下がります」というものです。 データを瞬時にExcelの表に …
-
経費を記録するときには、もれがないよう、ダブりがないようにしましょう。 注意点をまとめていました。 ※自宅にて iPhone X 経費はもれもダブりもあってはいけない 経理をするうえでは、 ・売上を正 …
-
Excelで資料をつくるときには、手間をかけないことが大事です。 とことん研究してみましょう。 ※カフェにて iPhone X 資料作成に時間をかける意味 資料をつくることは大事な仕事であるのですが、 …
-
会計ソフトの推移表は使いにくい、見にくいので、Excelで加工しています。 各社様々で苦労しますが、意地です。 ※Keynoteで作成
-
経理業務効率化のためには、「伝票」という古きものを捨て去るべきです。 この「伝票」はもういりません。
-
ゆうちょ銀行を会計ソフトへインポートするには、Excel経由でやります。 CSVデータでダウンロードできないため、ちょっとした工夫が必要です。 追記:2017/1/1 現在はCSVダウンロードできます …
-
資金繰り表をExcelで作る方法として、基本的な考え方をまとめてみました。
-
会計ソフトのデータをExcelで加工すると、思いどおりの資料を作ることができます。 その過程を記事にしてみました。
-
クラウド会計ソフト(ネット上で使える会計ソフト)の中で、Excelとの連携機能が使いやすいのはMFクラウド会計(マネーフォワード)です。 Excelで作ったデータを簡単にとりこむことができます。 &n …
-
会計ソフトの試算表は、とても見やすいとは思えません。 私は使わないようにしています。 Excelでかんたんに作れる方法があるからです。
-
給与計算のデータを会計ソフトに毎月入力するのはめんどくさいです。 (少なくとも私は) Excelの給与計算データがあるなら、Excelに取り込むしくみを作ってみましょう。
-
Excelで作ったデータを、再度会計ソフトに入力し直すのは時間の無駄です。 そのまま取り込んでみましょう。 基本的な考え方をまとめてみました。
-
Excelから会計データへのインポート(取込)ができると、楽で効率的です。 しかし、正しい形式でインポートしないとエラーがでてしまいます。 弥生会計を例にインポートエラーに対応する方法をまとめてみまし …
-
『そのまま使える経理&会計のためのExcel入門』の4刷分が届きました。 (大きな変更はなく、必要最低限の変更、修正のみ行っています) 経理業務でExcelを使う場面を改めてまとめてみました。 &nb …
-
会計ソフトのデータをExcelで加工するには、いろんな方法があります。 私が使っているのは、会計ソフトのデータをExcelに貼り付けて、VLOOKUP関数で連動させる方法です。 毎月、会計ソフトのデー …
-
Excelから会計ソフトへの取り込み(インポート)は非常に便利です。 このインポートが役に立つケースを5つ挙げてみました。
-
3/31(土)に会計ソフト×Excel徹底活用セミナーを開催します。
-
最近、Excelから会計ソフトへのインポートシステム(自家製)をバージョンアップしました。 確定申告時期のための新兵器で、すでに使っています。
-
本日、「会計ソフト×Excelセミナー」を開催しました。 今回は、働いている税理士受験生限定での開催です。 セミナー会場に、5台のPCを持ち込みました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
-
会計ソフトとExcelを組み合わせるスキルを、実際にPCで体験できるセミナーを企画しました。 今回は働いている税理士受験生限定で開催します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【今 …
-
Excelデータを会計ソフトへインポートする場合には、決められた形式のデータを準備する必要があります。 …
-
今日の午後、Excelデータを会計ソフトへ取り込む方法について、友人にレクチャーしました。 Excelから会計ソフトへの取込は、業務効率化に多大な効果がありますし、いろいろな使い方もできます。 一般的 …
-
税理士にとって、会計ソフトはなくてはならないものです。 それだけに思い入れも強く、以前から理想の会計ソフトを思い描いていました。 「自分で理想の会計ソフトを作ろう」と考えつつ、10年弱、ようやく6月2 …
-
Excelじゃやってられん!という事例をよく見聞きします。 効率化にこだわる私に、そういった事例があるかどうかについて書いてみました。 ※税理士事務所の確定申告データ(数字はChatGPTで適当に) …
-
クラウド会計ソフトは効率的か。 2024年11月、先行体験がはじまった弥生会計Nextを含めて、まとめてみました。 ※弥生会計Next by Sony α1+70-200mmF2.8Ⅱ クラウド会計ソ …
-
経理の一部には、Googleスプレッドシートを使っています。 その方法をまとめてみました。 ※スプレッドシートで経理 by Nikon Z9+105mmF1.4 会計ソフトなしでは経理はできない 経理 …
-
Excelでデータを変換して、CSVで保存する工程を繰り返すなら、マクロがおすすめです。 ※Excelとマクロの画面 by FUJIFILM X-E4+50mmF2 Excelでデータ変換→CSV保存 …
-
Excelは効率化に欠かせないものですが、限界もあります。 ルールが複雑だと効率化が難しくなるのです。 ※事業復活支援金計算Excel by Sony α7SⅢ+24mmF1.4 複雑なルールは、Ex …