やりたいこと、続けたいことが、様々な事情で途絶えてしまうことがあります。
そんなブランクがあっても再開したいことがあるとき、どうすればいいかをまとめてみました。
※ラン再開 by Nikon Z7Ⅱ+50mmF1.2
ブランク後に再開したこと
やりたいことだったけど、ブランクができてしまうことはありえます。
私の場合、最近だと、
・Twitter
・Facebook
・ランニング
がそうでした。
Twitter、Facebookの投稿は意図して中断した(別の用途では使っていました)ところもありますが、ランニングは、不慮の交通事故の中断です。
2019年6月5日、交通事故にあい、右大腿骨頸部骨折。
3ヶ月入院し、退院時には、なんとか歩けましたが、ランニングは禁止でした。
88日間の入院。ひとりしごとで、いざというときに備えてやっておいてよかったこと
再手術の可能性も高く、その場合は、人工股関節にして、ランニングはできるようになりますが、バイクはできなくなります。
スイム、バイク、ランのトライアスロンは一生できなくなるのです。
そんな恐怖とともにあった、この3年弱。
2021年9月に、骨折部位をとめていたピンを取り除く手術をし、6日間入院。
入院中に仕事を楽しむためのIT Ver.2021
退院後は、松葉杖・車椅子で、1ヶ月は右脚を使うことが禁止でした。
その後経過を見つつ、さらに半年。
2022年3月22日の診察で、ランニングの許可が出ました。
2019年6月5日以来、約3年のブランクを経て再開。
当日は、雨模様でしたが、夕方はほぼやんだので、5歳の娘と走ってきたところでした。
それ以降、今日(2022年3月26日)まで、毎日ちょっとずつ走り、その喜びを噛み締めています。
今朝は、復活後、最長距離の1.7km。
山手線ラン(約42km)中のチームメイトと、東京→有楽町→新橋をゆるく走ってきました。
たった1.7kmでしたが、感動モノでした。
(ザック、ありがとう)
チームメイトは、その後見事山手線ラン完走しました。
一緒に走りたかったのですが、まだまだその域ではなく……。
このランニングやTwitter、Facebook再開を通じて私がやったことをまとめてみます。
まずは、再開したいかどうかの確認です。
ブランクがあることを再開したいかどうか
ブランクがあることを再開するのは、それなりの負荷です。
・自らやめた
・やめざるを得なかった
と、それぞれ事情はあるでしょうが、大事なのは、再開したいかどうか。
もし再開したくなかったら、ほうっとおけばいいわけです。
ブランクではなくなります。
ただ、それをやっていたときに
・楽しかった
・効果があった
・うれしいことがあった
のであれば、再開を検討しましょう。
残り少ない(少なくないかもしれませんが)人生、それを再開したいかどうか。
私が再開した、Twitter、Facebook、ランニングは、Yesでした。
2000年のコロナ以降、やめざるを得なかったことは他にもありますし、誰にでもあるでしょう。
それを再開したいかどうか、そのままでいいか。
もし、再開したいことがあるなら、こういったことがおすすめです。
ブランク後に再開する秘訣
きっかけを見つける
まずは、きっかけを見つけましょう。
なんでもいいのです。
誕生日とか、1日とか。
そのきっかけを見つけたら、しれっと再開しましょう。
私の場合、Twitter、Facebookは思い立った1月28日でした。
なんのキリもない日ですが、キリがよくない日の何かをはじめるのが好きなので。
やむを得ない事情でブランクとなったランは、そのOKが出た日がきっかけです。
当日雨がやまなくても、マンションの屋根のある部分で、100mでも走るつもりでした。
きっかけをつくってもそれを逃すと、再開しづらくなります。
なんだったら、この記事を読んだ日、翌日、翌営業日に再開していただければ。
ブログのブランクがある方も再開していただくとうれしいです。
道具をそろえる
再開するにあたって、気分一新、道具をそろえるのもおすすめです。
ランニングでは、シューズ、結ばなくていい靴紐を買いました。
結ばなくていい靴紐は、3年前より進化していました。
シューズは、赤が好きなのですが、当時と服装が変わっており、目立たない黒に。
普段からサクッと走っていますので。
当時と変わって、カメラを持ち歩くようになっているので(当時はスマホでした)、カメラとランの両立もいろいろ試しているところです。
バンダナ(BUFF)も、スポーツウォッチも復活。
バンダナは新調しようかと。
ランニング用にイヤホンも新調しようかと思っていましたが、いいものがなく。
(骨伝導は、試してみたら、気分が悪くなり断念……)
今のイヤホンは、外音取込ができるので、それを使います。
スポーツウォッチ(ガーミン935)は、バージョンアップで、15から21になっていました。
ブランクの月日を感じます。
一方、Twitter、Facebookは、道具というものはありませんが、テーマを一新しました。
Twitterは、効率化、Facebookは、独立をテーマにしています。
こういった系統のものは、パソコンを一新するのもいいでしょうね。
(ブログ再開で、気分一新、パソコンを買い替える方もいらっしゃいます)
その意味では、カメラもブランクがありました。
2013年にミラーレス一眼のα7を使っていたのですが、遠ざかっていたのです。
奇しくも再開したきっかけは、2019年の交通事故でした。
走れないし、歩きながら楽しめるカメラを再開しようと、入院中にカメラ(GRⅢ)を購入。
それ以降再開できました。
今回、ランニング=トライアスロン再開にあたり、私の課題は、カメラとトライアスロンの両立です。
3年前より、時間管理のスキルは上がっているので、なんとかします。
というわけで、きっかけをみつけた(つくった)あとは、道具を一新、または、そろえましょう。
続ける
再開したら、続けましょう。
期待値を下げつつ。
再開すると思うようにいかないものです。
あれ?と。
そりゃそうです。
ブランクがあるのですから。
以前のようにはいかなくても、地道に続けましょう。
そうしているうちに、元の感覚を取り戻せるはずです。
Twitter、Facebook、そしてカメラもそうでした。
ランニングは、以前のようにフルマラソン、アイアンマン(スイム3.8kmバイク180kmラン42.195km)を完走するまでには至っていませんが。
フォームも崩れていますし、筋力も落ちていますし、心拍も衰えています。
それに3年歳を重ねているわけですから。
それでも、地道に続けていきます。
期待値を下げつつ。
再開するなら毎日なり平日毎日やりましょう。
そのほうが、元のパフォーマンスを戻しやすいです。
TwitterやFacebook、ランは毎日やっていますので。
これがときどきだったら、パフォーマンスはもっと落ちていたでしょうし、続かなかったでしょうね。
むしろ、毎日でも続けたいくらいのものを再開したいものです。
(実際にやるかどうかは別として)
気になるものがあったら、ぜひ再開していただければ!
人生は短いですよ。
(私は、今再開しそこねているものはありません。)
■編集後記
昨日はタスク実行デー。
銀座→代々木公園→代々木と移動しつつ。
トライアスロンショップに行き、バイクシューズやトレーニングの相談も。
ランのフォームもみていただきました。
夜は、発売されたカービィを。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
『星のカービィ ディスカバリー』
マルトメ・ザ・ジューサリーパフェテリア
あいと いちご大福
PENTAX SMC TAKUMAR 50mm F1.4.
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
昨日は、保育園後にバンダナを見に。
パパのバンダナを欲しがったので、キッズ用を。
ただ、その店にはなく……。
ネットでは取扱ありとあったのですが。
なぐさめ?に大好きなたぬきうどんを食べて帰りました。
帰宅後は、Switchのカービィを。
娘もプレイし、上手に動かせていました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方