Amazonフレッシュというサービスがあります。
生鮮食品が届くというこのサービス、体験してみました。
※自宅にて SONY α7で撮影
Amazonフレッシュで買ったもの
昨日、Amazonフレッシュで注文してみました。
Amazonフレッシュは、生鮮食品も頼めるというのが特徴。
買ったのはこんなものです。
豚ロース、豚骨ロース、鶏もも肉、
豆腐、ヨーグルト、卵
醤油、オリーブオイル
味噌
アボカド、にんにく
こういった袋にはいって4つにわけられていました。
Amazonフレッシュのサイトによると、「商品ごとに最適な温度で届けます」と。
といっても、常温、冷凍、冷蔵でわかれているようです。
配達時にもそれぞれ4つのボックスに入っていました。
(写真撮らせてもらいました)
頼めるのは、生鮮食品だけではなく、調味料、キッチン用品、文具、PC周辺機器もあります。
Amazonフレッシュの使い方
Amazonフレッシュを使うためには、Amazonプライム会員(年間3,900円)であることが条件です。
また、利用可能地域は記事執筆現在では、東京23区の一部となっており、フレッシュのページで、利用可能かどうかがわかります。
利用可能地域は順次広がっていくとのことです。
Amazonフレッシュは通常の注文とちょっと異なる部分があり、次のように使います。
まず、届く日付と時刻を選択します。
8:00から24:00で、2時間毎の指定です。
原則として当日または翌日に届くので、その日に食べたいものを選べます。
その後、[フレッシュで買う]をクリックして、フレッシュ用のカートに追加していきましょう。
通常の注文と同様に、レジで確定して支払手続きをすれば、注文完了です。
注文後も一定時間内は、注文内容の編集や削除、追加ができます。
商品によっては、その時間帯に届けられないものもありますので、その場合は予約時間自体を変えるか、別々に頼まなければいけません。
Amazonフレッシュを使う理由
このAmazonフレッシュ、メリットもデメリットもあります。
メリット
・他のサイトでアカウント登録、注文をせずに、使い慣れたAmazonで生鮮食品を買える
・今半、Oisix、TOMIZ(富澤商店)など専門店の食材も買える
・2017年5月7日までなら、対象商品を一定以上買うと、20%OFF又は30%OFF
・火曜日、金曜日は新鮮市として、特別な商品が売られる
・その他ネットスーパーのメリット(買いに行かなくていい、時間指定できるなど)
デメリット
・Amazonプライム会員になる必要がある
・月会費500円がかかる(現在、30日無料体験ができる)
・6000円以上で配送料無料となるが、6000円未満だと500円の配送料がかかる
・商品が少ない
・利用可能地域に制限がある
・その他ネットスーパーのデメリット(実物を確かめられない、配送時間帯にいなければいけない等)
月会費500円と配送料500円(6000円未満)をどう考えるかでしょう。
既存のネットスーパーでも同様の条件はありますが、Amazonはやや高めです。
商品数はこれから増えるでしょうが。
今回買ったのは、こういったものでした。
醤油やオリーブオイルも入れたので6000円を超えましたが、超えるのはなかなか大変です。
配送料500円と、対象商品30%OFF(ぶり1430円、オリーブオイル791円、しょうゆ1037円、豚ロース648円が割引)で1672円の割引がありました。
Amazonギフト券で払っているので、差引0ですが、合計で5,465円です。
配送料が無料になる6000円の基準は、割引前で判定されます。
ぶりは高かったのですが、30%OFFでしたので。
愛用のしょうゆがあったのもうれしいポイントです。
オイシックスの商品(今回はにんにく、ヨーグルト、豆腐、アボカド)が買えるのもうれしいポイントと言えるでしょう。
Amazonフレッシュを使い続けるかどうかはなんともいえません。
6000円の基準も高く、商品の選択肢も今のところ少なく、月会費500円もあるからです。
火曜日、金曜日の新鮮市がおもしろければ続けるかもしれません。
30日無料体験もできますし、対象商品の割引もあるので、Amazonプライム会員の方は、ぜひ使ってみていただければ。
昨日、仕事のあと、トライアスロンショップへ。
オーバーホール後のトライアスロンバイクを受け取るためです。
いろいろ傷んでいたようで大変だったとのこと。
NEWアイテムも手に入れ、シーズン初戦の5/13の横浜トライアスロンに臨みます。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
マイナンバーカードで印鑑証明取得
【昨日の娘日記】
口笛で泣き止むので、いろんな曲を試しています。
ドラゴンボールやガンダムも。
曲はなんでもいいような感じです。音が出てれば喜ぶようで。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方