紹介はありがたいことではあるのですが、そうでない部分もあります。
紹介の負の連鎖をなくすためには、自己紹介がおすすめです。
※名古屋のホテルにてGoPro Hero 7 Black
紹介だけで食べていける。けど・・
紹介だけで食べていける
営業しなくてもいい
というのは、うらやましいことです。
ただ、食べていけていても、本当にそれがいいことかどうかは別の話となります。
紹介していただいた仕事の内容がいいとは限りません。
紹介だからこそ断りにくい、紹介だから安い、紹介だからやめられないということもあります。
そして、紹介を断ったらもう来ないかも・・・というなんともいえない不安もあるわけです。
実際、私もそうでした。
断ったらもう来ないかもなぁ・・・と不安に思いつつ、ありがたいことに紹介をいただいていました。
しかしながら、紹介いただくところはトラブルメーカーが多く(ほとんど)、「安くしといてくださいね」という事情も。
そんな中、税理士業の商談で、脱税に近い案件とわかり断ったことがありました。
そのことがあって以来、紹介はありませんでした。
まあ、しかたないかと。
そのとき感じたのは、紹介ってありがたいけど怖いなというものです。
紹介が途切れることもありますし、いい人から紹介いただいた方がいい人とも限りません。
その怖さを感じたことが他にも多数あり、「紹介は受けないようにしよう」と今に至っています。
もちろん、紹介でいいお客様・仕事に巡り合え、今でもお付き合いが続いていることもありますし、もっといい方向があるのかもしれませんが、私には合わないというだけです。
仕事のルートは3つ
そもそも仕事をとるルートには3つあると考えています。
・直接→直接会った方からの仕事の依頼
・紹介→紹介していただいた方からの仕事の依頼
・ネット→ネットからの仕事の依頼
これらの方法を分散し、1つに頼らないのが理想ではあります。
そして、自分に合った方法を見つけられるかどうかが大事です。
独立以来、紹介の割合を次のように変えてきました。
赤い部分が紹介です。
当初、紹介が多かったのは、「紹介していただく」ことを考えて動いていたからでした。
交流会やイベントも「紹介してくれそうな人が多いところ」に行っていたのです。
だからこそ紹介に苦しみました。
それでも紹介の割合をおさえることができていた(紹介が来なかった)理由の1つは、
・値付けを意識していた
からです。
これらがなかったら、今でも紹介の負の連鎖から逃れられなかったかもしれません。
値付けを意識していたというのは、仕事量を増やす方向性ではなく、安くではなかったことです。
紹介先としては、安いほうが紹介しやすくなります。
現に、「紹介したいんですけど、高いので紹介しづらくて・・・」と言われたこともありました。
(暗に、安くしてということだったかもしれませんが)
紹介者としては安くていいところを紹介したほうが感謝されるでしょうが、そういった受け皿になってしまうのはさけたいものです。
こちらのこと、紹介先のことを両方考えるのが、いい紹介者なのでしょうが、そういうケースはほぼありません。
お金を受け取って紹介する紹介会社ですらその辺はできていないのですから、まあしょうがないでしょう。
1つの考え方としては、紹介→直接→ネットと難易度が上がります。
だからこそ、紹介をメインにしがちですが、他のルートがあったほうがリスク分散にもなります。
「紹介を受けないほうがいい」というわけではなく、紹介の割合を減らしておいたほうがリスクは減るということです。
その「他のルート」の1つがネット。
ネットで仕事をとるというルートです。
ネットで自己紹介というルート
ネットも紹介の1つです。
ただし、他人に紹介していただくわけではなく、自分を紹介します。
面と向かってアピールする必要はなく、そっと自己紹介して判断していただくだけです。
直接会った方にネットを見ていただく、紹介していただいた方にネットを見ていただくということにもつながります。
紹介を受けないというのは、正確には「もしご紹介いただいたらネットを見て直接ご依頼いただく」ということです。
ただ、クセが強いのか、そういったケースの場合、95%はいらっしゃいません。
それはそれで、三者(紹介者、ご本人、自分)にとっていいことではないでしょうか。
ネットは、仕事をとるためだけではなく、仕事をとらないためにもやっておいたほうがいいことです。
ミスマッチを減らすことを考えると、他者紹介がいいのか自己紹介がいいのか。
自己紹介も簡単ではありませんが、やってみる価値はあります。
ネットの自己紹介だと起動修正、改善もしやすいものです。
・今はこうしたい、こう思っている
・こういう仕事はできない
・こういう方のお役に立てる、こういう方のお役に立てない
という微妙なさじ加減は自分でないとできません。
どんな方とどんな仕事をするかは人生の根幹をなすもの。
独立したらその選択を自分でやりたいものです。
昨日は、引き続き大阪のUSJ。
1.5日パス(1日目は15:00から、2日目は丸1日)の2日目を楽しみ、夕方の新幹線で帰ってきました。
USJでは、今シーズンのマラソン用に衣装も入手。
いいものが見つかりました。
■昨日の1日1新
※詳細は→「1日1新」
USJ 1.5日パス 2日目
USJ おさるのジョージ
新幹線 家族グリーン早得
USJ付近をラン
■昨日の娘日記
USJ2日目。
キティちゃんを怖がったり、セサミを気に入ったり、ジュラシックライドを見て楽しんだり(まだ乗れないので)、ターキーレッグを欲しがってむしゃむしゃ食べたり、大好きな恐竜に遭遇したり、ミニオンズのペットボトルを気に入ったり、大好きなサルのジョージを喜んだりという1日でした。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方