センスないけど、2,400日書いてきたブログで意識している7つの文章術

  • URLをコピーしました!

ブログを書いてきて2,400日ちょっとになります。
一応、日々、ブログの文章について考えながら書いていますので、まとめてみました。
IMG 1141

 

文章は難しい

ご存じのとおり、文章は非常に難しいです。
「文章はセンス」だと片づけることもできますが、トレーニング次第でなんとかなるという話もあります。

好みもありますし、文章本を読んでもまったく逆のことが書いていることが多いです。
自分の軸を定めて書いていくしかないでしょう。

 

 

それでも、ブログを書くときに考えている7つのこと

私がブログの文章について考えている中で主なものは次の7つです。

1 文末を変える

文章ごとの文末を変えるようにしています。
単調になってしまうからです。
「〜しました。〜しました。」と続けずに、「〜しました。〜です。」というように変化させています。

2 漢字を少なめに

漢字ばかりの文だと、難解なイメージがあり読みにくくなりますので、適度に、ひらがなをおりまぜるようにしています。

3 できるだけ短く

文をできるだけ短くするようにしています。
それでもそれなりに長くなってしまっているのは反省点の1つです。

4 行を空ける

適度な位置で行を空けるようにしています。見出しの前は2行、通常は1行です。

5 見出しをつける

見出しを3つ(まとめがあるときは4つ)にするようにしています。

6 やわらかく、かつ、強く

「です・ます」調を使い、やわらかい表現にするようにし、その一方で、断定し、あいまいな表現はさけています。
「〜と思います。」を多用せず、自分が思ったこと・考えたことを強く出すようにしているのです。
このバランスが難しいところではあります。

7 読まれていることを意識

ブログは読んでいただくことが前提です。
アクセス数を日々見ているのは、その「読まれている」という意識を自分に植え付けるためでもあります。
読まれていることを忘れると自分だけの、身内だけの文章になってしまうでしょう。

記事1つを見ていただいても、内容が楽しめる、役に立てるように、1記事完結で、その背景も含めて書いています。
「毎日読んでるから、これくらいわかってくれるだろう」と思うのは間違いです。

「〜とは」という解説を入れることも多く、専門用語を使うときも、一般的な言葉に代えるか、併記します。

 

 

文章術の本を読む

経理、会計、税金、IT、Excelなどの本とともに私が読むようにしているのが文章術の本です。
最近読んでよかった文章術の本を印象的だったフレーズとともに紹介します。

インターネットで調べものをするのは、書かなくていいことを確認するためである。

「誰も読まないこと」を前提に書く文章は、時にあまりに乱暴だし、あまりに赤裸々です。それなのに実際には、絶対に誰も読まないと確定しているわけではありません

文章には〝自分の頭でわかったこと〝以外は書いてはいけない

″どううまく表現するか″ではなく、″どの言葉を使わないか″で表現は磨かれていく。

by カエレバ

 

いい文章=独自の内容+伝わる表現

一般に技芸を身につけるには長い間の修業が必要である。その修業の第一心得は、たゆまずすこしずつやること、

まとめ

「この人は文章うまいなぁ〜」と思うことが多く、まだまだだと痛感します。
それでも日々考えないと、書かないとうまくならないと思い、未完成の状態でブログを書いている状態です。
今後も、少しずつ上達させていきますので、よろしくお願いします。

22万PV、2,400日継続の秘訣、ノウハウをお伝えするブログセミナー、2/15に開催します。
大雪のため2/8から延期し、2名空きがあります。
今回の記事の内容の他、技術的なこと、ブログをやるにあたって知っておくべきことも掘り下げてお話しします。

https://www.ex-it-blog.com/wordpressseminar/





【編集後記】
昨日の夜は、Excel税金セミナーを開催しました。
会社員、個人事業主、法人の税金を比較し、スモールビジネスの節税についてお話しするセミナーです。
企画中や話していて面白い内容だったこともあり、また開催します。

【1日1新】
※詳細は→「1日1新」

2/10
・Excel税金セミナー開催
・セミナーでゲストに話してもらう

  • URLをコピーしました!