AI・ロボットで便利になり効率化が進むことは確実です。
だからこそ仕事選びが大事になります。
※自宅にて iPhone X
AI・ロボットで仕事を減らせる!
AI、ロボットは仕事を減らしてくれます。
現状だと、ITといったほうがいいでしょう。
使いこなせば確実に仕事を減らしてくれるので大好きです。
ひとりで仕事ができるのも、ITのおかげであり、AI・ロボットのおかげです。
人を雇わなくても、十分戦えます。
ただ、仕事を減らせる中、仕事の選び方がより重要になるでしょう。
仕事が減り、時間ができると、無駄な仕事もしがちです。
人がやると、
・めんどくさい
・疲れる
・ミスがおこりやすい
ということがおきますが、ロボットだとそんなことはありません。
ひたすら仕事をこなしてくれます。
そうなると、どんな仕事でもとってしまう可能性もあるでしょう。
ある意味、人が仕事をして痛みを感じるのはいいことなのです。
その仕事をやらなくなるので。
痛みを感じなくなると、際限なく仕事をとっていくでしょう。
そして、痛みを感じないから安く安くしてしまいがちです。
(これは人を雇っている場合にもすでに起こっている現象ではありますが。雇っている側は痛みを感じてませんしね。。)
WinAutomationでロボットが乗換案内を検索してデータをExcelに貼り付け
たとえば、ロボットだとこういう仕事も自動的にひたすらやってくれます。
Excelファイルの出発駅と到着駅を読み取って、
それを乗換案内(Yahoo!)で検索し、結果の金額を
Excelに入れていきます。
このプログラムだと、データがいくらあっても同じようにこなしてくれますので、楽です。
(経路の違いによる差、検索エラーはありえますが)
動画をつくってみました。
(動画の段階では、片道・往復の違いは考えていません)
できるけどやらないという選択
こういった便利なしくみがあり、安価(買いきりで4万円〜13万円ほど)で導入できるとしても、私は使いません。
もっと便利なものがあるからです。
自分の交通費は、iPhoneがモバイルSuicaに対応してから、この方法でやっています。
オートチャージも便利です。
(これはiPhoneが対応する前からやっていますが)
その前の段階では、この方法でやっていたので、今回のロボットはデータベースを作るのに便利でした。
が、過去の話です。
ロボットがやってくれるからといって、こっちに戻るというわけではありません。
ロボットは別の方法で使います。
会社の経費として、交通費の申請が正しいかどうか、定期券の区間まで申請していないかをチェックするために、現状システム(高額な)を入れたり、人がやったりしている状況です。
ロボットがやってくれると楽でしょう。
ただ、大事なのは、この交通費申請チェックが必要かどうかということではないでしょうか。
不正をチェックするために労力をかける価値があるかどうかです。
昔、企業の経理にいたとき、私が入ったとき、この交通費のチェックという仕事がありました。
(やっているのは別の人でしたが)
が、やめてもらいました。
そこに膨大な時間をかける意味がないと判断したからです。
ごまかしや間違える人がいるかもしれませんが、コストをかけてまでやる必要はないかと。
よほどおかしなデータ、大きなごまかしがあれば、気付きます。
お客様にもすすめていませんし、私も経理上交通費を細かく検索して調べたりはしません。
ただ、この記事に書いたとおり、Suica(ICカード)のチャージ代金で、ドンと経費に入れるのは認めない主義です。
ロボットで便利になり、交通費のチェックをやるかどうかというと、やりません。
いくら楽になっても。
手間がかかるかどうか、やる意味があるかどうかはまた別の話です。
手間がかかっても意味があればやりますし、手間がかからなくても意味がなければやりません。
こういう選択は今後はますます増えていくと思われます。
現状でも、私はデータ入力や決算書、税務申告書作成の代行のみはやっていません。
データ連動の方法や、Excelを使った効率化、ロボットによる自動化などがあるので、そういった仕事を請け負ってこなせば効率的なのですが、その仕事に意味を感じないからです。
Excelマクロを使ってファイルを納品する仕事もできますし、ニーズもありますが、その納品だけの仕事はやっていませんし受けません。
「できるんだけどやらない仕事」って結構大事にしています。
そういう仕事をやってしまうと、「できる・やりたい仕事」をやる時間がなくなりますし、「できる・やりたい仕事」がこなくなるからです。
便利になると、時間もできますので、その時間を、意図しない仕事で埋めてもっともっと稼ごうと思うのも道を誤る可能性があるでしょう。
意図しない仕事をするくらいなら、遊んだほうがいいと思っています。
(食べていく前提とのバランスはありますが)
この交通費ロボットだけを納品する仕事はやっていませんが、ロボットのつくり方を教えることは、個別コンサルティングで承っています。
AI・IT・ロボットで徹底して効率化した先に、仕事をどう選ぶか、どんな仕事をするかという問題が立ちふさがりますので、やはり効率化は徹底してやるべきでしょう。
スーツの圧迫感が苦手で(社会人失格かもしれませんが)、昨日は新橋→神田と移動しそれだけで疲弊しました。
着いた先もスーツだらけでしたが。
自宅の周りはスーツの人が少ないというのも選んだ理由の1つです。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
とある偵察
ヘルシオデリ
サンマルク 神田
【昨日の娘日記】
こないだ買ったワンワン(いないいないばぁ)がお気に入りで、常に抱きかかえています。
その上で映像をみせると大喜び。
ワンワンのショーを見せに行きたいなと思いつつ、ワンワンのきぐるみも欲しいところです。
(ないみたいで・・)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方