ひとりしごとでは、「大きくしない」という覚悟が必須です。
ここでブレていると、つらくなります。※「これ以上大きくしない」 by Sony α1 Ⅱ+85mmF1.8
ひとりで食べていくという覚悟
ひとりで仕事をしていくのは、なんだかんだ少数派です。
人を雇って拡大することをせず、業務拡大で移転もせず、それどころかオフィスもないということもあるでしょう。
私はそうです。
ただ、ひとりで食べていくという覚悟があります。
どんなに誘惑があっても、ブレない自信があります。
もちろん、ひとりでやってみて、やっぱ人を雇いたいなという道に進むのはアリです。
ただ、どっちにいくかブレているのは、どこかで捨て去りたいもの。
世の中、大きくするという誘惑は山ほどありますので、気をつけましょう。
大きくするという誘惑
「大きくする」というのは、どこから誘惑があるのか。
まず世間一般。
なんだかんだ、経済成長、景気、値上げなんて話題が多いものです。
そこで錯覚して、自分も!という誘惑もありえます。
大企業がどんどん拡大していくさまも目に入りますしね。
そして、同業。
あれ、おんなじひとりだったはずがいつの間に。
なんか拡大して、人を雇って、きれいなホームページになって……なんてことはありえます。
そして、「こっちにおいでよ」というささやきも。
人に任せて、ゆったりと遊びに行っている姿をSNSで見ると、「大きくしたほうがいいかな」と思うこともあるでしょう。
売上の金額が目に入ることも。
1000万、2000万、3000万、1億なんてことも。
ひとりじゃ無理だよなー、やっぱり人を雇うかと思うこともあるかもです。
そして、その他の周り。
関連企業、ソフト会社、ホームページ会社なんかが、「もっと増やさなくていいんですか」という誘惑。
自分たちの利益のためなので、ほっときましょう。
大義はありません。
こういった周りの状況にも、敵は内にあります。
仕事が増えて、自分だけじゃしんどくなってきたとき、やっぱり雇ったほうがいいかなと思いがちです。
こういった、数々の誘惑、振り切れるかどうか。
私はこう考えています。
私が大きくしない理由
まず、世間一般はまったく気になりません。
いい話には裏がありますからね。
52年生きてくれば、そのくらいわかります。
これは同業の話もそうで、売上規模がどんなにあっても、楽しそうでなければ興味がありません。
売上ではなく、自分が使えるお金は、ひとりでもそれなりに増やせますし。
人を雇うことにはまったく興味ありません。
めんどくさいですし。
採用に時間もお金もかかり、別れ(辞める)もあるわけです。
仕事を振るのも大変で、「なんでやねん!」となるのは、AIだけで十分かと。
給料を払うと利益も減りますしね。
人を雇うと喜びを分かち合えるというのも、私は興味ありません。
ひとりでも分かち合えますから。
ひとりではできない仕事もあるでしょうが、ひとりだからできる仕事もあります。
私が全部担当したいですし、私にご依頼いただいたのに誰かに任せることはしたくありません。
そして仕事量。
これはなんとでもなりますし、人を増やせばいいというものでもありません。
徹底して効率化し、仕事の入口を整備し、値付けすれば、まあなんとか。
ひとりで万が一のときはどうするかという問題もあるかもしれませんが、これは組織でも同じ。
できることを備えておくだけです。
ひとりであることを本当に覚悟できるかどうか。
この差が出ます。
じゃあ、どうやって覚悟するか。
・大きくしている事例も研究して、覚悟を固める
・メリットとデメリットを挙げて覚悟を固める
・ひたすら発信して覚悟を固める
といったことをしています。
大きくしている事例も書籍や人で研究できるものです。
自分の逆を見ることで、今の自分を肯定しましょう。
メリットとデメリットを冷静に挙げて、メリットが大幅に上回っていることを常に確認しています。
デメリットもありますから。
ひたすら発信することで覚悟も決まります。
発信するから覚悟が決まる、覚悟したいことを発信するの両方です。
どっちに転んでも覚悟が決まります。
意図的に覚悟を決めるという技、おすすめです。
■編集後記
昨日は、朝、娘と公園へ。
午後は、家族でカフェに。
夜は娘との岡山・広島・山口旅の計画を。
■1日1新→Kindle『1日1新』
福井サーモン
ヒルトン広島問い合わせ
ノイタミナカフェ テーブル席
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
朝公園に行きたがっていたので、連れていきました。
友達もたまたま通りかかり、一緒に遊び、なんだかんだ2時間。
パソコン開いてはいましたけどね。
夕方にカフェへ行き、前後はドラゴンボール。
もうちょっとでZに移れそうです。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方