仕事に求めるのはお金だけではありません。
経験値も求めています。
※自宅にて iPhone 7 Plus
食べていくにはお金が必要
「独立して食べていく」
そのためには、お金が必要です。
仕事をして対価としてお金を得ることで、食べていけます。
これは独立当初も同じで、独立数年後、独立10年後でも同じであり、今後もずっと考えていかなければいけないことです。
お金を得ることは仕事の目的の一つであることは間違いありません。
ただ、
・この仕事、つまんないけど、お金になるしなぁ
・この方と仕事をするのは大変だけど、お金にはなる
・時間はめちゃくちゃかかるけど、お金になる
などといったときは、判断が非常に難しくなります。
もちろん、独立当初はお金重視で仕事を選ばざるを得ませんが、そうでなくなったときに、その仕事を断れるか・やめることができるか。
こう考えるのは、仕事にはお金以外のことも求めているからです。
レベルアップするには経験値が必要
仕事に求めているのは、経験値です。
・この仕事をすれば、新たな視点が得られる
・仕事を通じて、自分のスキルを伸ばせる
・大変な仕事だけど、やり遂げればより強くなれる
といったように、経験値が多い仕事は、自分を高めてくれます。
お金を稼いでもレベルアップはしません。
レベルアップするのは経験値がたまったときです。
稼いだお金を再投資して、知識やスキルを身につけることもできますが、自分の腕をのばしてくれるのはやはり仕事だと思っています。
独立当初は、
・得られる経験値は少ないけどお金を得られる仕事
が多くなりがちですが、
・経験値を得られる仕事
も増やしていくことが必要です。
判断に悩むのが、「お金は少ないけど経験値が高い仕事」。
一見いいようですが、その割合が高くなりすぎると、食べていけなくなります。
自分の売上を振り返ってみて、
・これは経験値重視
・これはお金重視
・これは経験値もお金も得られる
といったチェックをしてみましょう。
私は常に意識しています。
仕事を受けるときにそれを判断していることも多いです。
さらには経験値もお金も得られない仕事は、積極的に減らしていかなければいけません。
経験値&お金を実現するには
理想は、経験値もお金も得られる仕事でしょう。
その理想を実現するのに必要なのは、「仕事を直接とる力」です。
独立当初は、この「仕事を直接とる力」が今よりももっとありませんでした。
だからこそズレがあり、経験値もお金も少ない仕事もあったのです。
経験値&お金を目指しつつ、経験値重視で仕事をとることは今もありますが、お金重視ではとらないようにしています。
今のお金も大事ですが、経験値は将来のお金にもなりえるからです。
仕事を直接とるには、自分でメニューを作り、自分で値段を決め、直接依頼していただかなければいけません。
楽ではない道ですが、ここを切り開くと、経験値&お金を目指しやすくなります。
自分で、「このくらいの経験値とお金を得る」と決めて、仕事内容や値段をコントロールできるからです。
だからこそ
・講演より自主開催セミナー
・軸に合った本を出す
・自分で内容を考えてブログを日々書く
・紹介ではなく、直接依頼していただく主義
・検索で見つけてもらえるようにする
・メニューを絞る
・新しいことに挑戦する
といったことをやっています。
・こういう仕事ができる
・こういうことが得意
・こういう人に役立つ
といったことを突き詰めて考えつつ、仕事をとる力を身につけていきましょう。
経験値&お金を実現しやすくなります。
こういう気づきもあるので、こういったことも投資なんですわ。
昨日は家族で恵比寿→広尾と向かい、タッチケアの講習会。
恵比寿でランチして、私は仕事へ。
その前にプールと思いきや、更衣室で水着を忘れていることに気づき断念。
その後池袋へ行き、気になっていた梟書茶房へ。
そのまま夜は、たまTsukiにて、税理士仲間と飲みでした。
たまTsukiは、2018年3月に閉店(あえて)します。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
池袋 梟書茶房
タッチケア講習会
恵比寿 ニャーベトナムのランチ
たまTsukiのコース
【昨日の娘日記】
昨日はタッチケアの講習会では、8名の赤ちゃん(とお母さん)が集い、講習を受けました。
娘は眠かったこともあり、タッチケアの実習はなかなかできず。
声も一番大きく、目立ってました。
習ったことはさっそく試してみてます。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方