Home ■ひとりしごと雇われない雇わない生き方 独立後、お客様以外からの評価は必要か

独立後、お客様以外からの評価は必要か

by 税理士 井ノ上 陽一

独立後は、お客様からの評価は必須です。
そのお客様以外の方からの評価は必要かどうか。
私の考えを書いてみます。

※佐賀銀行前 by Nikon Zf+35mmF1.4

銀行からの評価

独立後に評価をもらいたいものの1つとして、銀行(金融機関)があります。
お金を借りることもあるからです。

「お金なんて借りない」というスタンスもありですが、いつ何時何があるかわかりません。
コロナのときのように。

銀行から評価されるくらいの数字にしておきたいものです。
もちろん、そこを気にしすぎてはいけません。
適度に次のようなところは気をつけましょう。

・利益を出しておく(赤字は1年まで。2年連続は避ける)
・それなりに正しい数字にしておく
・それなりにきれいな数字にしておく
ということです。

正しくない数字だと評価もされません。
利益はなんとか出しておきましょう。
税金を払いたくない、減らしたい気持ちが強すぎると、利益を出さない方向に行きがちです。
気をつけましょう。

正しく、きれいに(それなりに)というのも大事です。
特に、貸借対照表(B/S)に、なんじゃこれ?というようなものがないようにし、その中身をチェックしておきましょう。
たとえば、ソフトウェアで98,000円と残っていたり、仮払金が1405円あったり、ましてや貸借対照表の項目がマイナスだったりすることは避けたいものです。
また、売掛金 1,847,900円とあったら、どこに対する売掛金がいくら残っているか、把握しておきましょう。
こういった中身のチェックも必須です。

同業からの評価

同業、同じ仕事をしている人からの評価は必要か。
諸先輩方、大御所、有名人含めて、評価していただく必要はあるかどうか。
必須ではありません。

同業はお客様ではないので。
ただ、なんだかんだ、お客様に評価されるということは、同業にも評価されるような気がします。
もちろん全員ではありません。
道が違う方もいらっしゃいますからね。
そもそも、そういった方は「同業」ではありませんが。

同様からの評価は、結果的にという話で、過度に気にしてはいけません。
お客様のほうを向いて、仕事、そして生きていきましょう。

家族・友人からの評価

家族・友人からの評価はどうか。・
家族と友人はわけて考えたいものです。

私は、
・家族からの評価はそれなりに必要
・友人からの評価は別にいらない
という考えです。

家族に話せる仕事をしておきたいもの。
お客様の情報や売上などを全部話すというわけではなく、こういった仕事をしてお金が受け取っているということを堂々と言えるかどうか。
その指標として、家族からの評価があります。
あこぎな仕事をしていたら、家族に話せませんからね。

7歳の娘にも仕事については話しており、「パパはあちこち行って遊んでもいるけど、どこでも仕事できるよね」と一定の評価はあるようです。
昨日は、「最近、ブログ遅くない?」とご指摘がありましたので、今日は早めに……。

友人からの評価は過度に気にしないようにしましょう。
立場が違えば評価も変わりますから。
それこそ
・人雇わないの?
・オフィスくらい借りなよ
・会社員のほうが楽だよ
・もっと安くしなきゃ、誰が買うの?
・こういうこと書かないほうがいいよ(話さないほうがいいよ)
などといったことがあるかもしれません。

私が今付き合っている友人はまったくそういうことはなく、ありがたいです。
独立当初はちょこちょこありました。

そういった友人がもしいたら、ありがたい言葉であっても、引っ張られないようにしましょう。

独立後は、なんといっても、お客様からの評価が大事です。
ただし、その「お客様」の定義が大事であり、あらゆる方から評価を受けようとしないようにしましょう。
中途半端になりますからね。
銀行はともかく、同業、友人にもご注意を。

 



■編集後記
昨日は、午前中に娘の学校公開。
レンズを受け取ってから行きました。
午後は、個別コンサルティング。
法人のお客様の決算をサポート。

1日1新Kindle『1日1新』
PS5 無双アビス
Sony 28-70mmF2
bills 玄米抹茶

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
学校公開で、音楽と体育を見ました。
音楽は、ピアノをやっているからか、うまくできているようで。
体育は、サッカーでした。
ブルーロックを見ているのでイメージはあるかもです。

夜は、ママが遅かったので、夕食を。
私も遅かったので超特急でつくりました。
オムライスもざっくり包みつつ、スープを。
トマトとベーコン、えのき、白身のスープです。
娘が好きなものを全部入れてみました。

You may also like