資格取得は下克上受験になりえるか。その可能性はあると思います。
ただ、資格取得で道が開けるわけではなく、そのきっかけにしかすぎません。
「下克上受験」とは
「下克上受験」とは、『下剋上受験-両親は中卒 それでも娘は最難関中学を目指した!』という本に出てくる言葉です。
中卒である父親が娘とともに最難関の中学をめざすという話で、中学受験をして、その後の人生を変える様を「下克上」と表現していました。
中学受験で人生が変わるか、下克上になるかどうか?を考えると、ある意味下克上になる可能性は高いのではないでしょうか。
多少なりともその傾向はうすれつつありますが、日本社会は学歴や就職先で判断される傾向もあります。
もちろん、その後の努力によりいくらでも変わりますが、有利か不利かでいったら有利といえるでしょう。
私が経験した2度の下克上受験
下克上受験といえば、私はこれまで2度経験しています。
1度目は、大学卒業後就職浪人したとき。
「普通に就職できない」と思い込み、レールの上に戻るには受験しかないと考えていました。
(これは間違いとも言え、そもそもレールの上に戻る必要もなかったかもしれません)
そこで選んだのが公務員試験。
合格したことで、総務省統計局へ就職が決まりました。
ただ、3年3ヶ月後に辞めてしまい、再度、受験をします。
公務員試験は、Ⅰ種、Ⅱ種、Ⅲ種とあり、私が受験したのは、Ⅱ種。
この入り口で、昇進ルートが大きく変わります。
そもそも、その昇進自体に興味はなかったのですが、入り口で判断されるというのも辞めた理由の1つです。
そういう意味では下克上受験といえないかもしれません。
それが2度目の下克上受験である税理士試験。
下克上といってもスケールが小さいのですが、今なんとか食べて行けているのはこのときの受験のおかげでもあります。
資格取得は下克上になりうるが・・・。
資格取得は下克上受験になり得ます。
資格取得=食べていけるわけではありませんが、きっかけにはなるはずです。
ただし、現状を変えたいが故に、すべてを捨てて受験に臨むのはおすすめしません。
私はそれをやってしまいましたが、紙一重で危なかったですし、運がよかっただけと思っているからです。
特に税理士は複数年(最低でも2年、平均すると7,8年といわれています)受験しなければいけません。
多大な犠牲とリスクを背負うので、受験なしで下克上できるにこしたことはないです。
転職、起業など、受験がなくても現状を変えることができます。
それでも、もし、現状を変える方法として受験を選んだなら、覚悟を決めてとことんやるべきです。
どちらにせよ、何か動かなければ、現状は変えられないのではないでしょうか。
(というわけでちょこちょこ動いています)
昨日6:00過ぎの北陸新幹線で、富山へ。
トライアスロンのためです。
お目当てのスタバに行って、準備して登録→説明会をこなしました。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
富山
スタバ富山環水公園店
ピーチフラペチーノ
オレンジシブースト
北陸新幹線
富山ブラックラーメン
白エビ刺身丼・白エビ天丼
ガーミン ケイデンス・スピードセンサー
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方