ITを活用したいけど、ミスが怖いという方もいらっしゃるでしょう。
実際のミス(今朝)を題材にそのパターンと対策を書いてみました。
※本文が空のメルマガ by SIGMA fp L
メルマガが空っぽ ライブ配信が流出
ITでのミスは怖いもの。
今朝(6/29)、ちょうど2つのミスがありました。
メルマガ空っぽ事件
1つはメルマガ。
毎日配信しているメルマガ税理士進化論。
この配信に使っているオートビズが、前日6/28からリニューアルしました。
使いやすくなっているところもあるのですが、そうでもないところもあり。
どちらかというと、「なんか画面がおしゃれになったけど、使いにくくね」というパターンです。
(Evernoteもですが)
「これ、ミスする可能性があるな。気をつけなきゃ」と思っていた矢先、2日目でミスしました。
こんな感じで、タイトルだけで配信してしまったのです。
しかも、そういうときに限って、なんか思わせぶりなタイトルで……。
自分宛てにも確認のために送っていますが、タイトルしか見ていませんでした。
(ご指摘、ありがとうございます。再送できるよう手配中です。もしできないときは、明日2号送ります)
ライブ配信流出事件
もう1つは、オンラインサロン『ひとりしごと研究会』(Facebookグループ)上の月〜木のライブ配信。
通常通り配信を終えたところ、コメントをいただき、「配信がされていません」と。
オンラインサロン上に配信するところを、自分の個人のほうへ配信していました。
いきなり動画が配信されてしまい、申し訳ありません。
こちらも、今日に限って濃い内容……。
まあ、絶対秘密なことを話していたわけではありませんが。
(すぐに公開をとりやめて、オンラインサロンのほうへ録画をアップしています)
こんなことが今朝ありました。
そして、こともあろうか、そういうときに限って健康診断。
対応に制限はありましたが、なんとか。
ITミスにはパターンがあります。
今回の2つの事例にあてはめてみました。
ITミスのパターン
ITでミスをするパターンは、
・人間のミス
・ITのミス
があります。
「ITのミス」というのは、人間が正しく操作しているのに、思わぬ結果になるもの。
・ちゃんと操作しているのに
・何もしてないのに
・勝手に(パソコンが)やった
というものです。
この「ITのミス」にしたいところですが、こういったケースは、1割ほどではないかと思っています。
9割は、人間のミス。
今回の2つのミスもそうです。
ただ、IT側が
・わかりにくい
・ミスの可能性が高い
・ミスを防ぐしくみがない
というケースもあり、そうなると、ITのミスの度合いは高まります。
今回もそういったことがあるにはありました。
ただ、その場合も人間が対応することはできますし、ミスが起こらないよう、いっそ使うソフトやアプリを変えるということもできます。
その理由で変えてきたこともありました。
メルマガ配信システムもその理由で変えたことがあります。
今回も変えようかなと思いましたが、今月更新で、10万円弱を年間契約で払ったばかり。
リニューアル(6/28)がこういう感じになるとは……。
ITに関して、いろいろと言い分はあるでしょうが、ITを使う上では、人間のミスを徹底して追求したいものです。
なにもしていないことはないのですから。
メルマガ空っぽ事件
このメルマガ空っぽ事件がなぜ起こったか。
メールには、HTML形式とテキスト形式があります。
HTMLだと、画像や文字装飾ができるのですが、メルマガはテキストで勝負と思っているところもあり、これまでテキストで送っていました。
今回のリニューアルで、そのテキスト配信がひと手間かかるようになったのです。
まず、HTMLかテキストか、どちらかを選ばなければならず、[テキスト形式]というところに入力しなければいけません。
リニューアル前は、初期設定でテキスト形式にすることができ、この選択をしなくてよかったのです。
ひと手間増えました。
・[テキスト形式]を選んで、本文の[テキスト形式]に入力(本文の[HTML形式]は空欄)
→テキスト形式で配信
とすべきところが、
・[HTML形式]を選んで、本文の[テキスト形式]に入力(本文の[HTML形式]は空欄)
→HTML形式で空欄のまま配信
となってしまったのです。
送ったメールを見るとこうなっています。
「わかりにくい!」「システムのせいだ!」というのはかんたんですが、自責で考えましょう。
ただ、ITも人がつくりしもの。
なんらかの人(ときには会社という集合体)がつくっていますので、完璧ではありません。
ときには、使うITを変えることも大事です。
そして、究極的には、自分でつくるしかありません。
そうすれば自分好みでつくれますし、ミスの可能性も減らせますし、何があっても自分のせいになり、スッキリします。
これは、私がプログラミングを愛する理由です。
メルマガも自作できないことはないのですが、リスクも高く(毎日使いそれなりの数で、かつ、個人情報を扱うので)。
ただ、この件で、やはり自作かと傾いています。
一応、オートビズさんには、要望を出しました。
あくまで要望です。
ライブ配信流出事件
これらはだいぶ私のミスです。
先週(6/21)、ライブ配信をStreamd Yardから、OBS Studioに切り替えました。
いろいろと理由があり。
そのOBSとFacebookをつなぐ設定を毎回やる必要があるのですが、その流れがよくありませんでした。
OBSの[設定]→Facebookの設定
という流れにしていると、
投稿先を選ばなければいけません。
「この設定、ミスらないようにしないと……」と思いつつ、6日目にミスしました。
投稿先を選ばずに配信してしまったのです。
そうなると、個人のアカウントに配信されます。
「この設定が保存できたらいいのに……」とも思いますが、私が悪いのです。
これについては、流れを変えて、
・Facebookでオンラインサロンのページからライブ配信画面へ。
・その後、OBSで設定
こうすればミスがなくなります。
ITミスへの対処方法
ITにはミスがつきもの。
ミスを怖がりすぎてもいけません。
ただ、ミスをしたときの対処方法は必要かなと思っています。
起きたことはしかたありませんので。
今回の場合も、最速で(電車の中で)、対応させていただいたつもりです。
幸い、どちらも無料ではありましたが、無料・有料は関係ありません。
対処が先、説明は後です。
・すぐ対処する
・ミスの原因を自責で考える
・ミスが起きないしくみをつくる
という繰り返しでしかありません。
「絶対にミスしてはいけないことは守る」のも大事です。
個人情報(お客様、自分)は、絶対にミスしてはいけないものでしょう。
私はこんな感じで、ITでのミスをそれなりの数こなしています。
ミスを経験せずに、詳しくなる・使いこなすのが理想かもしれませんが、ミスを乗り越えながらという方法もあるものです。
くれぐれも、「メルマガ、ライブ配信、怖い!」とならないようにしていただければ。
■編集後記
昨日は、タスク実行デー。
午後からは、娘を耳鼻科に。
■「1日1新」
プリキュア ガシャポン
オンラインセミナー自主開催セミナー2021動画販売
■娘(4歳3ヶ月)日記
鼻水が続くので耳鼻科へ。
診察室で椅子に座るなり、「嫌だー痛いー」と。
まだ何もしてないがな……。
そのくせ、おわったら、「鼻水出た。先生、もっと吸ってくれたらよかったのに」と。
「○ちゃん、大きい声出すから、先生もやりにくかったんだよ。今度から静かにね」と話しました。
ご褒美は、キュアサマーのまなつのリップをガシャポンで。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方