ITを使ったがゆえにミスをすることはあります。
そのミスをどう考えるか。
対処方法をまとめてみました。
ITを使いこなすためにも欠かせません。
※モバイルオーダー&ペイが便利なスタバ by Sony α7SⅢ+70-200mmF2.8
ITを使うとミスする
ITを使うと、今までになかったミスをすることがあります。
今まで=ITを使わないならしなかったミス。
先日もそういったことがありました。
スタバで使えるモバイルオーダー&ペイ。
スマホで、注文・決済し、あとは、を取りに行くだけ。
・列に並ぶ
・注文する
・支払う
・待つ
ということをしなくてすみます。
すばらしいITです。
このモバイルオーダー&ペイは、使うときに、
・店を選ぶ
・商品を選ぶ
・決済する
という工程があります。
その「店を選ぶ」をミスしました。
その前に利用した別の店舗があり、そこを指定してしまったのです。
通常だと、ミスしないのですが、その前の店舗で追加注文しようとして選択した状態でした。
スタバの席につき、モバイルオーダー&ペイで注文しても、なかなか出てきません。
(受け取り口に置かれません)。
「わ、忘れられてるのかな」(一度経験あり)
「フラペチーノ2つを優先したのかな」
と思いつつ、もしや……と注文履歴を見てみると、間違えていました。
忘れているとか疑ってごめんなさいという感じです。
「注文店舗を間違える」
というのは、IT=モバイルオーダー&ペイを使わないとありえないミスです。
そんなことは不可能ですから。
モバイルオーダー&ペイならできます。
これで、「IT、こわい」と使うのをやめるかどうかです。
私はそう思いません。
今後も使い続けます。
ITを使うとミスをしますが、使わなくてもミスはありうるからです。
ITを使うとミスするから使わない?
スタバでITを使わず注文すると、店はミスしませんが、商品をミスすることはありえます。
ホットとアイスも。
こちらがミスすることもあれば、店員さんがミスをすることもあるでしょう。
ITがミスにつながる
のではなく、
ITもミスにつながる
わけです。
人だってミスをします。
むしろ人のほうがミスは多いでしょう。
今回の店舗選択ミスも、「ITのミス」ではありません。
私という「人のミス」です。
店舗を正しく選んで、違う店舗に注文したことになっていれば、ITのミス。
そうではありません。
世の「ITでのミス」は、9割以上は、人のミスです。
「合っているのに」
「何もしてないのに」
「ちゃんとしたのに」
ということは考えないようにしましょう。
「VLOOKUP関数 合ってるのにエラー」と検索しないほうがいい理由
むしろ、ITを使ったほうがミスはなくなります。
私がITを使わなかったらミスだらけになる自信はありますし。
そして、ITは、「早い」という絶対的なメリットがあります。
人はスピードでITにはかないません。
このブログも、手で書いていたら大変ですし、続いていないでしょう。
IT=パソコンを使っているから書けるのです。
ITならではのメリットを得るためには、ITならではのミスの考え方、ミスのなくし方が欠かせません。
ITならではのミスのなくし方
ITならではのミスをなくすには次のようなことをやってみましょう。
ITを使う
ITを使わないとうまくなりません。
ミスを恐れて使わないと、余計にミスが増え、使いこなせないという悪循環に陥ります。
ある程度のミスを許容しつつ、ITを使っていきましょう。
使わないとうまくなりません。
ミスする
そしてITでミスをする。
ミスをしたくないかもしれませんが、ミスをしないとミスはなくならないものです。
私はITに関して誰よりもミスをしています。
だからこそ、使いこなせているのです。
ミスしないほうがいいんでしょうけどね。
ミスをしなくてもミスはなくなりますが、使いこなすまで、時間がよりかかるでしょう。
小さな、リスクが少ないミスを大量に経験していきましょう。
それが、大きな、リスクがあるミスを防ぎます。
人が見る余力を持つ
ITと人。
互いに力を合わせたいものです。
そうしてこそ効率化、そして仕事の質を高めることができます。
ITに任せきりにせずに、人が見るところは見るということが、ITを使うときにミスを減らせるのです。
どこをどのくらいチェックすべきか。
必要かつ十分な度合いを見極めつつ、チェックしていきましょう。
人が見る=チェックする余力は残しておきたいものです。
ITを使いこなすには、
・ITを試行錯誤しつつ使う時間
そして、
・ITを人が見る時間
が必要となります。
ITで効率化し、その人が見る時間をつくりましょう。
これまでの仕事に60分かかっている場合、ITを導入すると、それが5分になり、3分は人が見る時間になるというイメージです。
(スタバではミスをしたので反省です……)
・ITを使ってミス→効率化できていてミス
・ITを使っていなくてミス→効率化できず時間もなくミス(残業だらけ+ミス)
ということになります。
前者だと、ミスのリカバリーもしやすいものです。
前者を選びつつ、ミスがなくなるのが理想の状態。
ITで効率化できてミスがない状態を目指しましょう。
ミスを恐れすぎていると効率化はできません。
■編集後記
昨日は、プロフィール写真撮影。
屋内でセミナー風景というご要望でした。
→井ノ上陽一写真館
セミナーノウハウについてもご相談を。
撮影では、なんなりと聞いていただければ。
その後は、税理士業、動画収録を中心に。
4KUHD『竜とそばかすの姫』が届いたので、早速。
2回観に行ったのですが、やはり買いました。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
ポケモンセンタートウキョー
とある会議室での写真撮影
Zoom F2
『竜とそばかすの姫』
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
とある約束で、ポケモンのぬいぐるみを買いに。
Newポケモンスナップにも出てくるメガニウムを気に入っています。
確かにかわいいのですが。
今は、ポケモンが何タイプか、どう進化するかが気になっているようです。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方