勉強・学びには、「行動する」のが必要かつ必須のものです。
むしろ、「行動」が先な気がします。
「問題→テキスト」という順番
『図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!』という本が勉強本として秀逸でした。
著者の椋木 修三さんは、こういった方です。
(Amazonより)
「記憶の達人」として紹介された実践記憶の体得者。記憶術を「才能でなく訓練で」身につけただけではなく、速読術、自己暗示法、作詞作曲など多くの分野で能力を取得。
その中でこういった一文がありました。
「テキストが主、問題集は従」という一般の主従を逆転して、「問題集が主、テキストは従」にしましょう。
通常の勉強法の話なのですが、私も税理士受験その他の試験の時はこうやっていました。
むしろ、こうやらなかった試験(大学受験など)は失敗しています。。。
①問題を解く→②テキストの理解→③試験 という順序です。 私は、記憶術や勉強法、仕事術なども、だいたい、普通の逆の順序でやります。 仕事のやりかたをおぼえてから仕事をするのではなく、仕事をしながら仕事のやりかたをおぼえていきます。自信をつけてからものごとに挑戦するのではなく、挑戦することで自信をつけていきます。 私のやりかたは総じてこうなのです。
ひとまず問題を経験してから、理論的な裏付けはあとからやるという方法です。
実際にやってみないと、どんなものかわかりませんし、自分に何ができて何ができないかがわかりません。
テキストを学び(インプット)とし、問題集を行動(アウトプット)と考えると、すべての学びに同じことがいえ、「行動する」が大事だということにもつながるかと思います。
「行動する」→「学ぶ」という順番
本をいくら読んでも、セミナーにいくら参加しても、コンサルをいくら受けても、行動しなければ変わりません。
分かりきっている事実であるこのことを、私も含めてできていないのは、順番が逆だからではないでしょうか。
まず、学んで、それから行動しようと思うから、できないのでは?と思っています。
行動してみて、ひたすらやってみて、失敗して、それから学ぶという順番もあるはずです。
幸い、今はネットやITツールなど、無料で気軽に行動できるものがいっぱいあります。
お金を払う前に、学ぶ前にできることもあるのです。
アカウントを作る、自分で触ってみる、自分で使ってみるなど、先に行動していくと、学びの効果も上がります。
時間とお金が限られているなら、行動を優先する
行動→学ぶという順番だとしても、その行動を効率化するための学びもあるでしょう。
基礎を学んだ方が、行動しやすいという場合もあるのでそのさじかげんが難しいところです。
ただ、時間もお金も限られているのに、そのなけなしの時間とお金を学びだけに費やすのは、無理があると思っています。
きっかけとして時間とお金を投資し、その結果行動するようになるケースもありますが、時間とお金を「学び」にだけ投資し続けるのは何の効果もなく、セミナーやコンサル、本を提供する側を喜ばせるだけではないでしょうか?
学びをどこかでやめ、行動しなければ意味がないでしょう。
行動として、ブログを書くのもおすすめです。
時間もお金もかかりませんし、アウトプットは「行動」の1つといえます。
そして、行動のための時間とお金を作るというのも行動のうちです。
これは、セミナー、コンサル、本といった学びを提供している私の側からもいえることであり、覚悟でもあります。
時間とお金を投資し続けていただくことは都合のいいことなのですが、それでは、学びを提供している意味がありません。
全力で知識やスキルを提供し、どう提供すれば行動していただけるか(私が得意な分野に限ってですが)を常に考えています。
そして、どこかで、「あ、もうだいたいわかって自分で行動できるようになったんで、セミナーとかコンサルは必要なくなりました」と思っていただけるのを願いつつ、その一方で、より新たな視点、ネタを提供し続ける行動と学びを続けているつもりです。
学びを提供する側も行動し、学ぶ側も行動する、お互いが切磋琢磨しながら、よりよい生き方を目指すのが理想ではないでしょうか。
月並みな言い方ですが、お互い「行動」しましょう。
このブログも、より高めていきます。
今回取り上げたこの本は、勉強法の本として、集中力をどう作って持続するか、時間をどう作るか、記憶力をどう高めるか、本をどう読むかなど、参考になりました。
おすすめです。
昨日、長崎の五島のトライアスロン(スイム3.8、バイク180.2、ラン42.2)を申し込みました。
開催は6/14。2013年以来、2回目の参加です。
いい目標ができました。
(つらいでしょうけど)
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
税務ソフトトラブル
キングダムハーツ1.5Remixクリア
近くのオイスターバー
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方