「モチベーションをどう保っているんですか?」を聞かれることが多いので、記事としてまとめてみました。
それなりに工夫しています。
※上野動物園にて P900
モチベーションがなくなる弊害
モチベーション、やる気。
これがなくなると、仕事の質は間違いなく落ちますし、何よりも楽しくありません。
モチベーションが上がったり下がったりするのはしかたないとはいえ、一定のレベル以下に落ちないようにしています。
モチベーションが下がってしまうと効率も悪くなり、結果的に時間を無駄にしてしまいがちです。
なんとしても防がなければいけません。
ひとりだとどこまでもモチベーションは下がる
独立前だと、
・通勤する
・上司(ボス)の顔を見る
・会社のことを思い出す
とモチベーションが下がる可能性があります。
独立後は、そういった心配はなくなりますが、また別の意味でモチベーションがなくなりがちです。
誰にも見られていないですし、誰にも管理されないので、どこまでもモチベーションが下がってしまいます。
寝てても何もいわれませんし。
独立当初は、「食べていくため」という大きなモチベーションがありますが、それなりに食べていけるようになると、ガクッとくるときがきます。
私もそうでした。
今はそれなりの工夫をしているので、一定以下には落ちない自信があります。
それでもまだまだ油断はできません。
ひとりでもモチベーションを保つ26の工夫
私がやっている工夫を書き出すと、次の26個がありました。
1「拡大」を中途半端にモチベーションにしない
ひとりなので、「拡大」はしません。
売上をどんどん増やす、人をどんどん増やす、オフィスをどんどん豪華に……という思いはないのですが、完全に捨てきらないと、モチベーションが下がります。
ひとりでやるという覚悟をもち、拡大以外をモチベーションにするしかありません。
私は、規模の拡大は完全に捨て、この本に書いたように、影響力の拡大を目指しているので、規模で拡大しなくてもモチベーションを保てています。
おもしろいことをやることや、自然体でどれだけ成果ができるかもモチベーションです。
(ドラゴンボールの読みすぎで、やみくもに力を増やしてもしかたない、素の状態で超サイヤ人を目指しています)
2 外界と接する
ひとりだと自分だけの世界にひきこもりがちです。
だからこそ、外界と接するようにしています。
毎日かつ、好きな時に好きなだけ。
といっても、外に出かけて人に会うわけではありません。
ネット上で接しています。
こう書くとネクラかもしれませんが、ネットは便利です。
こうやったブログを書いたり、メルマガを書いたりすることでも外界と接することができますし、好きなときにメールやメッセンジャーで連絡することもできます。
毎日書くという習慣は、モチベーションを一定に保つためでもあるのです。
モチベーションが下がった状態では書けませんし、書いたとしてもいいものは書けないでしょう。
「モチベーションを下げないために書くというのが毎日書くモチベーション」というわけです。
書くだけで、モチベーションが下がらないのなら安いものでしょう。
だからこそ、私は、朝起きて、メルマガ、ブログが終わるまで仕事をしません。
まあ、ブログ書き終わって燃え尽きることはありますが。
3 若者と接する
もはや45歳。若くはありません。
だからこそ、若者から学ぶようにしています。
「時代を変えるのは老人ではない」とは、機動戦士Zガンダムのクワトロ大尉の言葉です。
私もそう思います。
世の中、「若いから」「年下だから」を甘く見る傾向があり、特に年功序列の日本はそうです。
以前、とある偵察に行ったときに、「プログラミング、若い子がやってるから簡単にできると思うんですよね」という発言があり驚愕しました。
ああ、そういう考え方あるんだなと。
もちろん経験のある方から学ぶことも大事ですが、若者から学ぶことも多いものです。
そして、その若者に何か残したいというのもモチベーションになっています。
モチベーションが下がってだらだらだと、何も残せないでしょう。
若者の最たるものは、娘(1歳2か月)。
大きなモチベーションになっています。
4 新しいことをやる
新しいことをやると、モチベーションを保てます。
1日1新という、「毎日1つでも新しいことをやる」を実践し、広めているのはモチベーションのためでもあるのです。
5 難しいことをやる
かんたんなこと、慣れていることだけをやると楽ですが、モチベーションは下がるものです。
難しいこと、苦労することもやっておくとモチベーションは続きます。
このブログも難しいものですし、1日1新もかんたんなようでそうではありません。
なんとなく1日は過ぎ去ってしまいます。
6 仕事をしすぎない
大好きな仕事もやりすぎるとモチベーションが下がります。
疲れるからです。
仕事をやりすぎないよう、時間を制限しています。
ブログを毎日書いていると別の仕事の時間は間違いなく制限されるのでおすすめです。
7 複数の仕事の柱を持つ
大好きな仕事でもずっと同じことをやっているとモチベーションが下がります。
正確に言えば、「同じような仕事」です。
税理士、書く仕事(ブログ、出版、執筆、メルマガなど)、話す仕事(セミナー、コンサルティングなど)と複数の仕事の柱を持つのは、売上の分散、相乗効果とともに、モチベーションを維持するためでもあります。
今日は数字をチェックする気分、今日は書く気分、というのもありますし、日々話す仕事で埋まっていても大変です。
8 モチベーションが下がる人と距離を置く
会ったり話したりすると、モチベーションが下がってしまう人もいます。
今はほぼ付き合いがありませんが、そういう人が現れたら、とことん距離を置かなければいけません。
仮にお客様であったとしても。
難しいことではありますが、モチベーションを維持し、質を保つためには必要です。
うまく切り替えられればいいのですが、私は1つそういうことがあると、モチベーションが下がってしまいますので。
9 モチベーションが下がる仕事をしない、手放す
モチベーションが下がる仕事があれば、手放す方向で徹底して考えましょう。
関係性、収入などいろいろとそうはいかない事情はあるでしょうが、モチベーションが下がるのにやり続けるのは、相手にとってもよくないことです。
継続の仕事であれば、毎回その仕事が来るたびにモチベーションが下がります。
電話、メールが来るたびにモチベーションが下がるのであれば、モチベーションを維持するなんて夢のまた夢です。
10 モチベーションが下がるものを見ない
目にするもので、モチベーションが下がることもあります。
私は、
・なんとなくのTV
・なんとなくの新聞
・なんとなくの中づり
・なんとなくのサイト
などを、見ません。
モチベーションが下がるものを目にするからです。
もちろん、情報がとれないというデメリットもありますが、それは他のインプットでまかなえます。
11 モチベーションが下がるものを聞かない
耳にするものも同様です。
電車、カフェでは遮音性に優れたイヤホンをしています。
しょうもない話が入ってきたら、モチベーションが下がりますので。
Shureのイヤホンをワイヤレスに。Shure RMCE-BT1 とSony MUC-M2BT1の比較 | EX-IT
12 モチベーションが下がるものを食べない
口にするものも同様です。
モチベーションが下がる、おいしくないものを食べないようにしています。
弁当を持っていき、自宅で食べることが多いのはそのためです。
いたしかたないときもありますが。
食事を抜くなんてもってのほかです。
逆にいえば、おいしいものを食べればモチベーションが上がります。
13 複数の仕事場所を持つ
場所を変えて、仕事をするようにしています。
外に出ることも多いです。
オフィス、自宅、自宅でも自分の部屋、リビングの床、リビングのテーブル各所、寝室など複数場所があり、そのときの気分で変えて、モチベーションが下がらないようにしています。
14 ネガティブモチベーションを持つ
こうなりたい、目指したいというポジティブなモチベーションもあれば、逆方向のネガティブなモチベーションもあります。
こうなりたくない、目指したくないというモチベーションです。
独立前は上司やボスでしたし、今もネガティブモチベーションはあります。
勉強しなかったり、油断したり、モチベーションが下がったりすると、そうなってしまうわけですから、そんなのは嫌だーと思うことがモチベーションです。
15 モチベーションが上がることをする
モチベーションが確実に上がることを日々やっておくと維持できます。
このブログもそうですし、メルマガもそうです。
そして、趣味であるトライアスロンのトレーニングやゲームもモチベーションが上がります。
そういったことをちょっとでもやっておくと日々のモチベーションは維持できるものです。
16 モチベーションが上がる書を読む
モチベーションが上がる座右の書を持っておくのはおすすめです。
ここで小説や古典を挙げるとかっこいいのですが、私のモチベーションが上がる書は、ドラゴンボール。
折に触れて読み返しています。
観るものでいえば、ガンダムシリーズ。
これも、日々流しています。
かっこいい生き方、戦いに勝つ、というストーリーが、私のモチベーションの種です。
そして、ドラゴンボールでもガンダムでも描かれるのは人の死。
それを疑似体験することで、人生が限りあるものだと意識し、モチベーションを上げています。
ドラゴンボールは生き返っちゃいますが。
17 モチベーションが上がるものを聴く
BGMもよく聞いてモチベーションにつながっています。
プレイリストづくりには余念がないです。
サントラも多く、スターウォーズやガンダム他、FF、ニーアオートマタも。
今、FFXのサントラが流れています。
18 自宅でモチベーションが上がるようにする
自宅で仕事をしているにしろ、そうでないにしろ、ホームである自宅でモチベーションが上がるかどうかも大事です。
自分の母艦、居城がモチベーションを下げるのでは維持は難しくなります。
自宅の場所、インテリア、雰囲気など、モチベーションを上がるように意識してみましょう。
19 稼ぎすぎない
どこまでも稼ぎ続けられるという人を除いて、ある程度のお金があるとモチベーションは下がるものです。
かといって食べていけないのもつらいので、稼ぎすぎず食べていけるくらいのバランスを保つことが欠かせません。
新しいことや難しいことにチャレンジして、不安定をあえてつくることで、モチベーションは上がります。
私は継続の仕事だけではなく、単発の仕事や書く仕事、話す仕事を一定割合上やっているので、モチベーションを下げている余裕がありません。
セミナーも出版も水物で、計算できないからです。
すべてを不安定にするのではなく、すべてを安定にするのではないのが、モチベーション維持の秘訣でもあります。
20 独立当初を忘れない
独立当初はモチベーションに満ち溢れているものです。
やってやるぞ!こういうことをしたい!食べていかなきゃ!と。
そのときの気持ちを忘れないようにしています。
ブログやメルマガで独立当初を書きつつ、セミナーで話しつつというのをやると随時思い出し、自分の中に積み上げられるのです。
そして、そういったことをやっていれば、独立当初の人と会えます。
こちら側が価値を提供するとともに、私も学べ、モチベーションが上がるのです。
こんなにいいことはありません。
21 つえぇ人に会いに行く
独立してなんとなく食べていけると、自分が一番と思いがちです。
その鼻をへし折られに行くようにしています。
自分が絶対に勝てないと思うような人と会うチャンスがあれば、会いに行きましょう。
といっても、会ってくれる確証はないのですし、会ってくださいとも言えません。
なんせ絶対勝てない人なのですから、こちらからの価値提供はないに等しいからです。
だからこそ、セミナーに行ったり仕事をお願いしたりしています。
そうすれば、会えますので。
先日も会ってきました。
この10年、この人には勝てないなと思っている方で、今回も「ちぃ、まだまだ勝てん」と敗北感を味わってきたところです。
モチベーションが上がらないわけありません。
22 つぇぇ人から仕事を受ける
すごいなという、つぇぇ人から仕事を受けることでモチベーションを上げています。
総合的には絶対に勝てないとしても、ピンポイントで何か価値を提供できれば、仕事を依頼していただける可能性はあるわけです。
現に大先輩やすごいと思う方から、ご依頼いただいています。
Excel、プログラミング、ブログ、税金、経理、PCなど、本当にピンポイントで小さいものでも、とんがって磨いていくモチベーションはそこにあるのです。
23 スポーツをする
スポーツ、体を動かすこともモチベーションになります。
そして、順位や勝敗が明らかなものが特におすすめです。
トライアスロン・マラソンでは、圧倒的に差をつけられます。
それなりにがんばったつもりでもそれ以上の人はやまほどいるわけです。
勝敗、順位という明確なダメ出し、そして、時間制限というシビアなことを日常で体験する効果は絶大です。
24 自分を肯定する
自分を否定してばかりいては、モチベーションは下がります。
肯定もしていきましょう。
なにかしら残してきたもの、できるものはあるはずですので、「こんな私でも・・できる」をキーワードに、100個書き出してみるのもおすすめです。
25 旅行する
体験という意味で大きな効果があるのが旅行。
行ったことがないところに行くといい気付きがあります。
そこで目にするもの、口にするものは刺激的で、モチベーションが上がるものです。
26 絶対に負けないものを持つ
ひとりしごとなら、個の力、違いは欠かせません。
だからこそ、勝ち負けにこだわっています。
明確な勝ち負けではありませんが、ここなら絶対に負けないというポイントを持つことです。
しかも圧倒的に。
そのポイントを増やすなり強めるなりを日々やるのが何よりのモチベーションです。
さらにそれを維持していかなければいけません。
年齢やモチベーションの低下により、弱くなっていってしまいますので、気が抜けないものです。
いつまでそう言ってられるかわかりませんが、強いじいさんになるのを目指しています。
「まだまだ甘いわーこわっぱどもがっー!」と。
これもモチベーションの種です。
物語後半の孫悟空が理想ですね。
ライバルに負けないのはもちろん、後発の悟飯やトランクス、悟天が出てきてもなんだかんだ年とっても最強でしたし。
強いじいさんでいえば、ワンピースの白ひげも理想です。
ざっと挙げてみて、26個。
中途半端な数ではありますが、モチベーションを上げるヒントになれば。
昨日は個別コンサルティング。
出版に関することが中心でした。
6月は大阪、福岡に行きますので、それぞれ枠があります。
個別コンサルティング
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
新バージョンのGoogleフォーム
目黒駅構内のNewDaysでセルフレジ
【昨日の娘日記】
エレベーターのボタンには、以前から興味があったのですが、最近はきちんと押せるようになり、色が変わると自分で拍手します。
いっぱい押さないように、1つだけ押すものだとわかってもらうトレーニング中です。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方