独立後は、休みやすくなります。工夫さえすれば。
夏季休暇や年末年始休暇のお知らせをしないよう心がけています。
※機内にて
夏季休暇のお知らせ・年末年始休暇のお知らせ
「8/13~17まで夏季休暇をいただきます」
「12/29~1/3まで年末年始休暇をいただきます」
といった表現はよく見かけます。
通常通り(?)組織として働く場合は、こういった公式の休みや告知は必要です。
7月から9月の3日間や5日間という休暇の取り方もあるでしょう。
私も勤めていたときは、ありましたし、大部分がそうです。
公務員のとき、夏季休暇は意外と7月から9月のうち3日間というスタイルで、上司が少ないお盆はあえて働き、そうでないときに休みました。
1年目の夏休みは、9月にとり、連休とくっつけてフランスとイギリスへ行ったことも。
税理士事務所にいたときに8月の税理士試験を受けている時期もあり、試験前に休みを取っていました。
ただ、よくある募集要項詐欺で、夏季休暇・試験休暇・有給休暇とあったのに実際は有給休暇10日のみ。
その10日のうち、しかたなく試験前に7日、勉強のために2日、試験の発表日に1日使い、プライベートな休みはなしでした。
その現状を変えるにはしかたありません。
試験の発表日に1日使ったのは、不合格だった時に、その当時のボスの顔を見たくなかったからです。
(ま、合格しましたが)
……といった苦い思い出もある夏季休暇や年末年始休暇。
独立してからは、告知をしたことがありません。
告知するほどの規模でもない=ひとりということもありますが、休みやすい働き方を目指しているからでもあります。
早めの夏休み・本来の夏休み・遅めの夏休み
たとえば夏季休暇=夏休みで言えば、「早めの夏休み」「遅めの夏休み」という表現があります。
通常はいずれか1つなんでしょうが、だいたいどれもとってしまっている状態です。
だからこそ、「夏休み」「夏季休暇」という表現を使わなくなりました。
「こないだもとってたやろ」って誰もつっこまないでしょうが。
2018年は、
7月はじめ 徳之島(トライアスロン)
7月2週目 宮崎(帰省、トライアスロン、家族旅行)
9月半ば 大分(帰省)
9月下旬 新潟(トライアスロン、家族旅行)
という予定です。
8月は…‥暑さと高さ(宿泊・交通)にひるみ、上旬に大阪出張もあるので、まだ予定を入れていません。
中旬にはそのかわりに近場で休みをとります。
その他、平日でもしれっと休みを取ることも。
毎回「休み」「休暇」と言っていたらきりがなくなります。
そうはいっても、自分は休んで誰かに仕事をお願いすることはできませんし、休めば収入は減りますので、それなりに働きつつも隙あらば休むというぐらいです。
独立後は、いざというときに休みやすい働き方を目指しましょう。
いざというときとは、天気、気温、体調、気分、家族の予定などです。
休みやすい働き方
休みやすい働き方をするために次のようなことをやっています。
ネット+PC
ネットとPCをメインに使う働き方をしています。
固定した場所(オフィス)、固定した電話、どこでも電話(携帯)があると、それはやりにくくなります。
完全オフにした休みのほうがいいのでしょうが、それよりも、やんわりオフ(ちょっと仕事する)くらいのバランスもいいものです。
ネット、つまりメールならどこでも連絡できますし、そのタイミングを多少調整できます。
飛行機で移動し、その間にメールが来ていても、夕方現地に着いて、風呂に入って食事するちょっと手前でささっと返すことだってできるわけです。
休み中にはメールを見ないというやり方もありますが、その場合だと、「夏季休暇です」「年末年始休暇です」と周知徹底しなければいけなくなります。
そっちのほうが大変でしょう。
旅に出なくても、ルーティンとメルマガとブログとメールだけの日も、よくあります。
(今日は本も書きますが)
雇わない
人を雇っていると仕事を任せられるので休みやすいかもしれません。
ただ、気を使います。
(気を使うような人は、人を雇ってはいけないのかもしれませんが)
人がいないからこそ、「午後から休みを取ろう」「午前は休んでおくか」「ふらっとでかけよう」といったことはやりやすくなります。
人を雇うとその分の仕事も必要ですので、無理に仕事をとらなければいけない可能性もあるでしょう。
仕事の種類と量
休みを取りやすい仕事もあります。
自分が納期をコントロールしやすい仕事、もくもくとひとりでやる仕事がそうです。
アポをとり会う必要がある仕事ばかりだと、休んでいるうちにその案件がたまってしまいます。
そして何よりも量。
仕事量が多いと休めませんし、休めたとしても、その前後は負荷をかけて仕事をしなければいけません。
えいやっと休みととっても、自然とまた日常に戻れるくらいのバランスが理想です。
今のところ、時期によりますが、平日5日休んでもなんとか戻れるくらいの余力を考えています。
ネット関係の仕事は進めますが。
休みやすいように、仕事の内容、量を考えましょう。
また、働きづくめの人と仕事をしないのも大事です。
そうしないと休みにくくなってしまいますから。
昨日は、昼間は通常通り仕事して、保育園に迎えに行き風呂に入ってから、でかけました。
夜に個別コンサルティングを受けるためです。
疑問点も明らかになり、助かりました。
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
秋葉原の会議室
秋葉原 クラフトビールタップ
【昨日の娘日記】
アンパンマンのシールがお気に入りで、100均で買ったものはすぐなくなり、「ギャー」と。
Amazonで100枚入りを買って、ちょっとずつ渡しています。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方