「行動したいけど、できていない」ときには、過去の栄光を思い出すのがおすすめです。
※自宅にて iPhone X
行動したい、行動がすべて
「行動したい」
「行動しなきゃ」
「行動がすべて」
とわかってはいるけど、いろいろあって時間がなくて勇気がなくて行動できていないということは、よく見聞きします。
その行動できていない自分が嫌になり、悪循環に陥ることもあるはずです。
私も、そういったことはありますが、それでも多少なりとも行動力は身についてきました。
ブログを書いていると、行動しないとネタがなくなるので行動するようになります。
1日1新という「毎日新しいことをやる」も続けているため、行動のクセはつきました。
そして、過去に行動してよかったことをときどき思い出すようにしています。
先日思い出したのは、「ブログを書き始めた」という行動です。
ブログ誕生秘話
このブログ、今日で3,962日。
毎日書いています。
今日は横浜トライアスロンで、4時に起き(通常どおりですが)、5時半発の電車に乗り横浜へ向かい、9時スタートです。
それはそれでブログを書かない理由になりません。
毎日書くと決めているから書きます。
(今日のトライアスロンは短いので、12時にはゴール、夕方には帰ってくるのでなおさら。一番長いと3時起きの22時ゴールですので)
そのブログのきっかけになったのは、この雑誌です。
今から10年以上前の雑誌PRESIDENT。
特集は「書く力」ですl
手元にないくらい記憶の彼方に押し込めていましたが、今回思い出すにあたり、Amazonで買ってみました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方