「人にしかできない仕事をやる」
AIやITの進化とともに、よくいわれるフレーズです。
人にしかできない仕事もあれば、人がやらなくていい仕事もあります。
※カフェにて Pixel 3
転記・コピペという仕事
転記とは、元の数値・文字を見ながら、別の場所に入力(記入)していくこと。
コピペとは、コピー&ペースト(貼り付け)で、元の数値・文字をコピーして、別の場所に貼り付けること。
仕事上こういったことをやらなければいけないこともあります。
ただ、ITの進化により、その頻度は確実に下がっているはずです。
たとえば、経理は、そもそもデータを入力(または記入)してそれを転記して集計しなければいけません。
ソフトがあればこれを自動的にやってくれるのです。
また、転記せずとも、データを取り込めたり、データを取り出せたり、連動させたりということができます。
一昔前なら、通帳を見ながら、データを入力するという仕事がありました。
今は、ネットバンクを使い、そのデータを自動的に取り込むこともできます。
それ以前も、ネットバンクのデータをExcelに貼り付けて加工してから会計ソフトへ取り込むことができます。
(なお、通帳をスキャンしてデータ化する方法もありますが、技術の方向性が好きではありません)
ITが進化してきて転記・コピペをしなくてもいい、いわば転記・コピペは、人がやらなくていい仕事になっているわけです。
それでもまだ
・Excelにデータがあるのに、それをソフトに入力しなければいけない
・EXCELデータを、毎月、同じように繰り返しExcelファイルにコピペしなければいけない
・メールに書かれているデータを、再度、基幹システムに入れなければいけない
・売上データを再度ソフトに入力しなければいけない
・経費のデータがあるのに、集計のために、ソフトに入れなければいけない
といったこともあったりします。
そういった場合も、転記・コピペをなくすことは不可能ではありません。
むしろ、積極的になくしていかなければ、いくら時間があっても足らなくなります。
Excelの転記・コピペは、Excelマクロで自動化
Excel間の転記・コピペは、Excelマクロを使うとやらなくてよくなります。
ファイル(ブック)からファイルへ。
シートからシートへ。
繰り返し大量にやるのは、Excelマクロの得意技です。
Excelマクロで給与一覧表から給与明細へ転記 | EX-IT
複数のExcelシートからデータを集めるマクロ。試行錯誤と思考過程。 | EX-IT
もちろん、転記・コピペが必要ないようにデータをつくるのが大前提となります。
たとえば、月別にファイル、シートを分ける必要がなければ、1つのシートにデータを入れておけば、転記・コピペの必要はありません。
Excelとその他のソフトの転記・コピペは、RPAで自動化
Excelマクロでは、Excel以外のソフトを動かすこともできますが、その場合は、RPAを使ったほうが楽にできます。
プログラミングの中でも、敷居が低いからです。
ブラウザ(ふるさと納税)からExcelへデータ加工事例とコツ&RPA UiPathで自動入力 | EX-IT
RPAツールUiPathが日本語化。UiPath再入門「ネットバンクにログインして明細を表示」 | EX-IT
たとえば、こういったサイトにログインする場合、ID(利用者識別番号)と暗証番号をデータとしてExcelに持っていれば、そのデータから読み取って、自動的にログインすることができます。
(もちろん、データの管理、セキュリティ対策は必須です)
いちいち、人が入力(データを見ながらだと転記)やコピペしなくてもいいわけです。
人は優れているかもしれませんが、毎回入力していると間違えたり、忘れたりします。
RPAなら、データとつくり方が正しければ、何回繰り返しても間違えません。
ログインして、メニューを選択して、
必要事項(この場合は、税理士のID)を入れて、[登録]ボタンを押し、
最後に、確認メッセージが出てくるので、OKをクリックするというのを自動化できます。
こういった確認メッセージはめんどくさいものです。
よろしいから、クリックしているのに、また「よろしいですか?」と聞かれます。
このクリックの手間が蓄積して、人の時間を奪ってしまうのです。
なお、こういったボタンをマウスでクリックすると時間がかかります。
マウスの操作性が悪いと余計に手間です。
Enterキーを押すようにしましょう。
この事例は、税理士がやる手続き(e-Taxのセキュリティ強化によるデータの転送。正式名称は「委任関係の登録」というややこしい名前)です。
※本来は、ご本人がやる手続きであり、これをやる場合、あらかじめ承認していただく必要があります。
※税務ソフトでも一括してできますが、シンプルでいい事例なので。私は税務ソフトを使っていないので(所得税は)、このしくみで、2019年1月4日に一括してやりました。
RPA UiPathの画面では、こう設定します。
Excelデータの読込
Excelからデータを読み込むときは決まったパターンです。
読み込むデータはこういったもの。
IDがあり(4つにわけて入力するのでデータもわけています)、パスワードがあるデータです。
(データは架空のものです)
①左側のアクティビティ(プログラムのパーツ)から[Excelアプリケーションスコープ](Excelへアクセスする)をドラッグ
②①のパーツをクリックして、データのあるExcelファイルを選択
③アクティビティ[範囲を読み込む]をドラッグ→2つあるので、上記のような1行のものを選ぶ
④シート名は、ファイルのもの(今回はSheet1)にあわせて、セル名は””にしておく→こうするとExcelシートのすべてのデータを読み込めます)
⑤[範囲を読み込む]をクリックし右側に表示されるプロパティの[データテーブル]でCtrl+Kを押し、「ExcelTable」と入力(この「ExcelTable」は任意)
⑥中央下の[変数]をクリックし、「ExcelTable」のスコープを「シーケンス」へ(違う名称の場合もあります。最も下にある選択肢を選びましょう)
ブラウザの操作を記録
次にブラウザの操作を記録していきます。
使うブラウザはIE(InternetExplorer)。
古くて使っていないかもしれませんが、RPAにはその古さが適しているのです。
UiPathのメニューで[レコーティング]→[ウェブ]を選び、操作を覚えてもらいます。
最初の1回は人がやり、あとは、ボタン1つでやってもらえるようになるのです。
まずは、ブラウザで該当サイトを開いておき、[ブラウザを開く]で、どこでもいいのでクリックすると、
次のようなボックスが出てくるのでOKをクリックします。
これで、ブラウザで目的のサイトを開くという操作を覚えてくれるのです。
再度、ウェブレコーディングで、
利用者識別番号や暗証番号を入れて、ログインを押すところを記録します。
Excelのデータを利用する前に、ひとまず手入力でうまく動くか試してみましょう。
なお、ブラウザへの入力は、該当箇所をクリックし、次のようなボックスが出てきたら、ボックスの中に入れるようにしなければいけません。そうしないとうまく記録されません。
それぞれのボックスで同じ操作をします。
いったんここで保存してみましょう。
UiPathではこのように記録されています。
これを実行すれば、
ブラウザを開き、番号を入力してログインボタンをクリック
ということを自動でできるというわけです。
繰り返し部分
繰り返す処理は、[繰り返し(各行)]を使います。
コレクションにさきほど設定した「ExcelTable」を入れ、
先ほど記録した「番号を入れてログインをクリックする」部分を入れていきましょう。
[繰り返し]の中にある処理を繰り返してくれます。
今回は、2行目から4行目のデータを繰り返し処理していくわけですが、
今はウェブレコーディングしたものが残っているので、1396が入っています。
このままだと、繰り返し処理するときに困るので(同じものしか入らない)、
このように書き換えます。
row=行ごとに、見出しがid1のものを入れていくという意味です。
ToStringは、文字にするという意味になります。
これをid1から4、pwについてやっておけば、繰り返し行ごとに処理してくれるのです。
100行でも1万行でも同じようにやってくれます。
税理士側の利用者識別番号は、決まっているので、上のような処理をせず、そのまま入れていきます。
[委任関係の登録]をクリックし、税理士の番号を入れ、
最後にメッセージボックスをクリックするところまでが繰り返しです。
今は、開始届と組み合わせて、
・新規受注
↓
・Excelにデータ入力(これはいたしかたなく)
↓
・プログラム実行
で、
e-Taxの開始届を出し、委任関係の登録をするところまで自動でできます。
まあ、仕事をやまほど受注しているわけではありませんが。
転記・コピペの仕事、特に繰り返しやる、大量にやるものがあったら、「これは人がもうやらなくてもいいかも」という意識は常に持っておきましょう。
なにかしら解決策はあるはずです。
■編集後記
3月、GWの旅行を計画しつつ、ほぼ決まりました。
海外!と思っていたのですが、国内で。
GWは、おとなしくそれぞれの実家で過ごします。
■昨日の「1日1新」
とある打合せ
Xbox One X プレイ&チャージキット
■昨日の娘日記
ホットケーキを焼いたら、「ケーキ!」と大喜びでした。
食べすぎなくらいに。
最近、ごはんもたくさん食べるのでいいことです。
野菜をもうちょっと食べればいいのですが(いもときのこは好き)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方