「読んでよかった本10」「書評」をやめても本を読み続ける理由

独立以来、本を読み続けています。
その理由を書いてみました。

※娘と図書館 by Nikon Z f+14-24mmF2.8

最近の読書

2007年、34歳で独立するまで、ほとんど読書をしていませんでした。
独立後、読書をすることを覚え、それ以来、読み続けています。

ブクログというサービスに記録し、通算7091冊。
(複数回読んだ本もあるので、もうちょっと多くなります)
2023年は、391冊でした。
(このブクログは、非公開にしています)
動画 速読入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ

独立して18年目、昔と同じように本を読んでいます。
ただ、「読んでよかった本10」や「書評」ということはしていません。

「読んでよかった本10」「書評」はやめた

先日、お目にかかった方に、「読んでよかった本、楽しみにしていました!」とおっしゃっていただきました。
以前からブログをお読みいただいている方で、ありがたいことです。
同時に、申し訳ない思いも。
その読んでよかった本は、2015年分(2016年1月1日にアップ)で最後にしたからです。
このあたりで、書評=本の紹介というものもやめています。

今、読んだ本については発信しているのは、継続的なサービス(半年or1年)のひとり税理士道場の方々にのみです。

よかった本、そして、クローズドなので、これは……という本を(逆に、読むべしというものもあります)。

一度、YouTubeでネタにしましたが。

なぜ、読んでよかった本、書評をやめたか。
読書量が減った(増減はありますが)わけでも、読んでよかった本がなくなったわけでもありません。
本を紹介するという発信はしなくていいかなーと感じたからです。
同時期に、本の内容をメモすることもやめています。

今でも読書中にメモはしていますが、それは、自分のネタや行動。
もちろん、本の内容をそのままネタにすることはありません。
それだとパクリですから。
本を読みながら、自分ならこうするなと思ったり、インプットの刺激によりひらめいたりしたこと、そして、本を読んでやってみようと思ったことをメモしています。
そして、そのメモをして行動をした時点で、私の読書は終わっていています。

「本の内容を定着させるためにアウトプットする」という考え方もあるでしょうが(私もそう思っていた時期があります)、定着させる必要はなく、行動しちゃえばそれで終わりです。
むしろ行動しないと意味がありません。
本の情報を記録し、それを紹介するのが仕事ではありませんから。

私が本を読み続ける理由は、アウトプットのネタ、紹介すること以外にもあります。

本を書き続けているから読み続けている

本を読み続けているのは、本を書き続けているからでもあります。
楽しみとしても、本を読んでいますが、本という売上に対する読書という仕入という意味合いもあるのです。
本は通常の出版だけではなく、Kindle出版もありますし、それ以外にもこのブログ、メルマガといった書くことやYouTube、Voicyといった話すことを続けています。

読書により
・今、市場にどんな本があるか
・どんな本が売れているか
・どういった表現、言葉を使っているか
をいうことを学ぶことができます。
新刊にも目を通し、自分の専門分野(本を書こうと思っている分野)は、すべて読んでいるのです。

この目的がなければ、読書をやめているかもしれません。
「自分の独立後の参考にする」という意味では、どこかで「目からウロコ」をなくす、少なくとも減らしたいもの。
ずーーと、目からウロコということは、避けたいものです。
私も独立当初は目からウロコだからでしたけどね。
その時期と、「読んでよかった本」「書評」の時期は一致しています。

もちろんネタとして、「読んでよかった本」「書評」がダメというわけではありません。
読書には、また違った楽しみ方・学び方があるということです。

本を書きたいなら、その分野の本をすべて読んでおく、読み続けるということをやってみましょう。
そして、同業の本も。
(私の場合、税理士、独立、プログラミング、IT、Excel、営業などなど、同業が多いので、読む量も増えます……)

本は、
・安い(他の勉強に比べて)
・高速で学べる(速読すれば)
・その人と接触しなくていい(セミナーやコンサルではそうはいかず)
と、割のいい勉強方法です。
そういう観点でも本を読んでみましょう。



■編集後記
昨日は、朝からスタバへ。
出版の打ち合わせでした。
その後歯科。
終わり!かと思ったら、まだ虫歯が……。
また来週行きます。

歯科のあとは、イベントへ。
2時間ほど楽しみました。
スタバでブログを書き、お客様のオフィスへ。
コンサルティング(税理士業の効率化)でした。

夜はiPhoneを予約。

1日1新Kindle『1日1新』
Perfume Disco-Graphy
スタバ 虎ノ門ステーションタワー
ブログのプロフィールに日本地図(行ったところ)表示

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
パパの名刺(写真メインで、久々につくってみました)を見て、「何これ?」と。
「あげるよ」というと、「ほんとー?」と大事そうにスマホケースに。
たまに(よく?)まっすぐなので、てれます。