Home ■ひとりしごと独立と家族 独立後 遠方の実家に帰る時間のつくり方

独立後 遠方の実家に帰る時間のつくり方

by 税理士 井ノ上 陽一

実家が遠方の場合、なかなか帰れないもの。
その時間をどうつくるかです。

※実家に帰るところ by Nikon Z9+24-70mmF2.8

実家へひとりで帰る

実家には帰れるうちに帰っておきましょう。
遠方だとなかなか帰りにくいものですが、独立後なら、サクッと帰ることもできなくはありません。

とはいえ、自分の家族がいる場合、なかなかタイミングをつかめないでしょう。
ポイントは、ひとりで帰ること。
家族と一緒に、「里帰り」となると、調整が難しくなります。
短期間でも、ひとりで帰るのも手です。
私もふらっと帰っています。
(孫の顔もみたいでしょうが)

実家は宮崎でそれなりに遠いのですが。

ひとりなら平日に帰ることもできます。
それなら安く空いている場合も多いので、なおさら帰りやすくなるのです。

予定の入れ方を工夫する

実家に帰る予定を先に入れましょう。
仕事が落ち着いたらと思っていたら、いつまでたっても予定を入れられません。
航空券、乗車券等、早く予約すれば、安くとれる場合もありますから。

またついでの予定を入れるのもおすすめです。
実家の付近を観光、探索することも楽しみましょう。
私は、実家に行きつつ、都井岬という最南端へ馬を見に行ったことがあります。
今回も動物園へ。

また、そもそもは、実家でマラソン、トライアスロンがあるので、毎年出ています。
地元マラソンも楽しいものです。
ライブやイベントもいいでしょうね。
宮崎ではなかなかライブはありませんが。

同じ場所でなくても、近隣の都道府県に行くという手もあります。
次回は、鹿児島に行く予定です。
高千穂も行ったことがないので(熊本のほうが近いのですが)

ドライブがてら、寄るのもいいかと。

実家でも仕事ができるようにしておく

とはいえ、仕事が……と思うかもしれません。
仕事ならなんとかしましょう。
というよりも、実家でも仕事ができるようにしておけば、より帰りやすくなります。

私は、一週間単位で帰ったこともありました。
実家のルーターを強化して、ネット回線は万全にし、普段から燃費のいい仕事をしておけば、実家でも仕事ができます。

燃費がいいとは、
・紙を使わない
・どこでもデータを見ることができる
・ノートパソコンを使いこなす
というもの。

実家に限らず、旅をしつつ、仕事ができるのもこの燃費のおかげです。
3/4-8の5日間も京都・大阪・福井でしたから。
(この後、鳥取、仙台・福井・帯広の予定です)

どこでも仕事術は、実家でも役立ちます。
動画 どこでも仕事術入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
普段から鍛えておきましょう。

リアルの予定は入れられませんけどね。
ただ、リアルに限らず予定は極力減らしたいもの。
それが時間をつくる秘訣です。



■編集後記
昨日は、宮崎2日目。
早朝から午前中は普通に仕事しつつ、母と買い物に。
ホームセンターで土を。
夕食の魚も仕入れました。
午後は、動物園で撮影しつつ、仕事。
夕方に、行きつけの整体へ。
バキバキでした。

1日1新Kindle『1日1新』
いとひきアジ
ダイエックス鮮魚売り場
スタバ宮崎神宮東

■娘(7歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
引き続きパパは宮崎。
整体に行っていた間に、Echoで電話をくれたようで。
ちゃんと帰っているか心配のようでした。
スタバでブログを書いていたので……。
地元のスーパーでは、大好物のニベ(白身魚)をおみやげに買いました。

You may also like