大変な自主開催セミナーをやるのは、「少ない」から

  • URLをコピーしました!

自主開催セミナーはそれなりに手間がかかります。
それでもやっているのは、「少ない」からです。

IMG_5598

※8/25 『ひとり税理士のIT仕事術』出版記念セミナーにて iPhone 7 Plus

 

自主開催セミナーの流れ

独立以来、自主開催セミナーを218回(2017年8月31日現在)やっています。

セミナーを自主開催する流れは次の通りです。

・企画する

・告知ページをつくる

・申し込みフォームをつくる

・返信メールを設定する

・セミナーの内容を練る

・セミナースライドまたは資料を作る

・申し込み確認、入金確認

・セミナー会場予約

・セミナー会場費支払い

・セミナー道具準備

・当日の設置

・受付

・お礼&フォローメール

・お客様の声確認

・セミナー内容の復習

 

この流れというわけではなく、前後しますが、おおむね以上のことをやっています。

告知ページをつくっているのは、ブログでも使っているWordPressの固定ページ、フォームはGoogleフォームやメルマガ配信システムのオートビズです。

 

 

 

それなりに手間がかかります。
むしろ、非効率です。

 

 

非効率な自主開催セミナーをやる理由

その非効率なセミナー。

同じ手間をかけるなら、売上がたつ仕事は、他にも選択肢があります。

しかも、「誰も来てくれなかったらどうしよう」という自主開催セミナーならではのドキドキもあり、心臓によくありません。

 

それでも、私は自主開催セミナーをやっていますし、これからもやり続けます。

その理由の1つは、「少ないから」です。

 

セミナーは、たくさんあるようで、それほどでもありません。
自分が受けたいセミナー、自分が聞きたい人のセミナーってそれほどないのが現状です。

 

独立当初、「セミナーに行きたい」と思いつつ、探してみましたが、なかなか見つからず。
「探し方がよくないのかな」と思いきや、セミナーの数はそれほど多くはないということに気づきました。

今もそうです。

自分でセミナーをやりだして、そのセミナーが少ない理由がわかりました。

手間がかかって大変というのがその理由の1つでしょう。
確かに手間はかかりますし、新セミナーを立ち上げるなると、さらに大変です。
私の場合、毎回話すことは多少なりとも変わり、参加者の方によってもアレンジしているので、手間はもっとかかります。

 

PCを操作していただくセミナーだと、ありとあらゆるトラブルも起きます。
PC系は聞くだけのセミナーよりも実践していただくセミナーにこだわっているので、さらに手間がかかってもしかたありません。

 

そういう手間がかかるセミナーだと、より「少なく」なります。

だからこそチャンスですし、自主開催セミナーを好きでやっているわけです。

 

 

「少ない」は「違い」になる

 

「少ない」は、ひとりしごとにとってチャンスです。
誰かがやっていることをやっても目立ちません。

 

やっている人が少ないものこそ、違いがつくれます。

手間がかかるからこそ少ない、少ないからやる人が少ない、その手間が楽しみならチャンスというわけです。

一般的に食べていけるようになると、手間のかかるセミナーをやらなくなりがちですので、チャンスがより広がります。

いいアウトプットは、いいインプットになりますので、セミナーをやることにより自分も大きな学びがあるのもポイントです。

 

だからこそ、セミナー、話す仕事をすすめています。

 

今、受けたいなぁというセミナーは、

・編集

・校正

・デザイン

・写真

・トレーニング(体)

・栄養

そして

・税金

・経理

・Excel

・IT

・仕事術

・ブログ

・お金管理

などです。

後半のものは、私が専門としているもの。

だからこそ、他の方のセミナーを受けてみたいと思っています。
パクるわけではなく、違う視点からの学びたいからです。

逆に、私のセミナーに来ていただいても全然かまいません。
ノウハウを提供しつつ、違いをつくるという、相反したバランスを取らないと、書く仕事・話す仕事はできないものです。

セミナーをやっていきましょう。
非効率かもしれませんが、非効率でやりたいことをやる時間をつくるのが効率化の真の意味です。

・一定期間前にキャンセルできる会場を選び、申し込み0だったらキャンセル

・毎月開催する(少なくとも告知する)

・申し込み0でもへこまない

・自分が出たいセミナーをやる

・友人・知人にニーズをきき、無料招待してでも開催して実績を積む

・告知メディア(ブログ、メルマガ)も同時にやる

といったことをやっていきましょう。

 
その他、セミナー業の記事はこちらから読めます。

 

 


【編集後記】

手続きに免許証が必要だったので、コンビニへ。
いつもは、表裏をスキャンして1枚にしたものをネットプリントしているのですが、今回はコピーしたほうが速かったので。
コンビニ(ファミマ)のコピー機では、免許証を表裏でコピーできる機能がありました。
当然、1枚分の値段10円です。
やるな、コピー機。

 

【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」

PS4 バイオハザード7
娘と恵比寿から帰宅
デックス東京 ダイソー

コンビニで免許証コピー

 

【昨日の娘日記】

妻の予定があったので、恵比寿で妻から娘を受け取り、郵便局→書店→コンビニ→大黒屋などを回って、先に帰宅。

昨日はベビーカーじゃない日だったみたいで、だっこひもでした。

帰宅してしばらくするとぐずりだしたので、再度だっこひもで外出。

なんとか3時間過ごせました。

  • URLをコピーしました!