今シーズンのトライスロンもおわりましたので、恒例のレビューをまとめました。
今シーズン考えていたこと
トライアスロンの今シーズン(おおむね4月から9月)は、2つ目標がありました。
1つは、チームポセイ丼のメンバーにトライアスロンデビューからアイアンマン(スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2km)の完走を実現してもらうこと、もう1つは、実家宮崎を例外として行ったことがないところのレースに出ることです。
どちらも無事達成できました。
特に、チームポセイ丼のメンバー3人は、すさまじい努力で、デビュー半年にしてアイアンマンを達成しました。
2ヶ月でトライアスロンデビュー。チームポセイドン結成からデビュー戦までの軌跡 | EX-IT
アイアンマンジャパン完走記 洞爺湖入りからスタートまで | EX-IT
今年出たレースは、7つ。
大島トライアスロンにも出る予定でしたが、大雨で中止でした。
2014.4 沖縄・美ら海トライアスロン スイム1.5 バイク40 ラン10
2014.5 東京・新島トライアスロン スイム1.5 バイク40 ラン10
2014.6 広島・宮島パワートライアスロン スイム2.5 バイク55 ラン20
2014.7 宮崎・シーガイアトライアスロン スイム1.5 バイク40 ラン10
2014.7 石川・七尾湾岸トライアスロン スイム1.5 バイク40 ラン10
2014.8 北海道・アイアンマンJAPAN 洞爺湖 スイム3.8 バイク180.2 ラン42.2
2014.9 香川・サンポート高松トライアスロン スイム1.5 バイク40 ラン10
全7戦を、スイムでの水のきれいさ、バイクのおもしろさ、ランのおもしろさ、応援、費用、ごはんのおいしさ、アクセスのよさ、宿で評価した結果はこうなりました。
(宿の評価は、泊まる場所によってかわりますが)
2014年に出場したレースのレビュー&ランキング
7位 洞爺湖アイアンマン
思い出のアイアンマン。思い出としてはダントツトップなのですが、レースとして評価するとこの位置でした。
洞爺湖は淡水で泳ぎやすかったのですが、きれい!ってわけでもありません。
バイクコースもアップダウンはありましたが単調な方です。
ランは、往復のコースで、私が走る時間帯は真っ暗。
費用はアイアンマンであることから(アイアンマンの冠にお金がかかるようで・・)、約8万円・・・。
新千歳空港から、レース地までは約100kmでした。
相対的にみると、やはりこの位置になります。
宿のごはんは普通でしたが、空港で食べたこの三色丼はおいしかったです。
(3,000円ちょっとと高かったのですが)
7位 美ら島
ここも思い出からいうと上位にきますが、コース的にはこの位置です。
スイムは、外海で波と潮の流れがきつく、苦戦しました。
透明度はありましたが、それどころではなかったです。
バイク、ランコースは単調で、周回の多いバイクで1周多く走ってしまいました。
(私が悪いのですが)
ホテルの食事は普通でしたが、観光がてら食べた料理やこのブルーシールアイスはおいしかったです。
5位 高松
高松市街で行われるレース。
家族、友人が応援に来てくれました。
コース的には、市街地ですのでそれほど期待はできません。
バイクは8周するコースでした。
やはり、うどんはおいしくて安いです。
直島観光も楽しめました。
4位 新島
東京からフェリーで10時間。このアクセスに耐えると、すばらしい景色を堪能できます。
コース的にも、海はきれいで、バイク、ランはゆるやかな登りとやや急な下りという組み合わせで走りやすいです。
翌日に観光も楽しめました。
ただ、ごはんの記憶がそれほどありません。。。
3位 七尾
石川県・七尾で行われるレース。
橋を2つ渡る40kmの1周回というコースが魅力です。
ランはアップダウンが多く、結構苦戦しました。
七尾市ではありませんが、その後に行った羽咋市で、おいしいそばやハマグリを堪能。
宿がとりにくい(電話をかけまくってやっととれた)点には注意です。
2位 宮崎
実家宮崎でのレース。
実家であることを差し引いてもいいレースです。
スイム、バイク、ランともに景色がいいのですが、バイクは直線中心でやや単調なのが残念ではあります。
鶏のたたきや
http://www.gunkei.jp/restaurant/info-kakushigura/
宮崎牛は絶品です。
http://rest.miyachiku.jp/
1位 宮島
1位は宮島です。
つらい、つらいレースでしたが、終わってみれば、瀬戸内海を横断するスイム、登りがきついバイク、ランも楽しかったと言えます。
応援も熱く、非常にありがたいです。
宮島側で泊まった錦水館もいい宿でした。
つらいレースをまた経験するかどうかはわかりませんが、ここにはまた行ってみたいです。
http://www.kinsuikan.jp/index.html
みやじまパワートライアスロン完走記。瀬戸内海横断2.5km&急坂バイク55km&急坂ラン20km! | EX-IT
番外編 大島
大雨で中止になった大島。レース翌日はこんな快晴でした。
来年行ってみたい気もしますが、フェリーがやはりきついですね・・・。
トライスロンをやってみたい方へ
2013年、2012年のレースはこちらにまとめてあります。
全10戦!2013年に参加したトライアスロンレビュー&ランキング。1位は青森・鯵ケ沢。 | EX-IT
トライアスロンをやってみたい方は、今くらいからバイクを買って練習するのをおすすめします。
できれば、寒くならないうちもスイムを始めておくといいでしょう。
一定期間の練習は必要だからです。
バイクその他の道具には、だいたい50万円〜70万円かかります。
(バイクの値段によって変わります)
いざ沖縄!5シーズン目のトライアスロンで使う24アイテム | EX-IT
レースも抽選や厳しい先着順が増えてきましたので、いくつか申し込んでおいた方がいいでしょうね。
東京近辺で探すなら、5/17の横浜トライアスロンがおすすめです。
ただし、海のきれいさは保証できません。
また、スイムの制限時間が短い(45分)ので、それなりに鍛錬が必要となります。
(スイムが得意な人にとっては問題ないレベルでしょうが)
山下公園そばを泳いだ!横浜トライアスロンレポート | EX-IT
無理にすすめるつもりはありませんが、ちょっとでも「トライアスロンやってみたいなぁ」と思う方は、来シーズンこそぜひ挑戦してみましょう。
ポセイ丼のチームメイトのブログも参考にしていただければ。
IRONMAN JAPAN 2014 完『騒』記〜半年間の奇跡の軌跡 その1〜 | ラオウを目指す羅王のブログ
IRONMAN JAPAN 北海道2014完走記①:アイアンマンになりました。 | reboot blog
昨日は12:00から、チームメイトとラン。
有楽町→新橋→田町→品川→大崎→五反田→目黒から、白金→芝公園あたりをぐるりと21km。
チームメイトとの連日ランのおかげで月間200kmのめどがつきました。
[10/17までに200kmチャレンジ]
昨日 21km 累計 186.5km
【昨日の1日1新】
※詳細は→「1日1新」
大崎ゲートシティ
BEAMS&WINS ランステ
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方