「他人の目を気にしすぎちゃいけない」とよく言います。
私はめちゃくちゃ気にしていて、そうするのがおすすめです。
※砂丘でも仕事(イメージ。妻撮影) by Nikon Z9+24-70mmF2.8
他人の目を気にしてはいけない
「他人の目を気にしてはいけない」
気にしすぎると、自分の好きなことができなくなるからです。
独立後は自由なゆえに、自分の軸が大事。
他人の目を気にしすぎて、きれいにまとめてしまうと、期待値が上がり、ミスマッチも増えます。
営業上も、発信でも他人の目を気にしすぎないというのが、1つの考え方です。
ただ、私は、めちゃくちゃ気にしています。
・これを書いたらどう思われるか
・こういうことを話したら、好かれるか、嫌われるか
・どんなイメージを持っていただけるか
など、毎日の発信で徹底的に気にしているのです。
気にしていないようで。
ただし、どう気にするかが大事です。
誰の目をどう気にするか
私が気にしているのは、
・好かれたい方の目にどう映るか
だけではなく、
・好かれたくない方の目にどう映るか
です。
これをある意味計算して発信しています。
覚悟とも言えるものです。
これが、外れることもあるでしょうから。
むしろ、こちらで当たるかどうかは判断してはいけません。
自分の素を出しておけばいいのです。
素を出すということは、元になる本音、行動を整えなければいけません。
他人の目を気にして本音、行動を取り繕うのがよくないのです。
取り繕うと、せっかく発信していても、ミスマッチとなりますからね。
ある意味、裏切りです。
そうならないように、他人の目を徹底的に気にして行動し、発信しましょう。
私は、そうしていますし、そうしてきました。
たとえばこう考えて生きています。
目を気にする効果
昨日、2025年3月17日まで、税理士は繁忙期と言われる時期でした。
確定申告の期限ですから。
繁忙期に仕事だけという見え方を私は望みません。
だからこそ、繁忙期にせず、普通に仕事も遊びも楽しみました。
発信も通常通りです。
毎年同じ時期に繁忙期、連絡がとれない、遊びにいってない、しんどそう、大変そうという見え方は絶対に嫌ですから。
また、自分の確定申告は最速で完了しています。
これも目を気にしているからです。
自分の確定申告に時間がかかる、お客様を先に自分は最後にという見え方を望んでいません。
効率化を売りにしていますからね。
目を気にしつつ、行動は明かしています。
このブログの末尾でも、Facebookでも。
(Facebookは動画を平日毎日更新しています)
目を気にしているといっても、自分が望まないことはやっていません。
素です。
だからミスマッチもありません。
好かれたい方にどう見えたら美しいか、かっこいいかを気にして生きていましょう。
好かれたくない方を気にする必要はありませんが、好かれたくない方に嫌われてるなーという意識はあってもいいかと。
私があちこち行ったり、娘と遊んだりしているのは、一定の層には嫌われますからね。
仕事一辺倒の人には。
それでいいですし、むしろそう計算しています。
みなに好かれようと、目を気にするのはよくありません。
計算して目を気にしましょう。
そして、ちゃんと発信することが大事です。
何をやって何を考えているか。
もちろん出したくないことは出さなくても問題ありません。
ただ、大部分を出せる生き方をしておいたほうが自分も楽しめますし、ご覧いただく方にも楽しんでいただけます。
全世界に公開されるブログ、YouTubeではなく(限定できなくはありませんが)、メルマガや限定公開のFacebookでやってみるのもおすすめです。
動画 ブログを書いている人のためのメルマガ入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
気にすべき目、そうでない目を見極めましょう。
同業、やっていない人、上から、古い人などの目は気にせず(気にしつつ好かれないように)、お客様になりうる人・なかよくなりたい人の目を徹底的に気にしていきたいものです。
AIにはこういった計算はできないでしょうね。
■編集後記
昨日は、引き続き鳥取。
雪が降っていましたが、
朝食をとって、家族朝風呂の後、ひとまず出発。
お気に入りの鳥取砂丘へもう一度行きたくて。
着いたら一時止んだのでよかったです。
カフェで一休みして帰路へ。
道の駅の海鮮丼を食べつつ、水木しげるロードで妖怪を楽しみつつ。
夕方のフライトで帰ってきました。
私は、急遽ご依頼いただいた確定申告のサポートを夜に。
期限の後でもいいのでということでしたが、間に合うなら間に合ったほうがいいので。
■1日1新→Kindle『1日1新』
道の駅 琴の浦
道の駅 はわい
水木しげるロード
■娘(8歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
鳥取で目覚め、朝食を。
風呂へみんなで入って、鳥取砂丘。
走り回っていました。
また夏に来たいねと。
雨で遊具では遊べなかったので。
鳥取砂丘のカフェのアップルパイを気に入っていて、今回3個目でした。
ランチは、ラーメンと海鮮丼。
水木しげるロードで妖怪を楽しみました。
昔、一時、鬼太郎にハマってましたがあまり覚えてないらしく。
3歳くらいでした。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方