なかなか進まない仕事の進め方

  • URLをコピーしました!

なかなか進まない仕事もあるもの。
そんなときにやっていることをまとめてみました。


※なかなか進まない車 by Leica M10

「仕事が進まない」ことはありうる

独立後は、仕事を選ぶことができます。
自分に合った仕事、自分が好きな仕事、思いっきり取り組みたい仕事。

そんな仕事も、進まないことはあるでしょう。
私はあります。
その日の気分やコンディションによっても進まないでしょうし、やりたい仕事だけどなぜか進まないということもあるでしょう。

そんなときには、いろいろと工夫しています。

なかなか進まない仕事の進め方

なかなか進まない仕事は、次のようなことを試みています。

締切をつくる

締切がない仕事もあるものです。
たとえば、
・自分がやると決めた発信
・HPやブログなどの改善
・新しくやろうと思っている仕事
・勉強という仕事
・整理整頓という仕事
・何かを買う、設定するという仕事
など。

締切がある仕事はなんとかなります。
締切が近くなればやらざるを得ませんので。
そうでない仕事は、自分で締切をつくるしかありません。

たとえば、習慣として、毎日やる、毎週やる、平日はやると決めることも締切。
強く決意すれば、自ら締切をつくることができます。
この締切をつくるスキル、つまり習慣化スキルは大きな武器です。

また、自分以外と締切をつくる方法もあります。
ネット上で宣言してもいいでしょうし、特定の人と約束してもいいでしょう。

お客様と打ち合わせの日程を決め、それを締切にすることもあります。
少々厳しい日程にするのがポイントです。

自主開催セミナーは、ある意味、締切。
それまでに、自分の知識やスキルを整理して、アウトプットできるようにしなければいけません。
(私が開催するセミナーは、ご要望に応じるものもあれば、私自身が勉強したいものもあります)

私自身がその締切の役割を果たすこともあります。
個別コンサルティングのお客様で複数回お申込いただければ、その次の回を締切として、取り組んでいただいているのです。
1回のお申込みでも、その日までに自ら仕事を進めてから臨まれる方もいらっしゃいます。
こういった締切のつくり方もアリですし、実は私もやっていることです。

ほんのちょっとでもやる

どうしても進まないときは、ほんのちょっとでもやるようにしています。
膨大な量の仕事、たとえば執筆でもおすすめです。

・ファイルを開く
・データを整理する
・何かを調べる
・ファイルを準備する
・5分でもやる
などと、ほんのちょっとでも手がけると、するするっと進むこともあります。

毛並みの違う仕事でリズムをつくる

進まない仕事があれば、その仕事からいったん離れるのもおすすめです。
そのときにできる限り手並みの違う仕事をやってみましょう。

たとえば、
・Excelを使う仕事がなかなか進まないなら、パワポを使うデザイン系の仕事をする
・書く仕事が進まないなら、モクモクとやる仕事をする
・特定のお客様の仕事が進まないなら、別のお客様の仕事をやる
という感じです。

この切り替えができるようにするためにも、私は、複数の売上の柱を持っています。

そして、なかなか進まない仕事の理由は探っておきましょう。

 

なかなか進まない仕事の理由を探る

なかなか進まない仕事がなぜ進まないのか。
その仕事を本当にやりたいのかを疑いましょう。

ひょっとすると、自分が本当はやりたくないという理由かもしれません。
そのときは、その仕事をなくしたいものです。
もちろん、その仕事自体をなくすのは難しいかもしれませんので、次回からは受けない、今回限りにするということもありえます。

・その仕事をやりたいけど、進まない

・その仕事がやりたくないから、進まない
は違うもの。

この区分けには気をつけましょう。
独立後は、「その仕事がやりたくないから、進まない」をなくしたいものです。



■編集後記
昨日は、朝、公園へ行き、その後、税理士実務セミナー【消費税】を開催しました。
意外と難易度が高い消費税。
大事なポイントを凝縮してお届けしました。

午後は、オンラインセミナー参加。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
税理士実務セミナー【消費税】
インスタにLeitz Phone 1でアップ

■娘(4歳4ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
「コロナが終わったら○○ちゃんのおうちに遊びに行くんだ」と最近話しています。
「パパも一緒に行って、○○ちゃんのパパとゲームすれば」と……。
保育園以外でも友達と会えるとうれしそうなので、おうちはともかく、公園とかで遊べるようにしたいところです。
昨日は、朝も夕方も会えました。

  • URLをコピーしました!