いつも、ご覧いただきありがとうございます!
当ブログ「EX-IT」の1月の記事アクセスランキングをまとめてみました。
第1位
2011年12月31日の記事。
渾身の記事だったので、読んでいただけているのはうれしいです(^_^)
すでに紹介済みの本もありますので、なんともいえませんが、この記事での一番人気は、『だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル』でした。
2位?
2番目にアクセスが多かったのは「・地方税のインターネット申告事情」でしたが、1日にアクセスが集中するという不思議な状況だったので、除外します。
たいした記事ではないですし・・・・・・。
第2位
1月26日の記事。
短期間で結構アクセスをいただきました。Twitterで紹介されたのが大きいです。
この記事を書いた後に怒濤の締切ラッシュだったので、自分の戒めのために書きました(^_^;)
なんとか山を越えました。
第3位
2011年12月19日の記事。
先日行ったピボットテーブル勉強会についての記事です。
多くの方に読んでいただき、無事定員となりました。
ピボットテーブルのセミナーは、2月19日にも開催します。
時間を延ばし、内容もバージョンアップさせ、少人数制したものです。
第4位
1月4日の記事。
相次ぐ変更、さりげない変更で、われわれも混乱している税法の改正。
結局、法人税がどうなるのかをまとめました。
税務記事はやはり安定したアクセスをいただいています。
細かい内容、ブログでは書きにくい内容は、経営者向けメルマガで紹介していく予定です。
★経営者向けメルマガ、先行登録受付中です→詳しくはこちらの記事で
第5位
1月14日の記事。
所得税確定申告の時期に先立って、注意点とこれまでの記事をまとめてみました。
混雑する確定申告会場に行かなくても、自宅からインターネットで申告ができます。
その一助となれば、と思って書いた記事です。
シーズンに入り、自分の知識の整理をするため、同日開催したメルマガ「税理士進化論」読者限定の勉強会のための準備という目的もありました。
第6位
2010年6月12日の記事。
かなり古い記事ですが、税理士受験のカテゴリから目について読んでいただいたのかもしれません。
古い記事だったので、リンクを貼るにあたり、ほとんど書き直しました(^_^;)
第7位
1月7日の記事。
Twitterで話題にしていただいた記事です。
「その2はどうした?」と思われている方もいらっしゃるかと(^_^;)
そのうち書いていきます。
第8位
1月17日の記事。
メルマガ「税理士進化論」読者限定の勉強会でいただいた質問に対して考えたことです。
第9位
1月6日の記事。
統計局、税理士事務所、経理と経験してきた私は、ピボットテーブルのスキルをずっと持ち歩いてきています。
集計・分析ツールとして、非常に重宝しています。
本当にピボットテーブルには感謝していますし、普及に努めたいと思っています。
第10位
1月5日の記事。
領収書って、ホント適当に保管しておけばいいと思います。
(なくさない程度に)
データに入力すればその役目はほぼ終わるからです。
【セミナー情報】
2/19 ピボットテーブル入門セミナー
2/19(日)経理&会計のためのExcelマクロセミナー 入門コース
★経営者向けメルマガ、先行登録受付中です→詳しくはこちらの記事で
おととい、久しぶりにご連絡いただき、昨日、仕事の依頼をいただきました。
数年前からお世話になり、「お役に立てればなぁ」と思っていた方からのご依頼でしたのでうれしいです(^_^)
ブログ村税理士ブログランキングに参加しています。
↓記事がお役に立てたときは、1クリックしていただけるとうれしいです(^_^)
【税理士井ノ上陽一Official Website】
○税務会計相談、セカンドオピニオンについて→こちら
○セミナー・研修のご依頼→こちら
○執筆のご依頼→こちら
【Twitter】
http://twitter.com/yoichiinoue
【メルマガ】
平日に毎日配信! 『税理士進化論』
【著書】
☆『使える経理帳票―これ一冊でOK! Excel2010/2007/2003』
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方