会計ソフトに入力する場合、発生主義というものが意外とくせものです。
混乱する原因の1つともいえるでしょう。
今回は、その発生主義について解説します。
何がなんでも発生主義にすべきか
発生主義とは、取引が発生した時点(売上が確定した時点)で、売上を計上する考え方です。
その時点とは、
・商品を出荷した
・サービスを提供した
・商品を引き渡した
などといったタイミングをいいます。(会社側で妥当な基準を決めて継続することになります)
例えば、3月14日に売上100が確定し、その入金は4/30である場合、次のように仕訳を入力します。
目次
3/14 売掛金(未回収の代金) 100 / 売上高 100
→ここで売上が発生、回収しなければいけない代金はきちんと記録しておく。
●3月の業績(A)
結果、3月の売上高は100となります。
4/30 普通預金 100 / 売掛金 100
→売掛金を回収、代金は回収したので、売掛金は消えて、預金が増える。
●4月の業績(B)
●3月〜4月の業績
トータルで考えると、累計の業績はこうなります。(他に取引がないものと考えます)
(A)と(B)を合わせた場合、売掛金は左と右に同じ金額がありますので、これを消します。
結果として、3月〜4月の業績は次のようになります。
発生主義を使うメリット
発生主義を使うメリットは3つあります。
1 月々の業績を正しく反映できる
上記の例だと、3月の売上高は100です。
入金したときにのみ仕訳を入力すると、
4/30 普通預金 100 / 売上高 100
となり、3月から4月の累計で考えると、次のようになり、発生主義とは変わりません。
ただ、月々の業績がずれてしまうのです。
上記の処理だと、3月の売上は0、4月の売上が100となってしまいます。
発生主義で記録すれば、正しく月々の業績を把握でき、月々の意思決定に使うことができるのです。
2 納税予測ができる
税金の計算は、発生主義で行います。
3月決算で、3月に売上が発生した場合、その入金が4月であっても税金の額は変わりません。
入金のタイミングで税金が変わるのなら、節税は楽にできます(^_^;)
当然、許されていないわけです。
税金上発生主義ということは、納税額を予測するには発生主義で記録しておく必要があります。
そうしないと精度の高い納税予測ができず、有効な節税策をとれないのです。
3 残高管理ができる
3/14 売掛金(未回収の代金) 100 / 売上高 100
という取引を入力すると、
3月末には、売掛金が100残ります。これを売掛金残高といいます。
もし、4月末に入金がなかった場合、4月末にも売掛金残高100が残ります。
4月末に残高をチェックして、もし残高が残っていれば、入金されていないということがすぐに分かります。
入金の催促もすぐにできるわけです。
売掛金がまだ残っているケース→入金がない
●3月から4月の業績
他にも次のようなケースが考えられます。
4月末の売掛金残高が40のケース → 入金が60しかなかった
●3月から4月の業績
4月末の売掛金残高が-20のケース → 入金が20多かった
●3月から4月の業績
こういった場合にすばやくアクションを起こすことができます。
代金を回収してはじめて取引が完結しますので、売掛金の管理は必須です。
発生主義を使うデメリット
一方、発生主義にはデメリットもあります。
なんといっても、経理の手間がかかることです。
発生主義だと、2つの仕訳を入れなければいけません。
3/14 売掛金 100 / 売上高 100
4/30 普通預金 100 / 売掛金 100
発生主義を使わなければ、1つの仕訳で済みますが、上記のメリットが失われます。
4/30 普通預金 100 / 売上高 100
また、ミスの可能性も増えます。
例えば、3/14の仕訳を間違えていると、残高がおかしくなります。
3/14 売掛金 80 / 売上高 80
4/30 普通預金 100 / 売掛金 100
↓
売掛金残高は-20になる
現金で入金があり、それを入力していない場合も同様です。
3/14 売掛金 100 / 売上高 100
(4/30 現金 100/ 売掛金 100が未入力)
↓
売掛金残高100が残ったままになる
関連記事
昨日は、英語の名刺でご挨拶する機会がありました。
ほとんど会話せずに、スマイルと握手で乗り切りましたけどね(^_^;)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方