当ブログは毎日更新しています。
移行前のアメブロ時代を含めると、2007年7月9日以来、今日が1,721日目です。
(今年中に2,000日目を迎えます)
来月、ブログの継続について話す機会がありますので、今一度、ブログがなぜ続いているかについて考えてみました。
継続するための前提
ものごとを継続するために重要なことは、「好きか嫌いか」ではないでしょうか。
メリット、デメリットうんぬんよりも、「好き」でないと継続はできない気がします。
強烈な意思があれば、嫌いなことでメリットがあることでも継続できるでしょうが、私には無理です(^_^;)
私自身、文章を書いたり、図を作ったり、ものごとをまとめたりすることが好きだから、続いているのだと思っています。
嫌いなことは無理して続けなくてもいい気がします。
ブログを継続するメリットとは?
私が考えるブログを継続するメリットは次の6つです。
目次
(1)貢献できる可能性がある
毎日の記事が必ずしもすべての読者の方のお役に立っているわけではありません。
ただ、毎日継続することでその可能性を高めることができると考えています。
(2)1日1回、必ずアウトプットできる
ブログは「1日1回、必ずアウトプットしなければいけないもの」ではなく、今や「1日1回、必ずアウトプットできるもの」という位置づけとなっています。
自分が思っていること、考えていることを毎日アウトプットできる効果は大きいです。
(3)チャレンジを促進できる
アウトプットの場があると、チャレンジが促進されます。
チャレンジして成功しても失敗しても、ネタになるからです。
ブログのおかげで、他の方がやっていないこと、ちょっと違った視点からのチャレンジの機会は間違いなく増えています。
(4)トレーニングの場として活用できる
ブログは、文章を書く、図を作る、物事を整理する、解説するなどといったことのトレーニングの場でもあります。
ブログを日々書くことで、税理士業務での解説やセミナーでの解説にも相乗効果があります。
「トレーニングの過程を人に見せるなんて」と思われるかもしれませんが、トレーニングは人目にふれてこそ効果があるものと考えています。
単に自分の考えを毎日アウトプットするというのでは継続できません。
誰かに伝える形でアウトプットしていくのが、もっとも効果が高いです。
もちろんそのアウトプットが貢献できる内容でなくてはいけません。
(5)自分の考え方の反応を見ることができる
ブログ上ではコメントを受け付けていません。
今はTwitter、Facebookがありますので、ブログ上へのコメントというのは敷居が高くなっている気がするからです。
Twitter、Facebookにブログの更新情報を流し、その反応を見ることができます。
「これはおもしろい」と思って書いた記事の反応がそれほどなかったり、さらりと書いた記事に多くの反応をいただいたり、非常に勉強になります。
(6)定期的な交流の場を持つことができる
ブログをご覧いただいている方には、まったくお会いしたことのない方も当然いらっしゃいます。
そういった方々とも定期的に交流をできる場としてもブログを活用しています。
いざお会いしたときに、「ブログを毎日読んでいます!」を言っていただけると非常にうれしいです。
ブログを継続する代償
ブログを継続する代償、つまりデメリットも確かにあります。
ただ、上記のメリットがデメリットを上回っているから継続できているのです。
代表的なものとして次のようなものがあるでしょう。
(1)批判や中傷を受ける可能性
インターネット上に自分を考えをさらすことは、様々な危険をともなう可能性があります。
幸い、当ブログではほとんどそういうことはありませんが、常にその危険性はあると言うことです。
書く内容に関して、「こんな当然のことを書いてもいいのだろうか」と悩むこともあるでしょう。
これらについてはブログを継続しながらコントロールし、乗り越えるしかありません。
(2)ブログを書く時間
ブログを毎日書くには、やはりある程度の時間がかかります。
次の表は3月のブログ執筆時間(分)です。
まだまだ時間をかけすぎな気もします。
調べ物をしながら書く記事、画像を作る記事はやはり時間がかかります。
すらすら書けないときも同様です。
時間を投資しているということを常に意識しなければいけません。
昨日はトライアスロンチームの飲み会でした。
名目は・・・・・・あってないようなものです(^_^;) 「来月の石垣島トライアスロン前に1回集まろう!」って感じだったかと。
そんなノリも含めて楽しい飲み会でした。
本番のレースもきっちりこなします!
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方