RPA・ITで効率化できても確定申告(所得税)の仕事を増やさない理由

  • URLをコピーしました!

ここ10年、確定申告の仕事を増やさないようにしています。

その理由を書いてみました。
00100lPORTRAIT_00100_BURST20190126185318180_COVER
※自宅にて Pixel 3

 

確定申告の仕事

税理士の仕事には、確定申告という大きなものがあります。
「確定申告」というのは、税金を計算して申告(書類を提出。今はネットで送信)することです。
法人税や相続税も「確定申告」をするわけなのですが、一般的には、個人の収入に対する税金である所得税のことをいっています。

法人の確定申告は、通常1年で区切り、1月から12月でも2月から1月でも、3月から2月でも、自由に選べるというルールです。
最も多いのが、4月から3月といわれています。

個人の確定申告は、1月から12月と決められており、3月15日(土日の場合はずれる)が期限です。
法人よりも個人のほうが確定申告をする数は多く(個人は2198万件、法人は289万件)、かつ、期限が同じなので、確定申告が集中します。

確定申告を仕事にしている税理士にも集中するわけです。

仕事が集中、多いとなると、いわゆるかき入れ時。
たくさんこなせばこなすほど、売上は増えます。

税理士業としてはチャンスなわけです。

 

 

効率化できても確定申告の仕事を増やさない理由

このブログの他、ひとりで税理士業もやっていますが、この確定申告の仕事を増やさないようにしています。
売上が増えるチャンスですし、いわば稼ぐチャンスといえるのですが、増やしていません。
独立したときから増やさない主義です。
(独立当初はそれなりにありましたが。それなりといっても少ないです)

その理由としては、
・時期が集中するので、あわただしい
・他のこと(仕事、プライベート)ができなくなる
といったものがあります。

いわゆる確定申告の時期(1月から3月)にめちゃくちゃ働いて、あとは、休めるのであれば別ですが、そうでもありません。
他の時期を休みにできるほどの利益を得るのは難しいでしょう。

1月から3月にがんじがらめで他のことができない、つまり繁忙期だと、その支障も出てきます。
仕事もたまってくるでしょうし、プライベートも楽しめません。

この時期にやりたい仕事もあります。
「確定申告が終わってから」だと、そのチャンスを逃すでしょう。
現に先週、新しい企画の話をいただき、来週打ち合わせをします。
ブログやメルマガもやめたくないですし、セミナーもやりたい仕事です。

アウトプットだけではなくインプットも欠かさずやりたいと思っています。
インプット、勉強を1か月も3か月もとめるのは大きなロスです。
この考え方は、税理士試験を受けていたときからあるもので、8月から翌年8月の試験まで勉強するのに、1月から3月、ときにはもっと長くの期間、勉強していないと、合格確率は下がります。
これは、独立後も同じで、勉強をやめる時期があってはいけません。

仕事だけをして営業活動をやめるも大きなロスです。

もし、プライベートでも、

・春からのトライアスロンに向けてのトレーニング
・趣味のゲーム
・家族と過ごすこと
・友人と楽しむこと
・冬の醍醐味を味わう旅行
といったことができなくなります。

 

仕事が増えるといっても、多少の効率化はできますので、確定申告を効率よくすることは苦手ではありません。
会計ソフトや税務ソフトはともかく、Excelやその他のツール、タスク管理術などで効率化はやっていますし、今だと、どうしても残る「確定申告ソフトへの入力」も自動化しています。

Excelにデータがあれば、確定申告ソフトへの入力を自動でできるのです。
(前提として、確定申告ソフトはデータのインポート、連動がほとんどできません。そういう業界なのです)

RPAツールのUiPathを使っています。

この動画は、確定申告のサイト(国税庁確定申告書等作成コーナー)へログインし、給料、医療費、ふるさと納税の入力を自動でやっているところです。
(個人事業や不動産バージョンもあります。)

医療費やふるさと納税は、いくら増えても(システム上の限度はありますが)、自動で入力できます。
(ネットで提出まで自動化できますが、あえていったんとめて確認してから送信しています。)

 

たとえば、ふるさと納税(寄附金)だと、条件分岐を入れて、Excelのデータ数(ふるさと納税をした数)をカウントし、最後のデータになるまでは、「別の寄付金を入力する」、最後のデータを入れたら、「次へ進む」という処理を入れました。

image

 

2018年11月にも記事にしましたが、このときからソフトのしくみが変わったので、多少調整しています。
確定申告をRPAで自動化。無料の確定申告書等作成コーナー×UiPath | EX-IT

UiPathについては、こちらでも書きました。
RPAツールUiPathが日本語化。UiPath再入門「ネットバンクにログインして明細を表示」 | EX-IT

確定申告を大量にこなせないこともないのですが、やはりやりません。
(実際そういうお話をいただいたこともあります)

 

 

「自分」の仕事

効率化しても確定申告を増やさない、やらない理由はやまほどありますが、最も大きな理由は、自分のスタンスではないからです。
楽に効率的にできるというのは関係ありません。
まあ、確定申告を効率的にできても、チェックややりとりの手間はありますが。

現状、顧問契約の法人のお客様で、ご要望があれば、別途確定申告を承っているだけで、他には受けていません。
メニューにもないですし、ご紹介が仮にあってもメニューにないので、受けることはできないのです。

確定申告、税金のことは、自分でわかるというのを理想としています。
丸投げして、私が受けることでその理想から遠ざかってしまうでしょう。
医療費やふるさと納税、住宅ローン、そして事業、不動産や株式への投資などなら、自分で挑戦してみる価値はあります。
その環境も整っており(完ぺきではありませんが)、無料でつかえるサイトで確定申告ができる時代です。

(事業や不動産投資なら会計ソフト代は必要ですが)

だからこそ、そういった情報はブログや書籍で発信していますし、確定申告のやり方を教えるプランはメニューにあります。
個別コンサルティング

RPA、IT(Excel、e-Taxなど]を使った効率化の方法を伝える仕事もやり、先日もこういったセミナーをやりました。

独立すれば、組織のしがらみもないですし、意図しない仕事もする必要ありません。
「自分」の仕事ができるわけです。

ご要望にこたえるのが仕事であり、確定申告の仕事をやることに意義はありますし、その仕事をやることを否定するつもりはまったくありません。
それぞれが、「自分」のスタンスで仕事をやればいい話です。

 

 

業界、慣習、同業を気にしすぎて、自分をなくさないようにしましょう。

 

私の場合、いわゆる確定申告の期間に、娘の誕生日があるので、そういう宿命だったんだと思ってもいます。
今年は、お祝いに旅行へ行く予定です。

 

 



■編集後記
昨日は、キングダムハーツⅢの発売日。
よりきれいな映像(という)Xbox One X版を買いました。
パッケージがなく、ダウンロード版です。
0時からプレイできるのですが、寝ているので、4時に起きてちょっとだけプレイしました。
(事前に買っておくと寝ている間にダウンロード、インストールしてくれます)

午後は、WordPressブログ入門セミナーを開催。
イレギュラーな案件もありましたが、ブログを無事スタートしていただけるようになりました。

■昨日の「1日1新」

目黒 焼き鳥道場
Xbox One  キングダムハーツⅢ

■昨日の娘日記

星のデザインが好きで、「キラキラ―!」と喜びます。
ピンクのダウンジャケットは「着ない」というのですが、星が入った上着は喜んで着ています。

  • URLをコピーしました!