ネットショッピングは、注文してすぐ届き、返品もできる便利なものです。
だからこそ、キャンセル・返品条件には気を付けましょう。
※自宅にて Pixel 3
Amazonはキャンセル・返品可
ネットショッピングは便利です。
注文すれば、事前登録のクレジットカードで支払え、当日または翌日に届くこともあります。
中でもAmazonは、使い勝手がいいサイトの1つでしょう。
到着日がわかり、正確ということもうれしいポイントです。
(ヨドバシは、届かないこともあります)
また、注文してすぐにキャンセルすればキャンセルできますし、出荷準備中でも、キャンセルリクエストを出せばキャンセルできる可能性があります。
間に合わないときには、「受け取りを拒否してくれればいいよ」というメールが来て、返品する旨を配達員の方へ伝えればキャンセル可能です。
ただ、宅配ボックスに入ってしまうと、それができず。返品という扱いとなります。
Amazonは返品も簡単で、サイトで手続きし、配送(当然こちら負担)すれば、返金してもらえるのです。
間違って注文したり、サイズ違いだったりしたときに、返品したことがあります。
間違えないほうがいいのは確かではあるのですが、実際にモノを見ることができるわけではないネットショッピング。
こういった手続きができるのは安心です。
他にも、こういった便利なサイトがあります。
・Apple→14日以内なら返品できる。使っても可。カスタマイズモデルも可。配送料も負担してくれる
・Microsoft→30日以内なら返品できる。使ってても可。ただし、返品の手続きはちょっと面倒。チャットでやりとり
・ヨドバシ→未開封なら返品できる(一部対象外も)。事前に連絡する必要あり
ただ、こういったサイトに慣れていると、いざというときに危険です。
キャンセル・返品不可のショップも
キャンセルや返品不可のショップもあります。
注文してすぐならキャンセルできるだろうと思っていても、「注文確定後はキャンセルできません」というところも。
法律上は、ネットショッピングは、クーリングオフの対象外ですが、8日以内なら返品できるというものがあります。
ただし、あらかじめ、「キャンセルできないよ」「返品できないよ」と表示していたときは、有効なんです。
注文して発送前もキャンセルできないというのは厳しい気もしますが、実際にそういうサイトはあります。
・VAIO
・Sony
・Dell
・レノボ
・マウス
などといった、受注生産(こちらがカスタマイズ)のPCは、注文したらキャンセル不可とありました。
まあ、注文が入ったらすぐ作り出す流れでしょうから、しかたないといえばしかたないのですが。
当然、返品もできません。
Appleで慣れていると思わぬミスになってしまいます。
返品についても、全部できるかと思いきや、そうではない場合もあるので注意です。
・セール品は不可
・この商品は不可
というものもあります。
ZOZO TOWNは返品対象外と明記されているのでわかりやすいのですが、別のサイトで返品できるんだと思って注文したら、「セール品だからダメ」ということもありました。
航空券の早割も注文確定後キャンセル不可です。
一方、ホテルやレンタカーはゆるい傾向にあり、直前でもキャンセルできます。
(たまにキャンセル不可で安いものもありますが)
キャンセル・返品しないつもりでも確認
ネットショッピングでは、キャンセルや返品をしないつもりでも確認はしておいたほうがいいでしょう。
決済直前に、小さく「返品について」や「注文前にお読みください」とは書いてあります。
ただ、こういうのがあるから、ネットショッピングは怖いと思うのはもったいないことですので、気を付けつつ利用しましょう。
もし間違えてしまった場合は、交渉の余地は多少あるでしょうが、気を付けておくにこしたことはありません。
本とかならまだいいかもしれませんが(Amazonでダブって注文したら返品はできますが)、金額の高いものでダブったら目も当てられませんので。
以前、一休.com(ホテル)で複数抑えていてキャンセルし忘れそうになったこともあります。
(ここは事前にメールが来るので気づいてキャンセルできました)
気軽に買えるからこそ、気を付けましょう。
■編集後記
昨日は、個別コンサルティングで確定申告のサポート。
今回からMacでの申告に挑戦です。
その後、所用で横浜へ。
横浜駅のロッカーに荷物を入れて、ぐるっと10㎞走りながら予定をこなしました。
中華街ではイベントがあり、通れないくらいの人でしたが。
横浜トライアスロンのランコースである坂を走りましたが、「こんなにゆるやかだっけ?」とびっくり。
トライアスロンのランのときはそれなりに疲れているんでしょうね。
■昨日の「1日1新」
横浜10㎞ラン
かもめベーグル
目黒 ピカソ
■昨日の娘日記
歯科へ検診にいくと、甘いものを食べすぎているようで……。
ちょっと控えないといけません。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方