テクノロジーの進化によりワイヤレス、 ケーブルをつながずに使えるものも増えてきました。
おすすめのもの・そうでないものをあげてみます。
※SonyのグラスサウンドスピーカーLSPX-S2 Pixel 3
ワイヤレスは信用できるのか
ワイヤレス=「ケーブルをつながない」ということは、信頼性や性能がその分落ちると思われます。
確かに、直接ケーブルでつなぐのと比べると、今でも性能が若干落ちるというのは否定できません。
しかしながらテクノロジーの進化とともに、接続が途切れたり、十分な性能が発揮できなかったりすることは減ってきています。
昔はワイヤレスマウス=ケーブルのないマウスは、うまく動かず、接続が途切れたりすることがありましたが、今はそんなことはありません。
ワイヤレスイヤホンも昔は音が途切れたり、電池が持たなかったりしましたが、これも十分使えるようになっています。
そういえば、最初に買ったハードディスク音楽プレーヤー(Sony)は、単3電池6本を使っていました。
昔、使ってみてイマイチだったからといって使わずにいるのは、もったいないことです。
しばらく(目安として2年)買い替えてない場合は、ワイヤレスを試してみましょう。
ワイヤレスでそうでもないもの
ワイヤレスの中でもまだ、そうでもないものもあります。
ワイヤレス充電
スマホを置くだけで充電できるという、便利なものではあるのですが、充電速度はまだまだ遅いです。
ケーブルをつないだ急速充電の技術が進んでいるからこそ、なおさら気になってしまいます。
速く充電できるほうではあるPixel 3とPixel 3 Standでもいまいちです。
急速で充電ができるケーブルと充電器が欠かせません。
USB-Cケーブルはなんだかんだこれが鉄板です。Apple以外でも使えますし。
AI スピーカー
スピーカーでワイヤレスのものはおすすめですが、 AI スピーカー(スマートスピーカー)はワイヤレスのものがほとんどありません。
電池の持ちや処理能力にも関係するのかもです。
現状、ワイヤレスで使えるのは LINE が出しているCloverだけです。
マイク
ワイヤレスマイクもいろいろと試してみました。
ただワイヤレスマイクの場合は耳や頭につけなければいけません。
さらに接続が不安定なものもあり、性能のよいものが見当たらず、結果的にケーブルでつなぐ巨大なマイクを使っています。
音声認識入力でストレスなく精度高く、声を聞き取ってくれるマイクです。
パソコン
軽くて使いやすいパソコンだと、ケーブルがあるのが煩わしくなります。
ケーブルなしで使いたいところではあるのですが、電池の問題はまだ未だ解決していません。
パソコンのスペックで8時間持つと書いてあれば、だいたい半分の4時間と考えておいたほうがいいでしょう。
もちろん持ち運んで外で使うときはケーブルなしで使うこともありますが、自宅で使う場合はケーブルでつなぐことが多いです。
ワイヤレスでおすすめのもの
ワイヤレスでおすすめのものは次のようなものです。
ワイヤレスコントローラー
PS4、Switch、Xbox One などのゲームのコントローラーは、今やワイヤレスが標準です。
充電しなければいけませんが、ケーブルがあるのとないのとでは快適さが違います。
ワイヤレスだから性能がよくないということはありません。
ゲーム機の電源をワイヤレスでオンオフできるのも楽です。
今はディスクを入れ替えるのが面倒くさくて、ダウンロードのゲームを買うことが多くはなってきました。
テクノロジーと共にだんだんできないことが増えていきます。
ワイヤレスでゲームというと、ワイヤレスでVRできるOculusがありますが、今はケーブルつきのPlaystationVRしか持っていません。
どんなゲームがあるかが大事ですし、VRは少々飽きてきたというのもあります。
ワイヤレスイヤホン
スマホで音楽を聴くときには、ワイヤレスイヤホンが快適です。
スマホには標準でイヤホンが付いていますが、使いません。
電池も8時間ほど持ちますし(イヤホンによりますが)、音もスマホの音を聞く分には問題ないでしょう。
ケーブルでつながないワイヤレスイヤホンには2つのタイプがあります。
1つは左右のイヤホンをつなぐケーブルもない完全ワイヤレスイヤホン。
もう1つは左右のイヤホンはケーブルでつないでいるワイヤレスイヤホン。
私はどちらも使っていますがメインで使っているのは後者のものです。
ShureにイヤホンSE215に、Shure のワイヤレスイヤホンケーブル BT 2を使っています。
BT 1はダメダメでしたがBT2は音質もよく、快適です。
何より遮音性の高い Shure のワイヤレスイヤホンで完全ワイヤレスイヤホンがないことも、このセットで使っている理由でもあります。
ワイヤレスマイクは身につけるのが煩わしいのですが割れるイヤホンでケーブルがあるぶんにはそれほど気になりません。
この違いはワイヤレスイヤホンが元々耳に入れるものでありあるからでしょう。
ワイヤレスマウス
ワイヤレスマウスの性能も今や遜色ありません。
ケーブルがないと、パソコンにつなぐ手間もありませんし、快適です。
昔はパソコンの USB 端子にマウスのレシーバーをつけなければいけませんでしたが、今は Bluetooth でつながることがほとんどで、何もつけなくて済みます。
トラックパッドタイプだとマウスパットも入りません。
ワイヤレスプロジェクター
以前から、プロジェクターをワイヤレスでつなげたらいいなと思ってはいました。
去年買ったプロジェクターがワイヤレスでつながるので使っては見ていますが、大きな欠点が1つあります。
それはワイヤレスでつなげている間はパソコンがでネットを使えないこと。
セミナーでネットを使うことが多い私としては、残念です。
ネットを使わないセミナーであればケーブルをつながなくてよく、配置も自由にできます。
ワイヤレスだけの魅力で買うには高く、小ささ、軽さ、自動調整機能が魅力です。
ワイヤレスLAN(無線 LAN)
ワイヤレスでネットにつなぐことができる無線 LAN。
今やパソコンには有線でつなぐ端子が標準ではついていませんし、無線のほうが快適につなぐことができます。
パソコンを開けばネットにつながるわけです。
今でもケーブルをつなぐ有線 LAN の方がスピードは速いのですが、その快適さを犠牲にするほどではありません。
我が家はテレビ、タブレット、 AI スピーカー、パソコン、スマホ、レンジ、ホットクック、aiboなどあらゆるものがネットにつながっており、これがすべて有線だったら大変です。
(有線でつなげないものがほとんどですが)
4Kの動画も無線 LAN で見ることができます。
ただし、自宅の回線のスピードとルーターの性能によりますので、いい回線や性能のいいルーターは必須です。
私は、この大きいけど性能がいいルーターが気に入っています。
ワイヤレススピーカー
ワイヤレスイヤホンと同様に、スピーカーもワイヤレスでつなげることができます。
ただしこの場合も電源ケーブルが原則として必要です 。
テレビにつないで、動画やゲームをいい音で楽しむためのサラウンドスピーカーも、ワイヤレスでつながります。
この左のサブウーファー=重低音を出すものと背後に置くリアスピーカーはワイヤレスなので快適です。昔は背後に置くスピーカーのケーブルでつないでいましたので配線が大変でした。
そして今お気に入りなのが、冒頭の写真にもあるソニーのワイヤレススピーカー LSPX-S2。
グラスサウンドスピーカーといわれる、その見た目のとおりガラスでできたキャンドルのようなスピーカーです。
光と音で楽しめます。
スマホから音楽をワイヤレスで流すことができ、単体でもSpotifyを流せ、さらには電源ケーブルなしで使うこともでき(8時間)快適です。
日中はこんな感じで使えます。
音は抜群にいいわけではありませんが、当然スマホ以上で360°に広がるに音とその見た目で楽しめるものです。
音質なら、こういったスピーカーをおすすめします。
ただ、不思議なことに見た目もやっぱり大事だったりするものです。
ワイヤレスっていうのは無駄なケーブルが見えないというのが魅力でもあります。
音、映像を楽しむこと、操作することは、ワイヤレスの時代ですが、電源のワイヤレスはこれからでしょう。
私の目の黒いうちに電源ケーブルがほとんど必要ない時代が来るかどうかです。
テーブルがワイヤレス充電に対応し、その上に置いているものはすべて充電できるというのは実現しそうですが。
ワイヤレスを積極活用していてもアイテムが多いので家の中はテーブルだらけです。
ワイヤレス、ぜひ試してみていただければ。
■編集後記
お客様のご依頼で、ここのところ開発中のRPAは、ゆうちょ銀行からの国際送金。
複数のExcelデータを自動で国際送金できます。
項目も多く、まあ、いろいろありますが、めどは立ちました。
とある打ち合わせ
ゆうちょ国際送金RPA
■娘(2歳)日記
保育園でカブトムシの絵をかきました。
本物、見せたいなと思いつつも、飼うのは難しそうですが。
昔は、早朝、近くの公園へはちみつを塗りに行ってました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方