「相場」と言われたら負け。「相場」と関係ない値付けをするには。

  • URLをコピーしました!

相場というものはあってないようなものなので、気にし過ぎてもしかたありません。
相場を気にせずに値付けする方法について、まとめてみました。

DSC00251

※新宿にて by α6400

相場は〇〇円ですよ!

独立後は、自分で値段を決めなければいけません。
その値段を伝えたときに、
「相場は〇〇円くらいなんですけど」
「相場より高いですね」
「最近、相場は下がってると聞いたんですが」
などといわれたら負けです。

言われなくても、心の中で思われたら、買っていただくことはないでしょう。
値段で判断されているからです。

そもそも相場というものが正確にあるかどうか。
何ともいえません。
為替の相場だったり株式の相場だったら存在しますが、それ以外の相場というものは目に見えないものであり人によってその捉え方は違います。
ある人は、値段を3000円と思っている場合もあるでしょうし、無料という認識の方もいらっしゃるでしょう。
一方で10万円ぐらいだろうと思っている方もいらっしゃるわけです。
そんな不確かなものに振り回されていてはキリがありません。

・相場が下がっている
・価格破壊
という言葉があったら、それは何らかの意図が含まれていることも多いでしょう。
相場が下がってるから安く多く売りましょうとか、ホームページをつくりましょうとか、新規事業をしましょうとか、そんな戦略も見え隠れします。

違うものを提供していれば値段は違う。

そもそも違うものを提供していれば、値段は違うはずです。
周りを見て値段を決めるものではありません。

もちろん同じモノを売るのであれば、定価、実質の市場価格というもの、ある意味相場というものがありますが、サービスであれば相場はないものです。

「違うもの」というと大げさに考えてしまいがちですが、誰として同じ人がいないので、違う人が提供するということは必ず違うもの になります。
顔、性別、性格、年齢、考え方などは必ず違ってきますので、まったく同じものを提供するということにはなりません。
それぞれで考えて、値段をつければいいのではないかなと。
あとは、お客様に判断していただくだけです。

以前、「値段を改定させていただきます。相場に合わせるためです。」という表現を見かけたことがありますが、どの相場に合わせたのか説得力はありません。
じゃあ相場とやらが下がってきたら、値段を下げるのかどうか、他の方と違いがないのか、自信がないのかと、疑問に思いました。

確かに、私も独立当初は相場とやらを気にしていた時期があります。
自分で決めた値段というのはありつつも、気にしていたゆえに恐れもありました。
ただ、値段を恐る恐る伝えたときに、「そんなに安いんですか」といわれることもありましたし、値下げの要請があり、値下げをしても、さらに安いところをお選びになったこともあります。

相場がどうのこうのといわれるということは、安さ、値段だけで判断されるということですので、気にしてもしかたがないありません。
割り切ってからは相場は気にしていませんし、最近は「相場」について言われることはなくなりました。

ネット上に相場というものがあるとしても、ネット上は1万円と安く、ときには無料で見せておいて、実は数万円、数十万円となる場合もありますし、例外事項が小さく書いてあることも多いものです。
そういった不確かなものと張り合って、自分が無料や1万円でサービスを提供していたら、時間はいくらあっても足りないでしょう。

また人によって値段は、戦略的に変わるものです。
たとえば、他に売上の柱があれば、別の売上のメニューは安くてもいいですし、それを呼び水にしてその後に金額の大きなサービスを提供する場合もあります。
見かけの値段に振り回されてはいけないのは、モノやサービスを買う場合だけではなく、自分が提供する場合でも同じです。

もっといえば、それほど稼がなくてもいい場合だったり、元々財産があったりしたら、提供するサービスは安くできます。
こちらは事情が違い、食べていくために仕事をするのであれば(多くの場合そうですが、私も含めて)、もしその値段を「相場」といわれたとしても合わせる必要はないでしょうし、合わせることはできません。

相場とやらを気にしない方法

相場とやらを気にしないようにするには、次のようなことがおすすめです。

・他と違うものを提供

前述のとおり、誰が提供しても違いはあるものですが、さらにはその内容にも違いをつくれば、相場が気にならなくなりますし、相場というものを気にしようがありません。
同じようなサービス、同業と定義する人をつぶさに観察して、そこと違うものを打ち出していきましょう。

・相場に行かない。

相場で判断されるところにいかない、いるようにしないということも大事です。
たとえばポータルサイトといわれる、同じようなサービスが並ぶようなサイトに登録してしまうと値段で決まってしまいます。
なんとなくの相場があるからです。

ポータルサイトの見た目も統一されてしまいますので、見た目の違いも出せません。
だからこそ私はポータルサイトに登録しないようにしています。
ましてやお金を払って登録することなどしません。
お金を払ってまで相場と比較されるというのもなんだか変だからです。

すべてのサービスは自分のサイトでしか告知しません。

ポータルサイトでないと申し込みがこないのでは?と思われるかもしれませんが、安く多くを抜け出すにはポータルサイトに頼っているわけにはいきません。
厳しい茨の道ではあるのですが、自分でお申し込みをいただくような道を選んだ方がm中長期的にはメリットとなり、相場とも戦わなくてすみます。

・相場より安いものも提供

逆に、相場より安いものも提供するというのも、相場に振り回されないコツです。
他では有料で提供しているような内容も、ブログやメルマガで無料で提供しています。
値段にメリハリをつける、無料と有料の線引きをする、そして、自分で決めるということも値付けの上では大事です。
この無料での情報提供(寄稿といわれるもの)も他のサイトではやりません。
ましてやポータルサイトには。
(仕事としては受けますが)
多くにみられることが目的ではないからですし、相場に乗っからないためです。

また、提供方法を工夫することによって、相場よりも安く提供することもできるものです。
私が提供しているサービスには、本来は毎月支払いがあり半永久的に支払い続けなきゃいけないサービスを、単発でその時限りで提供しているものもあります。
年間でたとえば20万円ほどかかるものが、5万円ほどです。

 

相場とやらに振り回されないように工夫してみましょう。
何よりも自分自身が「相場」を意識しない、「相場」という言葉を口にしないというのが大事です

 



■編集後記

昨日は終日お客様先にて税理士業でした。
年末調整の資料も無事お預かりしています。

「1日1新」

ブルーレイ いろいろ

 

■娘(2歳)日記

パパとママで話していると、「パパーママー」と大きな声で呼びかけてきます。
「私を忘れてない?」「話にまぜて!」って感じで。

  • URLをコピーしました!