法人の地方税(住民税・事業税等)をeLTAXを使ってネットで納付する方法

  • URLをコピーしました!

地方税(都道府県、市区町村等)もネット納税をすることができます。
その方法をまとめてみました。

 

地方税のネット納税システム eLtax(エルタックス)の注意点

国税の電子申告(ネットでの申告・納税)は、e-Tax(イータックス)というシステムを使います。
一方、地方税の電子申告は、eLtax(エルタックス)というシステムを使います。

このeLtaxを利用してネット納税ができるのです。

ポイントは5つあります。

1 利用できるところが限られる

eLtaxはすべての市町村で利用できるわけではありません。
(都道府県、主な都市はほぼ利用できます)
こちらで、対応状況を確認してみてください。

https://www.eltax.jp/www/contents/1399944370341/index.html

 

 

2 利用届が必要

インターネットで利用登録が必要です。
e-Taxのように申請してすぐに利用できるわけではなく、利用ができるようになった旨のメールがしばらくしてから届きます。
(当日に届くこともありますし、翌日、翌々日になることもありました)

http://www.eltax.jp/www/contents/1398146092894/index.html

 

 

 

3 ネット納税にはWindows&ソフトが必要

次のリンクからダウンロードできるソフト<PCdesk>が必要となります。
Windowsにしか対応していません。
ダウンロードにはInternet Explorerが必要です。
ダウンロード自体にも必要なのがイケてませんが。。

 

http://www.eltax.jp/www/contents/1397034807379/index.html

4 電子証明書はいらない

ネット納付自体には、電子証明書は必要ありません。

 

5 基本的に電子申告後のもののみ

e-Taxでは、紙で申告した場合も、ネットで納税ができます。
このeLtaxでは、基本的には、電子申告をしたものに対して、ネット納税ができるものです。
電子申告したデータにアクセスして手続きを行います。

 

 

eLTAXでの納税手順

<PCデスク>をダウンロード、インストールして次の手順により納税します。

①ログインして、[電子納税メニュー]を選びます。

 

②[電子申告を行った申告の納付情報発行依頼]を選びます。

 

③電子申告をしたデータが表示されますので、確認して、納付データの発行依頼をします。

 

④メニューに戻って、③で送信した情報を[納付状況発行依頼の確認・納付]にて確認します。

 

 

⑤送信直後は、[納付状況]が[確認中]になっています。ここが[納付可]になればOKです。
2,30分で[納付可]に変わります。
なぜタイムラグがあるのかは謎です。

 

⑥クリックすると、次のように納付情報が表示されます。

 

[電子納付を行う]をクリックすると、そのままインターネットバンクで納付ができます。

収納機関番号から納付区分までの4つの番号をATMに入力すればATMでも納付が可能です。
もちろん、別途インターネットバンクに入力してもかまいません。

 

 

当事務所の運用方法

お客様によって異なりますが、頭時、この方法に切り替えています。
当事務所で上記の手続きを行い、4つの番号を通知して、納付していただいてるという流れです。
金融機関に行く手間が省けますし、積極的に活用していきます。

国税(法人税、所得税、消費税)、源泉所得税のネット納付については、こちらを参照してください。
ネットで法人税、消費税、所得税を納付する方法 | EX-IT

 

 

 

 

 

【決定版】e-Taxソフト(WEB版)を使って源泉所得税をらくらく納付する方法 | EX-IT

 

 

 

 

 

 





【編集後記】

今日はホノルルトライアスロンでした。(ホノルル時間で20日5:45〜)

無事完走でき、いいタイムもでました(^_^)

別途レポートします。

 

  • URLをコピーしました!