家族に仕事をふっていない理由

  • URLをコピーしました!

独立後、家族に仕事をふり、給料を払うことができます。
ただ、私はそうしていません。

※公園で散歩 by SIGMA fp

 

家族に給料を払うと節税?

独立後、家族に給料を払うと節税になるという話を聞くことはあるでしょう。

家族に給料を払えば、経費が増え、利益が減り、税金が減る、つまり節税になります。
仕事も手伝ってもらえるし、一石二鳥といえるでしょう。
あうんの呼吸(のはず)の家族に仕事をふるのは、他人を雇って仕事をふるよりも楽な可能性があります。

家族に給料を払うには、事業をやっているのが個人か法人かで次のように考えましょう。

個人事業主(フリーランス)が家族に給料を払う

青色申告の場合は、青色事業専従者給与という扱いになります。
・同じ財布で生活している(同一生計という言い方をします)
・専従(原則としてその年の6ヶ月以上その仕事をしている)こと
・その年の12月31日に15歳以上
・その年の3月15日まで、または、その仕事をすることになってから2ヶ月以内に届け出
という条件が必要です。

こういった届け出を出します。
[手続名]青色事業専従者給与に関する届出手続|国税庁

どのくらい出してもいいか。
個人事業主の場合、自分に給料を出して経費にできません。
家族への給料で経費を増やしたいところでしょう。
ただ、たとえば、50万とかだと出しすぎでしょうし、本人と同じく毎日その仕事をしていて、仕事の中での役割も多いという状態で、出せても20万円、最大でも30万円かなという感覚です。
(税務署、税理士によって判断基準は異なります)

通常は、10万円くらい。
10万円だと、毎月源泉所得税(天引きする税金)がかかるので、その源泉所得税がかからない88,000円未満、たとえば8万円にするかでしょう。

88000円だと、130円の源泉所得税を引く必要が出てきます。

仕事をまったくふっていない、またはほとんどふっていない状態で、給料を払うのはリスクがあります。
ちょっとだけ手伝ってもらうのも厳しいかなと。
経費を増やしたいくらい利益が出るなら、その他のメリット・デメリットも考えて、法人にしたほうがいい場合もあります。

健康保険・年金のためにフリーランスが早目に法人化(法人成り)する価値はある

法人成り(法人化)すると、フリーランスは本当に得するのか

法人で家族に給料を払う場合

法人で給料に払いたいなら役員にして、役員報酬として払うのがシンプルです。
毎月、同額を払います。
給料として払って、成果で払ったり、利益が出そうだから払ったりするのは、やめましょう。
家族(配偶者)は、役員になっていなくても役員とみなされるので、その金額を上げたり下げたり、ボーナスを払ったりすると、原則として経費になりません。

役員として、月5万円、10万円と払うのは問題ないかなと。
個人のように、「6ヶ月以上その仕事をやっているかどうか」も求められません。

法人だと、自分(社長)にも給料を払えます。
自分に30万円払うよりも、同じ30万円を、自分が20万円・家族に10万円払ったほうがトータルの税金は少なくなるのです。

ざっくり計算すると、
・自分に30万円のときの税金(所得税、住民税)→22万円
・自分に20万円、家族に10万円のときの税金→12万円
となります。

ルールの範囲内で、家族に給料を払えば、経費も増え、外部にお金を出さなくていいし、いいことづくしなのです。
月5万円でも60万円を経費にできますから。

こういう理屈があっても、私は家族に仕事をふっていませんし、給料を払っていません。
(あ、Kindle本の発売前チェックはお願いしました)

家族に仕事をふっていない理由

仕事をふるとなると、説明する必要がありますし、チェックもしなければいけません。
説明やチェックなしで、仕事をふるとブラック企業です。

その説明もチェックもめんどくさいというのが、家族に限らず人に仕事をふっていない理由でもあります。
そういったスキルはゼロですので。
だからこそ、誰にも迷惑をかけないように、人を雇っていません。
(説明やチェックの仕事は好きなのですが、仕事をふるときと、仕事としてお客様に対するときとでは、大きな違いがあります)

仮に家族へ仕事をふったとしても、お互い甘えてしまうでしょう。
正当な対価を払わなかったり、対価がないのに仕事をしたり。

そして、前述したとおり、ルール上、その都度必要なときに仕事をふって、給料を払うのは難しいのです。

副次的な理由として、家族が働いていたら、自分からの給料を受け取った場合、その勤めているところの給料と合わせて確定申告をする必要があります。
さらには、2箇所で働いていると、引くべき源泉所得税も違ってくるのです。

この「乙」というところで計算します。

こういった手間もありますし、自分が給料を払って節税になっていても、夫婦では節税になっていないという状態もありえるのです。
節税は、トータルで考えないと、こういった「節税になっているっぽい」ということになってしまいます。

家族に仕事をふっていない主な理由としては、めんどくさいというものです。
(もし仕事をお願いすれば、私よりもうまくできることはたくさんあると思うのですが)

仕事をふるなら人類以外

家族に限らず、人を雇うこと、外注、クラウドソーシングも含めて、仕事をふらないようにしています。
これは性格によるものですので、仕事をふるのもありだと思いますし、そのほうがいいでしょう。

私は、「仕事を人にふらない」ではなく、「仕事を人にふれない」のです。
だからこそ、仕事をふるなら、人以外にしています。

パソコン内で、ソフトやサービスにふっているのです。
・計算や資料作成→Excel、パワポ
・文字入力→音声認識入力、スニペットツール
・営業→ブログ、HPなど
・スケジュール管理→Googleカレンダー
・タスク管理→Excel
・購入→Amazonその他ネットショッピング
・自社の商品決済→AmazonPay、WordPress
・仕事の依頼受付、営業シャットアウト→依頼ページ、依頼フォーム
・入金確認→RPA
・入金確認メール→スニペット
・経理→音声認識入力、Excel、会計ソフト
・税務申告→税務ソフト、Excel、RPA
・動画編集→Adobe Premiere Pro
・写真編集→Adobe Photoshop
・郵送→Webゆうびん、RPA

仕事をふっているといっても、私の手を動かすものも多いのですが、動かすのが好きなのでいたしかたありません。
人以外に仕事をふれば、多少のコストがかかる場合もありますが、気兼ねなく仕事をふることができます。

どうしても人手が必要な仕事は、受けない主義ですし、メニューにも載せていません。
できないこと、苦手なことも多いので、そうしなければ仕事をこなせないのです。

「仕事をふらない」と決めているからこそ、集中して効率化スキルを磨けるというメリットもあります。

家族で同じ仕事、家族で役割を決めて仕事をするというのもいいなぁと思うこともありますが、現状は、人には仕事をふらない主義です。
娘にはパソコンやITを教えつつ、手伝ってもらうかもですが。
(本人が望めば)

「家族に仕事をふるかどうか」。
よくある質問ですので、私の考えと方向性を書いてみました。
仕事をふらないという方向性もあります。
(もし、家族(妻)が仕事を辞めても手伝ってもらわないつもりです。手伝ってもらう仕事がないということもありますが、なにが自宅できる事業をやってみたらいいんじゃないかと)

参考にしていただければ。

 

 



■編集後記
昨日は、ネットメディア入門セミナーを開催しました。
ブログ、HP、メルマガ、Twitter、Facebook、Kindle、YouTubeといった私が使っているネットメディアについて比較、解説をしたセミナーです。
過去の嫌な思いも参考のため共有。
数えられるくらいですし、今ではネタにできますけど。

動画も販売開始しました。
動画 ネットメディア入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ

「1日1新」
ネットメディア入門セミナー開催
OBS Virtual Cam
アベマコイン

■娘(3歳3ヶ月)日記
絵の具で、色を混ぜ合わせるのが楽しいようです。
混ぜすぎて黒にならないように、ちょっとずつ試してもらっています。
絵の具、片付けが大変ですが……・

  • URLをコピーしました!