ひとり社長の経理のチェックポイント。『新版 ひとり社長の経理の基本』重版。

  • URLをコピーしました!

新版 ひとり社長の経理の基本』が重版となりました。
お買い求めいただいた皆様ありがとうございます!
ひとり社長が経理をするときにチェックしておきたいポイントについてまとめてみました。


※『新版 ひとり社長の経理の基本』 by Leica M10

1 すべての売上、経費が入っているか

ひとり社長の経理のポイントの1つ目は、「すべての売上・経費が入っているか」というものです。
売上や経費がもれていたら、正しい利益は出ませんし、経理の目的は達成できません。
この「すべて」というのがポイントです。

法人の場合、1年という期間で区切って、経理し、税務申告をします。
1年とはいわず、1か月ごとに数字をまとめることのがおすすめです。

経理では、その1年、1か月という期間の売上と経費をすべて入れなければいけません。
たとえば、2020年8月決算だと考えると、2019年9月1日から2020年8月31日までの売上と経費を入れる必要があります。

2019年8月31日以前、2020年9月1日以降の売上と経費も当然あるはずです。
どこかで区切らなければいけません。

売上と経費がその期間に含まれるかどうかは、その売上と経費が確定しているかどうかで判断します。
たとえば2020年8月31日にした仕事で請求書をまだ出してなく、入金もまだない場合は、この期間の売上になります。

一方で8月31日にカードで買ったもので、まだ引き落とされていないものも、この期間の経費です。

9月にやる仕事の売上を前受で8月31日に受け取った場合は、この期間の売上ではなく次の期間の売上になるので前受金という形で記録します。

同様に9月に納品されるパソコンの代金を8月31日に払った場合は、次の期間の経費です。

こういった基準ですべての売上経費が入っているかを確認しましょう。

ポイントは、入金や支払で判断するのではなく、確定しているかどうかです。

2 売上、経費がダブっていないか

すべての売上、経費が入っていることが確認できたら、それらがダブっていないか二重に入っていないかは確認しましょう。
この記事の方法でやると便利です。

経費のダブり(重複)チェックにExcelピボットテーブル

ダブるわけはないと思われるかもしれませんが、会計ソフトで連動していたり、入力を2回やってしまったりということはあり得ます。

今やカード払いやスマホ決済などで便利になっている一方で、経費がダブってしまうということはありえるのです。

特に「現金」という項目を使わずに「社長借入金」(役員借入金)という項目を使っていれば、売上や経費が ダブることはあり得ますので、そのダブる可能性があるという目でチェックをしましょう。

売上や経費をチェックするときに便利なのは比較です。

前期と数字を並べてみて、大きく増えているところ減っているところがないか確認しましょう。

去年の自分との戦い。Excelで数字を前年(前期)と比較しよう。 | EX-IT

もちろん現実的に増えたり減ったりということはありえるわけですが、そうではなく経理の間違いということもありえます。

3 B/S(貸借対照表)がきれいか

数字をチェックする方法の1つは B/S(貸借対照表)を見ることです。
貸借対照表とは、先ほどの2020年8月31日までの期間であれば、2020年8月31日時点の現状を表していなければいけません。
そのときの預金や売掛金(未回収の代金)、今後払う代金などが現実と合っているかどうかを確認しましょう。

たとえば、「現金」が58万円あるのに、手元にない、「現金」がマイナスになっているという場合は、修正しなければいけません。
「社長借入金」として返済したという処理をして「現金」をなくしておきましょう 。

「仮払金」とあって、なんじゃこれ?と思ったら確認しましょう。

その他、例としてこんなものがあります
・預金→すべての預金が入っているかどうか今一度銀行の残高と確認しましょう
・売掛金→どの取引先にいくら残っているかの内訳を見てその合計が売りか気になっているかどうかを確認しましょう。
既に入金されているのに残っていたり残高が多かったり少なかったりする場合は修正する必要があります。
・商品→モノを売っている場合は在庫がないかどうかを確認してある場合はその金額を記録しましょう
・工具器具備品、ソフトウェアなど→青色申告であれば30万円未満のパソコンやソフトなどは経費=「消耗品費」とすることができます。それなのに「工具器具備品」や「ソフトウェア」に載っていないか確認しましょう
PCを買ったときの経理を間違えるとどうなるか。30万円未満なら経費「消耗品費」、30万円以上なら「工具器具備品」
・買掛金、未払金、未払費用→今後払うことになるものが正しく残っているかどうか確認しましょう
・預り金→一般的には今後払う源泉所得税(社会保険料)が残っているはずですので、確認しましょう
・借入金→銀行から借り入れをしている場合は、その残高が銀行の借入返済予定表と合っているかどうか確認しましょう。
利息部分がずれていることも多いです。

そして、その金額が違っているときは原因を見つけて修正したいしておきたいものです。
経理の間違いは B/S、貸借対照表に出てきます。
そして、B/Sは、次の期間に繰り越されるものです。
過去の間違いがずっと残るということになります。

チェックポイントの話のまとめとして書いておきたいのは、「とはいえ、少々間違えていても気にする必要はない」ということ。
過度に気にしないようにしましょう。

もちろん1円単位で合っているのが理想ではあるのですがそこを気にしてしまうと経理ができなくなり苦手意識を持ってしまいます。
自分でやってみるのが大事で、1万円以上間違えないようにすればいいくらいに考えて、のびのびと経理をやってみましょう。

新版 ひとり社長の経理の基本』の最新 第4刷は、
・地方法人特別税がなくなり、特別法人事業税という税金ができたこと
(2019年10月1日以降開始の期間から変更になります。通常だと、2020年9月決算からです)
・消費税が10%になったこと
などを中心に、反映しています。

重版のときには、修正すべき点を修正するのですが、どの版が書店(ネットを含む)に並ぶかはわかりません。
確実に手に入れるのであれば、書店で確認していただくのがよいかと思います。

特別法人事業税の改正についてはブログ記事にも書きましたので参考にしていただければ。

ひとり社長の新しい税金、特別法人事業税(増税ではない)。



■編集後記
昨日は、WordPressブログ入門セミナーをオンラインで開催しました。
次回は、10/19に開催します。

「1日1新」
パピコ 梨

■娘(3歳5ヶ月)日記
最近、ICE BOX(グレープフルーツ)がお気に入りです。
グレープフルーツということで敬遠していましたが、食べてみると大ハマリ。
「氷食べたい」と1日中言っています。

  • URLをコピーしました!