行動することを驚かれても困る
先日、とあるセミナーに参加して、その行動に驚いていただきました。
ただ、まあ、驚かれても困ります。
行動のプロですから(自称)。
(もちろんそのことは伏せていました。)
独立後、プロと自称なり他称する分野で食べていくことになります。
その分野に、
・行動
・継続
・発信
などをトッピングしたいものです。
今回は、その「行動」を取り上げます。
行動しない人が9割
行動のプロになれば、それだけで違いになるのです。
多くの方は行動しませんから。
行動すれば、すぐに上位10%になることができるでしょう。
私も、行動しないほうになることもあります。
好きな分野、得意な分野なら行動できるだけです。
プロなら、どんなことでも行動できたほうがいいのかもしれませんが。
「好きな分野なら行動できる」というエリアが狭いプロです。
そもそもプロとは、そういうものという解釈でいます。
税金もITもプログラミングも、エリアは広くありません。
前述のセミナーは、私が興味を持っている分野だからこそ行動できています。
お金を払ってセミナーに出る以上、興味はあるはずですから。
特定の分野でいいので、行動のプロを目指しましょう。
逆にいえば、行動できない分野は、
・合わない
・好きではない
・向いていない
といえます。
すぐ行動できるような情熱をそそげる分野をみつけましょう。
その行動のプロになるため、やっていることがあります。
行動する秘訣
行動する秘訣、行動できるようにするために、次のようなことをやっています。
メモする
行動の前段階として、メモをしています。
たとえば、
・○○を調べる
・○○を買う
・○○へ行く
ということをメモしておくのです。
そうしなければ、忘れてしまいます。
結果的に行動できないのです。
もちろん、すぐ行動できればいいのですが、そうできない場合もあります。
日々は日々でやることがあるわけですから。
また、私には、タスク管理上、「思いついたことをすぐにやらない」というルールがあります。
思いついたことを次から次にやってしまうと、集中力が落ちるからです。
かといって、すぐにやらないと忘れてしまいますので、メモします。
そのメモしたものを原則として翌日にやるようにしています。
そのためのメモです。
セミナーに出たり、本を読んだりしたときも、その内容をメモしません。
自分がやること=行動をメモするのです。
強制力を利用する
行動には強制力も必要です。
私もその強制力を利用しています。
たとえば、金曜日はタスク実行デー。
基本的に予定を入れず、タスク実行に集中する日です。
(ちょうど今日がその金曜日です)
ちょっと躊躇するようなことも、腰が重いことも、金曜日にはやらないわけにはいきません。
その強制力がいい感じで作用しているのです。
それ以外の日も、毎日、区切りを設けて、締め切り=強制力があります。
時間の区切りがあると、その区切りまでに行動しようと、加速できるのです。
ランチの時間、仕事終わりの時間(保育園の迎えの時間)がいい区切りになり、プレッシャーになっています。
このブログに書くのも強制力です。
こういういった記事を書けば、行動しないわけにはいきませんから。
味をしめる
行動したときのメリットを、自分に刻み込みましょう。
「ほら、行動するといいことがあっただろ?」と自分に伝えるのです。
実際に話すわけではありませんが、話してもいいかと。
一方で、行動して失敗すると、「ほら、あせって行動すると失敗するだろ?」という悪魔も出てきます。
ただ、常に、メリットーデメリットで考えるべきもの。
それがだいたいプラスになっていればいいもので、行動を増やせば、プラスになるものです。
一時のマイナスに気をとらわれてはいけません。
私の場合、間違いなく行動してもよかったと思うことのほうが多いです。
・行動したからこその先行者利益
・行動したからこそ身についたメンタル
・行動したからこそ感謝していただけた
などといったことがありました。
こういったことがあれば(あるとは思いますが)、行動のプロを目指す価値はあります。
行動により、お客様に価値を提供できますし、自分を磨くことにもなり、何よりも楽しくなるからです。
何よりも、「行動できない自分」を払拭するメリットは計り知れないものであり、自信にもなります。
違いをつくれる部門でプロを目指すべきと考えれば、行動のプロは悪くないかと。
そんなにいませんし。
■編集後記
昨日は、サイト作成、Kindle本、税理士業など。
自転車で出かけました。
ランチは、外で惣菜(かつおのたたき・サラダ)
夕暮れがきれいで、写真を撮りつつ帰宅。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
イオンそばでひとり惣菜ランチ
写真館サイト オープン
■娘(4歳8ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
スキップしている動画をアップして共有したら(Googleフォト)、双方の実家から絶賛でした。
上手にできるようになりました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方