独立後、インプットは欠かせないものですが、適当でいいと考えています。
※インプットの1つ、書籍 by Panasonic S1+Nikon 55mmF2.8
インプットでは食べていけないから
インプットが適当でいい理由の1つ目は、「インプットでは食べていけないから」です。
・研修、セミナーに行った
・本を読んだ
・いろんなことを知っている
だけでは、食べていけません。
誰からお金を払っていただけないでしょう。
だからこそインプットだけをしていても意味はありません。
・今はインプット
・今月はインプット
・アウトプットを休んでインプット
というのは、私としては考えられらないことです。
走るのをやめるようなものですから。
何かしら本を読み、ネットの情報(feedly)を仕入れるなど、毎日、インプットしていますが、丸1日をインプットに費やす、それ以上を費やすことはしていません。
「適当」というのは、「適度」という意味合いです。
このブログをはじめとするアウトプットも日々やっており、インプットよりも力を入れています。
インプットに限界があるから
インプットは自分なりにやっているつもりですし、やってきたつもりです。
そのインプットで、あらゆることを知り、わかったかどうか。
けっしてそうではありません。
インプットしてすぐにできる、わかるようになることはなく、インプットしたことを自分が実践してこそ血肉になるものです。
もし、インプットだけでいいなら、インプットした情報をそのままアウトプットすればいいだけですので、楽でしょう。
けっしてそうではなく、自分に取り入れて、自分の知識・スキルと紐付けつつ、実践してこそ、わかる・できるようになるわけです。
情報があふれているとはいわれますが、世に出ている情報は、一部にすぎません。
本に書いていないこと、検索してみつからないことこそ、自分にとって大事なことではないでしょうか。
ましてや、誰もが目にするTV、新聞などで日々報道されることなど……。
じゃあ、このブログに書いてあることはどうか。
もちろん、私の一部にすぎません。
インプットの限界とともに、アウトプットの限界もあります。
その限界に挑戦はしていますが、日々3000字ほど書いていても、YouTubeで話したとしても、語り切れるものではありません。
10万字ほどの書籍でも同様です。
インプットですべてが解決するわけじゃない、これを読めば大丈夫というようなものはないと思っておいたほうがいいでしょう。
だかこそ、インプットは適当でいいのです。
まんべんなくインプットしなくていいから
世の中のあらゆることをインプットしようとするのは無理です。
ただ、まんべんなくインプットしてしまいがちではないでしょうか。
私も昔はそうでした。
すべての情報をインプットし、
・知っている
・わかる
状態しておかないとダメだと。
知らないことがあると失礼だったり、怒られたり、あきれられたり(バカにされたり)すると嫌だと思っていました。
別にそんなことはありません。
独立後だとなおさらそうです。
広く浅くインプットしていて、広く浅い知識だと、他と違いをつくれません。
「知らないことがある、わからないことがある」という代償があってこそ、深い知識、そして経験を得ることができます。
広く深いインプットができる方もいらっしゃるかもしれませんが。
1日、そして一生は限られていますし、まんべんなくインプットしている暇はありません。
それだけでは食べていけない、限界があるインプットを広く浅くインプットすることにならないようにしましょう。
独立前で給料があれば、それでいいですし、むしろそれを求められます。
ジェネラリストとして。
独立後にジェネラリストではなく、スペシャリストとして戦うなら、
「知らないこと、わからないこともたくさんあるけど、ここだけは誰にも負けない」
というものが大事です。
そして、「ここだけは誰にも負けない」というものは、いわゆるインプットだけではつくれません。
世にある情報は、誰でも手に入れられますし、それをインプットしている以上、「誰にも負けない」はありえませんので。
ただ、同じものをインプットする場合に、どこに着目し、どう感じ、どうアウトプットに結びつけるかは、差があるものです。
私は、インプットを絞り、深くするとともに、インプットの際の着眼点、思考過程、アウトプットへのつなげ方などを磨く意識を持っています。
限られたインプットでは、その意識の差が大きく影響すると思うのです。
自分の専門分野に絞ってインプットしてこそ、インプットスキルを磨くことができます。
まんべんなくインプットする必要はないかなーと。
以上、3つが、インプットは適当でいい、そこそこでいいと考える理由です。
「アウトプットに比べると力を抜いている」というイメージで考えていただければ。
インプットはそこそこで切り上げましょう。
こういった教材もあります。
12/26までセール中です。
動画 インプット入門セミナー – タイムコンサルティング オンラインショップ
インプット=勉強というテーマのKindleもあります。
独立後の勉強法
■編集後記
昨日は、午前中から午後にかけてセミナーに参加。
ブログ、YouTubeは帰宅してからでした。
『スーパーロボット大戦30』のPS4版を売って、Switch版を購入。
やはり手元でできたほうが楽なので。
PS4版の途中までプレイしたデータは当然使えず、また最初からですが、それはそれで楽しいので、よしとしています。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
Nikon 40mmF2
スーパーロボット大戦30 Switch版
Nikon 55mmF2.8でポートレート撮影
■娘(4歳9ヶ月)日記→Kindle『娘日記』
昨日は保育園でもちつき。
楽しそうな写真が写っていました。
保育園では、日中の様子を撮り、夕方掲示してくれるので、スマホで撮り、家族で共有しています。
撮影班として雇っていただけないかなーとは思っていますが。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方