雇われない雇わない生き方で、大企業・中小企業を研究する効果

  • URLをコピーしました!

独立後、ひとりで仕事をしているとしても、大企業・中小企業を研究しています。
メリットがあるからです。

※研究材料 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3

大企業・中小企業との違いを把握できるから

独立してひとりなら、大企業・中小企業のことは、関係ありません。
ある意味、研究しなくてもいいともいえるでしょう。
(大企業、中小企業が対象の仕事をしていない限り)

ただ、私は、大企業・中小企業をそれなりに研究しています。
税理士業界でいえば、税理士事務所や税理士法人です。
本を読んだり、セミナーに参加したり、話を聞いたりしています。
得るものがあるからです。

そのメリットの1つは、自分(ひとり)と大企業・中小企業の違いを把握できること。
関係ないとはいえ、同じフィールド。
その違いを把握しておき、どうすれば勝てるか、一本とれるかを考えたいものです。

まともに戦っては、人、お金があるところには勝てません。
ましてや、大企業、中小企業は、安くできます。
(人を犠牲にできますし)
値段で勝負しても勝てないため、値段以外での違いを出さなければいけません。

一応私は、大企業・中小企業だと到底できないことを提供しているつもりです。
大企業・中小企業だと間違いなく会議で却下されるようなことも。
毎日ブログを書くというのも認めてもらえないでしょうね。

変化にも弱いです。
研究すると、「まだこんなことを……」ということが山ほど出てきますし。

大企業・中小企業を研究することで、本来の同業(同じようにひとりで仕事をしている方)とも違いを出せるようになります。

雇わない覚悟を決められるから

大企業・中小企業を研究すると、雇わない覚悟を決められます。

その雇わない覚悟を決めておかないと、
・雇ったほうがいいかな−
・雇おうかな
・ひとりだとつらくなってきたな
と考えてしまいがちです。

もちろん、本当に必要であれば雇うべきでしょう。
しかしながら、雇うかどうか迷って時間を失いたくないものです。
その迷いを断ち切るためにも大企業・中小企業を研究してみましょう。
テレワーク、リモート、働き方なども参考になります。

管理(ときには監視)は大変だなーと。

やることも増えますし、お金も出ていきますし。
私は、雇わない覚悟を決めています。

モチベーションを上げることができるから

大企業、中小企業を研究するとモチベーションを上げることができます。

すばらしい経営者、オフィス、福利厚生、給料などを見ると、モチベーションが下がるかもしれませんが、実際はどうかわかりません。
私は、
・独立してよかった
・こういった上司、部下がいなくてよかった
そして、
・独立を続けるために、多少つらいことがあっても乗り切ろう
というモチベーションに変えています。
食べていけなくなったら、雇われなければいけませんから。

独立するもしないもどっちもどっちですが、いざ独立してしまうと、戻れないでしょう。
「独立していた」ということで雇われにくくもなりますし、自分ができなくなっていることも多いので。
我慢力というのもある意味失われています。
通勤もできないでしょうし。

2020年からのこの2年間でも変わらなかったところ(人の元)で働くことは考えられません。
独立後は、日々いろいろありますし、つらいこともありますが、もうちょっとがんばろうかなと思います。

ひとりで仕事をしていても、視野をちょっとだけ広げて、
・自分と同じような商品を扱っているところ
・自分と同じ業界
・お客様の選択肢となりうるところ
を研究してみましょう。
たまにでいいかと思いますので。

逆もあるでしょうね。
大企業・中小企業に勤める方が、私を見て、
・違いを把握
・独立しない覚悟を決める
・モチベーションを上げる
ということも。

まあ、楽ではありませんから。
Kindle独立は楽ではないけど楽しめる
動画教材 動画 独立 後押しセミナー



■編集後記
昨日は、オフ。
朝、三脚を持って写真撮影に行くも、雨で断念……。

PS4のホライゾンがおもしろいかなーと進めていましたが、熱が冷めました。
ステルス(隠れて見つからないようにする)があるゲームはあんまり好きじゃないかなーと。
今週発売のPS5版ホライゾンもやめます。
来週のエルデンリングは買おうかと。

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
新三脚を外で使った
FIRE LOCK
4KUHD スパイダーマン ホームカミング

■娘(4歳10ヶ月)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
鬼滅の続きを知りたがるので、Kindle版で読み聞かせ。
続きも知りたいようです。
スパイダーマンも好きで、ホームカミングを観たがっていたので一緒に観ました。
「英語でもいい?」と聞くと(日本語音声は好きではなく)、「パパがちゃんと教えてくれるならいいよ」と。
結局日本語音声にしましたが。

  • URLをコピーしました!