Nikon Z5とNikon Z7Ⅱを比較。20万円差はあるかどうか

  • URLをコピーしました!

Nikon(ニコン)のカメラ、Nikon Z7Ⅱを愛用しています。
Z5から買い替えました。
そのZ5とZ7Ⅱを比較してみます。


※Nikon Z5とZ7Ⅱ by Panasonic G9 PRO +42.5mm F1.2

Nikonのフルサイズ ミラーレス一眼

Nikonのカメラ、フルサイズのミラーレス一眼は、記事執筆現在で、6つあります。
・2018年にZ6(2400万画素)、Z7(4500万画素)
・2020年にZ6・Z7のアップグレードで、Z6Ⅱ・Z7Ⅱ、そして、さらに安いZ5
・2021年に最高性能のZ9
と発売されました。
(5,6,7と発売されたわけではありません)

私が持っていたのは、最も安いZ5。
それをZ7Ⅱに買い替えたのです。

Z5とZ7Ⅱは実勢価格で約20万円差。
その価値はあるのかどうかです。

それぞれ一覧にしてみました。

  Z6 Z7 Z5 Z6Ⅱ Z7Ⅱ Z9
価格 15万円 18万円 14万円 23万円 34万円 62万円
発売年 2018年 2018年 2020年 2020年 2020年 2021年
センサー 裏面 裏面 表面 裏面 裏面 裏面
エンジン EXPEED 6 EXPEED 6 EXPEED 6 EXPEED 6×2 EXPEED 6×2 EXPEED 7
ローパス        
AF 273点 493点 273点 273点 493点 493点
検出 -6〜19EV -4〜19EV -3〜19EV -6〜19EV -4〜19EV -8.5~19EV
連続撮影 12コマ 9コマ 4.5コマ 14コマ 10コマ 120コマ
メディア XQD・CF×2 XQD・CF×2 SD×2 XQD・CF・SD×2 XQD・CF・SD×2 XQD・CF×2
画素 2450万 4575万 2432万 2450万 4575万 4571万
重さ 585g 585g 590g 615g 615g 1160g
大きさ 134×100.5×67.5 mm 134×100.5×67.5 mm 134×100.5×69.5 mm 134×100.5×69.5 mm 134×100.5×69.5 mm 149×149.5×90.5 mm

Nikon Z5のコスパのよさ

比較すると、Z5のコスパのよさが際立っています。
・中古だと14万円ほど。
・他機種と同じ機能(手ブレ補正、ファインダー、防塵防滴)
だからです。

あえていえば、大きさ、軽さは同じくらいなのが残念ですが。

他社と比べても、
・Canonだと、RPが10万円、Rが16万円ほど。手ブレ補正なし。RPはファインダーが劣る(その分軽い)
・Sonyは、α7Ⅲが20万円ほど。
とコスパのよさが際立ちます。
バーゲンプライスではないかと。

ただ、当然デメリットはあります。
そのデメリットが、Z7Ⅱに買い替えた理由の1つです。

 

Nikon Z5より20万円高いNikon Z7Ⅱを選んだ理由

Z5を使っていて気になったのは、AF(オートフォーカス)機能
MF(マニュアル)で補填すればいいのでしょうが、オートフォーカスのカメラとレンズだと期待してしまいます。
マニュアルフォーカスのカメラ、レンズも使っているので。

Z5を売って買い替えるのもありかなーと思っていました。
そんなとき、Z5が故障。
SDカードスロットにカードが入らなくなったのです。
すぐに修理を出しました。
(初期不良の返品交換期間2週間は過ぎていました)
1ヶ月ほどかかるとのこと。
結果的に1ヶ月半ほどかかりました。

このことも影響して、Nikonの他の機種を買おうかなと思ったのです。
Z9は、62万円かつ手に入らない(半導体不足で2021年以降発売のものは手に入りにくいです)、大きく重いので選択肢から外し、Z6,Z7、Z6Ⅱ、Z7Ⅱを検討していました。

値段からいうとZ6。
Z5と変わりません。
デメリットは、SDカードが使えないこと。
1万円から1万5000円ほどのXQDカードまたは、CFexpressカードが必要です。
(結果的に、SDカードも使えるZ7Ⅱで、CFexpressカードを買い、それしか使っていませんが)

Z7、Z7Ⅱの4500万画素はいらないなーと思っていました。
動画は、別のカメラで撮るので考慮していません。

そんなある日、セールで、Z7Ⅱが出ており、買ってしまったのです。

Z5とZ7Ⅱ、外観はほぼ同じ。

Z7Ⅱは、上部にも液晶画面があります。
あっても私はあんまり気にしません。
グリップもほぼ同じ。

撮れる写真もそうそう変わりません。


上がZ5、下がZ7。 

やはりZ5はコスパがいいです。

ただ、やはり差があるのはオートフォーカス。
同じようにフォーカスしてみて、それを動画で比較すると、左のZ5は、まだ赤(フォーカス中)なときに、Z7Ⅱは緑の状態(撮れる状態)です。

動画編集ソフトで見ると、水色の上がZ7Ⅱ、下がZ5。
シャッターが切れた(撮れた)長さを示しているので、Z7Ⅱのオートフォーカスのほうが速いです。

動画でも撮り、YouTubeにもアップしています。

Z7Ⅱのオートフォーカスの速さが、
・裏面照射型センサー(Z5は表面照射型)
・493点のフォーカスポイント(Z5は273点)
・-4EVからの検出範囲(Z5は-3EV)
・EXPEED 6×2のエンジン(Z5はEXPEED 6)
のどれに影響されているかは定かではありませんが、Z5よりもZ7Ⅱが使いやすく、使っていて楽しいのは確かです。

私の場合は、
・セールで多少安く買えた(マップカメラは、18時にLINE公式アカウントでセール情報を流します。事前にサイトに告知されるのでチェックしておくと、セールに参加しやすいです)
・Nikonのレンズが気に入っていたので、本体の性能を上げたかった
・他に持っているカメラとの関係で、4500万画素が1つあってもいいと感じた
・さらに高いZ9を除けば、最も上位機種であり、買っておけば迷わずにすむ
といった事情もあり、満足しています。

ただ、20万円の差があるかどうかは……。
Z7Ⅱが20万円前半(Z5と10万円前後の差)なら間違いなく買いでしょうね。
その分Z5が安くなるとまた悩みますが。

記事と動画を参考していただければうれしいです。

 



■編集後記
昨日は、YouTubeの仕込みや原稿執筆。
河津桜の撮影も。

3/18発売のSTRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGINの体験版をプレイ。
……イマイチかなぁと。
ちょっと様子見です。
ディスクの入れ替えがめんどくさいという理由もありますが(今プレイしているゲームがあるので。ダウンロード版を買えばいいんでしょうが、高いし、売れないし)

1日1新Kindle『1日1新』Instagram『1日1新』
STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN体験版
コバラヘッタ
ヴィーナスフォート宝探し

■娘(4歳11ヶ月)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
最近は、1000円札が1枚、2枚という感じで、お金を感じてもらっています。
コメコメ(プリキュアのキャラ)は、4枚、この遊び場は、1日で4枚だよと。
何かを買うときに、「これは2枚だから、1枚出す?帰ったらパパに1枚ちょうだいね」と言ったりも。
「パパのカメラは、300枚」というと、「えーー!」と、ひっくり返っていました。

  • URLをコピーしました!