カメラのレンズのうち、24-70mmF2.8という標準的なズームレンズと、35mmF1.4という単焦点レンズを比較してみました。
※24-70mmF2.8と35mmF1.4。今日手放すのは……by Nikon Z7Ⅱ+50mmF2.8
ズームレンズと単焦点レンズの「35mm」
レンズで35mmという種類(焦点距離)は、使いやすく標準レンズと言われています。
スマホ(28mm前後)よりちょっと広い範囲です。
その35mmを使うのは、
・35mmが範囲にあるズームレンズ
・35mmだけが使える単焦点レンズ
があります。
ズームレンズは、35mm以外の範囲も撮ることができ、便利です。
その反面、
・大きい
・重い
・ぼけが少ない、暗い
というデメリットがあります。
ただ、近年、小さくて軽いズームレンズも増えてきているので、その選択が難しくなっているのです。
うれしいことでもありますが。
今回取り上げるSonyのズームレンズと単焦点レンズもそうです。
Sony 24-70mmF2.8Ⅱと35mmF1.4の大きさ・重さ
Sonyの24-70mmF2.8Ⅱと35mmF1.4を比較してみました。
大きさはこれくらい違います。
24-70mmは、旧型と新型(Ⅱ)があり、新型は、小さく軽くなっています。
しかも近くで撮れる(最短撮影距離が短い)、最大撮影倍率が大きい(マクロレンズだと0.5や1倍)という特徴もあるのです。
24-70mmF2.8Ⅱ | 35mmF1.4 | |
価格 | 267,300円 | 187,110円 |
中古 | 264,800円 | 167,800円 |
焦点距離 | 24-70mm | 35mm |
F値 | F2.8 | F1.4 |
最短撮影距離 | 0.21-0.3m | 0.27m |
最大撮影倍率 | 0.32倍 | 0.23倍 |
重さ | 695g | 524g |
長さ | 119mm | 96mm |
通常、24−70mmF2.8だと886g。
その場合は、35mmF1.4の524gとの差が広がります。
「ズームできて便利だけど、軽いしぼけもいい単焦点」
という図式があったわけですが、ズームが軽くなると事情がまた違ってくるのです。
そのぼけについて比較してみました。
Sony 24-70mmF2.8Ⅱと35mmF1.4のぼけ
左が、24-70mmF2.8Ⅱの35mm、F2.8。
右が35mmF1.4の35mm、F1.4。
右のほうがやはりぼけています。
まあ、ぼけだけがすべてではありませんが、ぼけを求めるなら35mmF1.4でしょう。
これくらいの背景との距離だと、そう変わらない感じです。
(背景との距離があるとぼける)
これは近め。
右の35mmF1.4のほうがはるかにぼけます。
この写真も同様です。
最短撮影距離を比較してみました。
左の24-70mmF2.8Ⅱのほうが近くで撮れ、撮影倍率もやや大きいです。
これくらい寄ると、ぼけも同じくらいになります。
ズームの利便性か、ぼけ・小ささ・軽さか。
私は、ズームの利便性を取りました。
24mm(35mmより広い範囲)から70mmを撮れるのは大きなメリットです。
(ぼけ第一じゃないのも理由の1つです)
結果、Sony(α7SⅢ)では、
・24mmF1.4
・24-70mmF2.8Ⅱ
・70-200mmF2.8
を使っています。
24mmF1.4が必要なのかどうかは、また記事にする予定です。
単焦点は、その他に、アダプターをつけてContax 50mmF1.4、SuperTakumar 50mmF1.4を使っています。
(Leica、Nikonのレンズも使えるようにしています)
35mmとともに50mmも標準レンズであり、私は50mmのほうが好きです。
そのことも今回の選択に影響しています。
24-70mmF2.8があって、50mmF1.4が必要か。
焦点距離が長くなると、よりぼけやすくなるので、35mmより50mmのほうがF2.8とF1.4の違いが出るのです。
左が24-70mmF2.8、右が50mmF1.4。
50mmF1.4は必要かなーと思っています。
Sonyだと、
・50mmF1.4
・50mmF1.2
があります。
50mmは欲しい、24-70mmは便利となると、35mmの優先順位は低いです。
ズームなしで、35mm、50mmをそろえるのも手ですけどね。
そうなると、24mm、70mmが恋しくなりますが。
レンズ選びの参考にしていただければ。
■編集後記
昨日は、終日那須塩原へ。
トライアスロン3種目のレッスンを受けていました。
5:40の新幹線に乗り、17:13着という日帰りで。
フォームを見ていただき、アドバイスをいただき、今日からの練習に活かします。
スイムは昨日だけで7秒縮まりました(50mで)。
いろいろ測定し、予想以上に運動能力が落ちていました。
交通事故、3年のブランク、そして、年をとったこともあるのでしょうが。
夜は、奇しくも交通事故の損害賠償の件で弁護士さんとZoom、家族でソーを。
■1日1新→Kindle『1日1新』 ・Instagram『1日1新』
呼気ガス測定
栃木牛ポテトチップス
TVで「ソー ラブ アンド サンダー」
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
どこかで紙をもらってきて、「インコさがしています」と。
真剣に「こんどさがしにいこうよ」と。
見つかるかわかりませんが、一緒に行こうかと。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方