生まれつき「重い」ほうです。
体重ではなく、性格的に。
重すぎるのもよくないので、軽くなる練習を続けています。
※軽くなる練習を娘と Leica M10+35mmF2
「重い」デメリット
私は「重い」という自覚があります。
「重い」というのは、
・社交的な性格ではない
・慎重
・凝りすぎるところがある
・変に真面目
・言いたいことを言えない
・暗い印象(顔、声も)
・気が小さい
ということです。
ストレングスファインダーという強みをみつけるテストでも、34のうち、下位はこんな感じですから。
31 Harmony 調和性
32 Positivity ポジティブ
33 Woo 社交性
34 Includer 包含
5つの強みがわかるストレングス・ファインダー2.0。『さあ、才能に目覚めよう』新版と旧版の違い。
父も似たような風貌で、友達からも怖がられていました。
ただ、重いのは母の血の影響が強いかもです。
この「重い」を気にしだしたのは、20歳前後。
ちょっと軽くなろうかなと、飲食店や販売員のバイトをはじめました。
「いらっしゃいませー!」という柄ではないのですが。
そして就職活動では、面接で全敗。
敗因の1つは、「重い」ことかなと。
元気よく!というのが好まれるでしょうから。
その「重い」私が選んだのが公務員の道。
組織が合わず、その後選んだのが税理士の道。
「重い」のは悪いことではありませんが、重すぎるデメリットもあるからです。
・気にしすぎて悩む→鬱になる可能性も
・背負いすぎて自分が苦しむ
・行動できない
ということになってしまいます。
そして、独立。
「重い」ままではありましたが、多少は軽くなろうと練習してきました。
今も練習し続けています。
これ、他人事ではありません。
このブログをよく読んでいただいている方は、同様に重い傾向があるかと。
軽くなる練習はしたほうがいいでしょう。
軽くなる練習をしよう
軽くなる練習とは、力を抜く練習。
すべてを完璧にはできませんし、すべての方を救えません。
時間も限られています。
重いままだと、楽しめません。
かといって、めちゃくちゃく軽くなる必要もなく、ちょっとだけ軽くなる、微調整するというイメージです。
重いタイプは、軽いタイプが好きではないでしょう。
私もめちゃくちゃ軽いタイプは好きではありません。
組織が合わないというよりも、軽すぎる人が合わなくて、独立にたどりついたとも言えます。
だからこそ、余計に重くなってしまうのです。
嫌いな軽いタイプまでは軽くなる必要はなく、適度なバランスを見い出しましょう。
このブログも重いほうです。
「どうも!」とかで始められませんし、絵文字を使っているわけでもありませんし、テーマも重いほうかなと。
ただ、これは、一応私が目指してきたバランスではあります。
昔は、もっと重かったので。
日々書く中で、軽くなる練習をしてきました。
他にもやっている練習があります。
私の軽くなる練習
前述のとおり、このブログも、軽くなる練習です。
固くならないように、表現を工夫することはもちろん、毎日記事を書くというのは重すぎるとできません。
毎日書き、えいやっと全世界に公開することで、ちょっとは軽くなることができました。
気にしすぎていたら絶対にできません。
その他、
・メール
・SNS
・コメント
・YouTube
・セミナー
・会話
・営業
などで、ちょっと軽くする練習をしているのです。
これでも。
昔のメールを今見ると重すぎて笑えます……。
しゃべりも軽いわけではありませんが、ちょっとずつ軽くなってきました。
YouTubeも重いほうですが、まあこんなもんかなと。
これ以上軽くなったら、私は嫌ですし。
効率化にこだわることも軽くなる練習です。
重いと効率化はできないので。
思い切ってやめてみることも練習してきました。
行動できるように日々新しいことをやっています。
(Kindle『1日1新』)
これも軽くなる練習です。
「重いかな」と思う方は、ちょっとだけ軽くなる練習をしていきましょう。
本来の自分を変えなくてもよく、バランスをちょっとだけ取って、「自分を嫌いじゃない」くらいに調整しておきたいものです。
自分を変えすぎると、自分が好きではない人を呼び寄せてしまい、仕事でもプライベートでもミスマッチとなってしまいます。
この写真も、娘と比べるとまだまだ軽さが足りませんけど。
手とか首とか。
(体が固いのもありますが)
まあ、これはこれでらしいかなと思っています。
■編集後記
昨日は、午前中と午後に個別コンサルティング。
それぞれブログ、法人の決算・税務申告でした。
その後講演の打ち合わせを。
11/24に効率化の講演をします。
(税理士向けです)
■1日1新→Kindle『1日1新』
講演の担当者の方との打ち合わせ
Nikon CPLフィルター 112mm
ハッピーターン バターしょうゆ
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
昨日はダンス教室。
来月も2回、発表会があります。
もちろんどちらも行きますけど。
夜は「ゲド戦記」の続きを。
鬼滅もまた見だしているので、なかなか進みません。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方