AIが質問に無料で答えてくれるChatGPT。
この始め方、使い方、活用方法についてまとめてみました。
※ChatGPTの画面 by Nikon Z7Ⅱ+24-200mmF4-6.3
ChatGPTの始め方
ChatGPTは、無料で使うことができます。
チャット形式で、質問(文章)を入力すると、その答えを返してくれるサービスです。
この記事のタイトルを入れると、こう返ってきました。
ChatGPTは、この画面から進むと登録できます。
この画面やメニューは英語です。
ただ、質問は日本語で入れることができ、日本語で返ってきます。
今試してみるとこういった画面になりました。
利用者が多く、登録できないときもありますので、ちょくちょく試してみていただければ。
登録画面にたどり着けば、あとは、アカウントをつくって、すぐ使えるようになります。
ここは適当に「Next」で。
使い方は次のとおりです。
ChatGPTの使い方
ChatGPTはこういった画面です。
画面下に文章を入力しましょう。
質問形式でなくてもかまいません。
たとえばこういうものを入れてみました。
内容によってすぐに回答が出てくることもあれば、時間がちょっとかかることもあります。
(利用者にもよるかと)
出てきた答えは、こういったものです。
なお、このテーマは、私がブログで書いたもの。
効率化に欠かせない3つの視野
私が挙げた3つはこういったものでした。
1 パソコンのディスプレイという視野
2 自分以外という視野
3 未来という視野
答えが活用できるかどうかは、質問によります。
ただ、もっともらしく、瞬時に答えが出てくるのは、テクノロジーとしておもしろいです。
ぜひ使ってみていただければ。
このChatGPTをどう活用するか。
私の考えを書いてみました。
ChatGPTの活用方法
ChatGPTは、検索とはまた違った答えが出てきます。
何かを調べる、ときには相談するということもできるわけです。
現状、そして精度が高まった場合、ChatGPTが役に立つかどうか。
答えの選択肢が増えるだけで、「最終的に判断するのは自分」というのは今後も変わりません。
人が答えるから責任を持ってくれるというわけではありませんから。
ChatGPTの現状の活用方法として考えられるものの1つは、自分の見直し。
「AIが答えているかのような対応」はしてはいけないと常々私は考えています。
それなら、ChatGPTでいいわけですから。
どんな答えを出してくるのか、私の最近のブログ記事のテーマをChatGPTに聞いてみました。
たとえばこれ。
ChatGPTが得意な部類のテーマです。
スペックを並べているだけ、「評判」など、答えのようで答えじゃないかなと。
ChatGPTは、実際に使っていませんから。
この答えを見たとき、どこかで見聞きしたものと感じるかもしれません。
それは、
・ネットで検索したあとに出てくるサイトの記事
・誰かに質問したときに出てくる答え
・本
・セミナー
など、あらゆるインプットでありうることです。
安易に大量生産されているものは世の中にたくさんあります。
これらのものは、「ヒト」がつくっていますが、「AI」にも同じようなことはできるということ。
・手を動かしていない、実際に行動していない
・感情が見えない、血が通っていない
・右から左へ情報を流しているだけ
というものを提供していたら、無料で高速で進化し続けるAIにはかないません。
自分が受けた相談・質問、発信した記事をChatGPTに入れてみましょう。
これは、質問の意図がちょっと難しいかもしれませんが、教科書的な答えだなと。
いやそれはそうだろうけどさというものです。
教科書ではこうですけど、実際はこうしましょうものを出したいと思っています。
これは精度が高めの答えです。
ただ、私は「事前に調理」が苦手です。
めんどくさいというか、臨場感がないというか。
そのとき食べたいものをつくりたいのです。
メニューをきっちり決めるのも到底できません。
こういった、主観はサービスにも必要かと。
客観的な意見、視点も多少は大事ですが、そればかりだと、他との違いはつくれません。
これはまあまあ合っています。
抜けている論点はありますが。
この操作も私はしません。
これも質問の仕方が難しいもの。
私が挙げた論点は入っていません。
なんか答えになっているようななっていないような。
ある意味特定のヒトっぽいです。
AIが回答つくってるかもしれませんが。
これも精度が高いなと。
ただ、一般的といえば一般的です。
このAIは、実際にYouTubeとブログを日々やっていませんから。
やっている本人からすると、YouTubeはブログよりも短い時間でアップしています。
YouTube30分、ブログ90分という感じですから。
YouTubeは動画だから時間がかかるというものでもありません。
これはもっともらしいのですが、一般的で教科書的です。
実際どうするかは、ここからは読み取れません。
質問を工夫する必要もありますが。
これも、そこはわかっているという感じです。
このあたりだと、独自性が強いので、AIには対応できないでしょうね。
こういった発信を増やしたいものです。
その他、こういったものも相談してみました。
実際に考えていることです。
まあ、参考にはならないかなと。
すべての方がそうではありませんが、店員さんのような答えです。
これらも通り一遍等な答えです。
ボリュームがあるものも試してみました。
税理士試験の相続税の問題です。
(回答が途中で止まってしまいました。たまにあります)
もっともらしい回答を出すのはすごいなと思います。
こういう問いは独自性が出せるものです。
「井ノ上さんはどうしていますか?」「井ノ上さんは考えていますか?」というものですので。
こういったところで勝負したいものです。
私が提供するもの、提供することをおすすめしているのは、
・自らが見聞きしたことではなく、体験したこと(この記事もそうです)
・「独自性」「個性」「キャラ」があること
・個別、具体的
といったもの。
ChatGPTを使うと、その重要性がわかるかと。
AIとヒトは共存できると考えています。
共存するために必要なのは、AIが発達してなくなる仕事をしないことです。
こんなもの(ChatGPT)が無料で使える時代。
ますます、おもしろくなってきました。
「おもしろい」と感じるようにしましょう。
■編集後記
昨日は、午前中は自宅で税理士業、Kindleなど。
午後からは、娘と出かけました。
夜は、PS5のワンピースオデッセイ。
なかなかおもしろく、日々プレイしています。
Switchのファイアーエムブレムとともに。
■1日1新→Kindle『1日1新』
すみだ水族館
すみだ水族館 ペンギンドーナツ
■娘(5歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
娘とすみだ水族館へ。
クラゲ、ペンギン、チンアナゴが楽しい水族館です。
狭いですけど。
うどん→ドーナツ→ジュースと食も楽しみました。
スカイツリーでは、ジャンプストア、ポケモンストア、NHKストアなども。
帰りは眠くて、「(駅に)着いたら起こさないでだっこして」と。
却下しましたけど。
結局寝ずに、iPadでワンピースを読んでいました。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方