税金はただでさえモヤッとするもの。
スマートに払いたいものです。
※行ってはいけない銀行 by Canon R6+16mmF2.8
銀行、郵便局で税金を払ってはいけない
税金は、原則として、納付書という紙で払います。
税務署、銀行、郵便局で。
ただ、そういったところで払ってはいけません。
そこに行く手間、待ち時間、手続き、納付書に手書きすること、すべて無駄です。
納付書に印字する、パソコンでつくるという方法もありますが、手間はかかりますし、銀行や郵便局で却下されることもあります。
「所定の用紙」ということで……。
まだまだそんな世の中、今後も変わりません。
できることは、自分を変えること。
納付書なんて使わずに税金を払いたいものです。
税金の支払いを効率化するのに必須なもの
この税金の支払いを効率化するため、ネットバンクまたはクレジットカードが必要です。
また、支払いを減らすこともやっておきましょう。
法人税、所得税、消費税などは、しかたありません。
年に1回払う必要があり、その金額によっては、年に2回以上になります。
中間納税というもので。
これもしかたありません。
減らせるのは、源泉所得税と住民税。
源泉所得税は、原則として毎月払うものですが、毎月なんてめんどくさいです。
ひとりなら(従業員が10人未満なら)、手続きして、年2回の払いにできます。
源泉所得税クレジットカード納付マニュアル
住民税も常時10人未満なら同様に手続きすれば、年2回の払いにできます。
中央区ホームページ/納期の特例の申請と納入について
それぞれの役所で調べてみましょう。
ホームページに載っていないところも多いです。
そしてさらに源泉所得税は、個人に外注、仕事を依頼したときにも預かって払う必要があります。
(一定の業種のみ)
この場合は、年2回にできず、毎月。
これをなくすために外注しないというのもありです。
(私が外注しないのはそういう理由もあります)
こういったことをしつつ、税金を効率的に払うおすすめの方法をまとめてみました。
これがおすすめ!税金の支払方法
税金の種類別にまとめてみます。
法人税、所得税、消費税
現状、税金の支払いは、
・現金
・コンビニ
・QRコード
・ネットバンク
・ダイレクト納付
・クレジットカード
といった種類があります。
ダイレクト納付は事前の手続き(紙)が必要で(個人だとオンライン手続き可能)、1ヶ月くらいの期間がかかります。
ただ、それを乗り越えれば、ネットバンクにログインもせずに払えるのでもっとも効率的です。
払った履歴もネットバンクに残り、経理も楽になります。
クリックの回数も少ないです。
もっともおすすめなのはこれかなと。
このダイレクト納付の手続がめんどくさいなら、クレジットカードがおすすめです。
手数が少ないので。
ただ、法人のカードでなければ経理の手間はあります。
カード手数料が0.8%かかるのも注意点であり、その経理も忘れないようにしましょう。
中間納税も、ネットバンクでできますし、ダイレクト納付だともっと楽です。
個人の場合は振替納税という口座振替もできますが、おすすめしていません。
4月に引き落としですし、残高が足りないとアウトですし、さっと払うのをおすすめしています。
会社の住民税等
会社の利益にも住民税はかかります。
個人は引き落としができますが、会社はできません。
eLTAX(Web版)で手続きして、ダイレクト納付で払いましょう。
国税と地方税、それぞれでダイレクト納付の手続きが必要です。
2023年4月1日からカードでも払いやすくなりました。
法人の地方税(住民税・事業税等)をeLTAXを使ってネットで納付する方法
源泉所得税
源泉所得税は、e-Taxソフト(Web版)で入力し、ダイレクト納付またはクレジットカードで払いましょう。
年2回なら1月20日、7月10日が期限です。
忘れないように早めに払いましょう。
なおダイレクト納付は、引き落とし期日を決めることができますが、早めまたはすぐがおすすめです。
落ち着かないので。
モヤモヤするものはサクッと払ってしまいましょう。
(そうできるくらいの資金繰りにしておきたいものです。)
会社預かりの地方税(住民税)
会社で預かった住民税(特別徴収)もネットで払えます。
住民税(特別徴収)をネットで払う方法。eLTax-地方税共通納税システム-PCdesk(WEB版)
年2回、さくっとこれで払いましょう。
これもダイレクト納付がおすすめです。
社会保険料
もう1つ、税金のようなもの、社会保険料もスマートに払いたいものです。
これは毎月払う必要があります。
口座振替ができますので、やっておきましょう。
ただ、口座振替ができない銀行もあるので、注意です。
私は、ゆうちょ銀行で口座振替をしています。
そのためにつくっているようなものです。
つくるのも楽ですし、ネットバンクの利用料がかかりません。
法人ならおすすめです。
税金の支払い=納税は、毎月、年2回、毎年のことなので、できる限り効率化しておきましょう。
■編集後記
昨日は、新宿へ。
歌舞伎町タワーを見学しつつ、スタバで仕事。
本の執筆を中心に。
歌舞伎町タワーは1回でいいかな……。
その後、レンズの修理関係でいろいろと。
保証で治ることを祈ります……。
■1日1新→Kindle『1日1新』
bills キャロットリゾット
スタバ 新宿歌舞伎町タワー
■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
来週、北海道に行くと改めて言うと、「ずるーい」と。
学校あるからしかたなく……。
現状はいろいろ工夫しています。
金曜日夕方の飛行機に乗るとか、日帰りのところに泊まりで行くとか。
混雑&高いのは避けつつ。
ただ、当面はパパだけ旅行、じゃなくて出張ですな。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方