今日は実家宮崎でのシーガイアトライアスロンでした。
トライアスロンに挑戦して丸2年。
今使っているグッズを紹介します。
トライアスロンの流れ
トライアスロンはスイム→バイク→ランを連続して行う競技です。
それぞれに応じて使う道具が違いますので、種目をきりかえるときに、着替えます。
道具は選手ごとにトランジッションエリアという場所に置くことができます。
まずは道具を忘れないことが重要で、次にこのトランジッションエリアにどう配置するかもタイムを左右します。
トランジッションエリアに置くもの
バイクはこのようにかけておきます。
バイクにはボトル(スポーツドリンクと水)、シューズをつけています。
シューズをつけておくのは、バイクのマンツーマンレッスンで教えてもらいました。
シューズにはペダルにはめる金具のようなものがついていて、カツカツして走りにくいのです。
シューズをつけておくと、バイクを持って、バイクのスタート地点に行くとき、バイクのゴール地点から戻ってくるときに、靴下の状態で走ることができます。
時間にして30秒から2分くらい稼げます(トランジッションエリアかバイクのスタート・ゴール地点への距離にもよります)し、結構抜くことができるので心理的にも有利です。
バイクに乗るときは、シューズの上に足をのせてスタートし、バイクをこぎながら片足ずつちょっとずつはいていきます。
バイクの上にはオレンジ色の袋を目印のために置いています。
スイム→バイクのとき、バイク→ランのときに自分の場所が一目でわかるようにするためです。
スイムが遅いので、バイクがほとんど残っていないことも多いですけどね(^_^;)
その他足下に次のようなものを置いています。
スイム→バイク
ヘルメット、サングラスはかぶりやすいように逆向きに置きます。
グローブとソックスは左右を間違えないように、離しておくようにしています。
ウェストポーチには、補給食、ジェル、あめ、いざというときのロキソニンやコンタクトの予備が入っています。ランでも引き続き使います。
ゼッケンベルトはゼッケンと取り付けることができるベルトです。
ウェアを安全ピンで傷つけずにすみます。
バイクではゼッケンを後ろ、ランでは前につけなければいけないので、そのときの切替にも便利です。
ドリンクは、主にスイムからあがってきたときに飲みます。
塩を結構飲んでますからね。
日焼け止めスプレーも使っています。
バイク→ラン
バイクから戻ってきたら、ヘルメット、サングラス、グローブを外し、ランニングシューズをはきます。
バイクシューズは、バイクゴール時には脱いでいますので、靴下の状態でシューズをはくだけです。
ゴム紐をつけているので、ほどける心配や結ぶ手間がありません。
ちょっとずつ工夫してタイムを縮めるようにしています。
小細工せずに実力が上がればいいんですけどね(^_^;)
せめてスイムが人並みになれば・・・・・・。
スイムの道具
スイム用の道具はここには置かず、持ち歩きます。
レースウェアを着て、ガーミン(GPS時計)を身につけ、ウェットスーツ、ゴーグル、ワセリン(すれ防止)をもってスイムのウォーミングアップに行きます。
ウェアはスイムのときに濡れていますが、バイク時に乾きます(^_^;)
水着をつけることもありません。
スイムが終わると、こんな感じで、ウェットスーツの上を脱ぎつつ、トランジッションエリアへ走ります。
今回のレース、途中晴れてきて暑さにやられ、脇腹も痛くなり、ランでは苦戦しました。
スイム、ランは自己ベストより若干遅く、バイクが3分速かったため、自己ベストを更新できています。
猛暑の中、3時間応援してくれた家族に感謝です(^^)
スイムで前の人にぶつかって右手薬指を突き指するトラブルも・・・・・・。まあ、そんなに大事にはならないでしょう(^_^;)
シーガイアは今回、初めてオリンピックディスタンス(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)を開催しました。
他の大会に比べても、エイド(補給)が充実しており、運営もしっかりしたと思います。
ボランティアの方の応援もあたたかく、いいレースです。
チームメイト含めて東京からも多くの方が参加していました。
トライアスロンは、次の横浜トライアスロン(9/29)までちょっとお休みです。
7,8月は、99kmマラソン、100kmマラソン、37kmトレイルに出ます。
お盆に宮崎で中学、高校の同窓会があります。
その時期はフライトが高いし、どうしようか迷っていましたが、行くことにしました。
今年40歳の節目ですからね(^_^)
ちなみにトライアスロンでは、年齢でグループ分けすることが多く、レース日現在の年齢の場合、数え年の場合があります。今回は数え年だったので、40歳以上のグループでした(^_^;)
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方