どういったことを発信していくか、発信のテーマをどう決めるか。
私がどう考えているかについてまとめてみます。
※営業をテーマにした発信Voicy by Sony α7SⅢ+PZ16-35mmF4
発信のテーマ=仕事のテーマ
どういうテーマで発信していくかを決めておいたほうが、自分にもそれをご利用いただく方にも分かりやすくなりますし、伝わりやすくなります。
テーマを決めてから発信することもできますが、発信していくうちにテーマが見つかるということも多いです。
私もそうでした。
発信によりテーマが見つかるということです。
発信が仕事につながるとき、その発信のテーマは、仕事のテーマと一致しています。
発信のテーマ=仕事のテーマです。
これが一致していないと発信が仕事につながりません。
参考に、私の発信のテーマをまずまとめてみました。
私の発信のテーマ
私の発信のテーマは次のとおりです。
・ブログ→「独立を楽しく」。総合メディア。
・YouTube→効率化
・Voicy→営業
・オンラインサロン→他では話さない内容をライブ配信で。質問・リクエストも受付
・メルマガ税理士進化論→税理士に特化
・メルマガ『社長にこっそり伝えたい税理士の本音』→社長に特化して税金、お金、経理について
・週刊メルマガ→独立後のエピソード、連載
・Facebook→その日1日を動画で
・Instagram→1日1新、私が独立後の日々で新しく体験したことを写真で
発信の根底のテーマは、「独立してひとりで仕事をしている方向け」というものです。
仕事のテーマと一致しています。これを前提に発信のテーマの決め方について考えていることをまとめてみました。
発信のテーマの決め方
発信のテーマを決めるときのポイントは、自分の熱量です。
私の場合、独立してひとりで仕事をしている方に向けて発信し、仕事をしています。
自分と同じ立場の方をサポートする熱量が高いからです。
発信していきつつ、熱量を探っていきましょう。
書いたり話したりしていれば、自分の熱量がわかってきます。その時に応じて、「今はこれが自分の中で熱いので、これを出してみるか」という感じでやってみるのがおすすめです。
発信した結果、「これは楽しい!」と思うこともあれば、「あれ、違うな」と思うこともあります。
その結果を受けて、発信のテーマを微調整していきましょう。
私もこのブログを含めて、自分の熱量に応じて発信のテーマを変えてきました。
そして大事なのは、
・自分の熱量
・発信のテーマ
・仕事のテーマ=メニュー
が一致していることです。
仮に私が「どんどん仕事を増やしましょう」「どんどん稼ごうぜ」という熱量が高くなったら、そういう発信し、メニューも変えなければいけません。
逆に熱量が低くなったら、そのメニューを下げ、発信もやめていく必要があります。
熱量と発信、仕事が>ズレているケースが意外と多いです。
私の過去の発信もそうでした。
メニューすらない時代も……。
・自分の熱量が高いことを発信する
・それを仕事につなげる工夫をする
これを丁寧に日々続けていきましょう。
そうすることによって、発信が仕事につながります。
発信を続けるのが難しいという話がありますが、自分の発信のテーマがずれていると、やはり続けるのが難しくなるでしょう。
そんなときは、発信のテーマをちょっと変えてみるのも手です。
その微調整をするために、発信のテーマは、やや広めにしておきましょう。
仕事の対象もやや広めがおすすめです。私の発信のテーマ=仕事のテーマは、「独立してひとりで仕事をしている方向け」。
狭いようで、意外と広めです。
(ただ、パイは大きくありません。パイの大きさと熱量は一致しませんが。)どんなテーマでも熱量が上がらない、発信自体の熱量が下がったら、発信をやめることも考えるべきでしょうね。
よく読まれる、見ていただけるとしても、自分の熱量とズレていたら、当然発信も続きません。
続かないときにはそこを疑ってみましょう。
私が続かなかった発信(多少あります)はテーマが熱量とズレていました。
今の自分の熱量、発信のテーマ、仕事のテーマが一致すると強いです。
今の自分の熱量が高いものを発信し、仕事にしていきましょう。
とはいえ、かんたんではありません。
まずは、仕事につなげることは考えずに、自分の熱量が高いものを発信していきましょう。
それで手応えがあったら、その発信につながるメニューをつくれば仕事につながる可能性が出てきます。
仕事を重視しすぎると、熱量が下がるものも仕事にしてしまい、結果発信の熱量も下がるものです。
そして自分の熱量も。
とはいえ、食べていくために熱量と仕事(お金)のバランス調整は欠かせません。
熱量が低い仕事もせざるを得ないことはありますが、そんなときでも発信は熱量が高いものも混ぜていきましょう。
狙わなければ実現しません。
あくまで狙いたいのは、
今の自分の熱量=発信のテーマ=仕事のテーマ
という状態です。
■編集後記
昨日は引き続き屋久島。
午前中はホテルで仕事。
原稿チェックをメインに。
午後は、パン屋開拓しつつ、ヤクスギランドへ。
150分コースを選び、登山&撮影でした。
人がいなすぎて、不安でしたけど、なんとか。
昨日もヤクシカに会えました。
YouTubeもここで。
ブログは夜に。
地ビールを探しましたが見当たらず……。
やはり焼酎のようで。
焼酎苦手なんですよね……宮崎育ちですけど。
■1日1新→Kindle『1日1新』
屋久島 shiba
ヤクシマランド
Aコープ 安房
■娘(6歳)日記→Kindle『娘日記』・ Kindle『娘日記Ⅱ』
屋久島から朝と夜にLINE電話。
「仕事だよ」と言っているのですが、信じていないようで。
「仕事か遊びか、わかるんだからね!」と。
いやいや、その境目はもはやないのだよと伝えましたが。
そういえば、「ママのほうがちゃんと仕事しているし、帰ってくるのも遅い。」とも……。
まあ、帰ってくる時間で判断するようじゃ、まだまだだなと(当然でしょうが)。
■著書
『税理士のためのプログラミング -ChatGPTで知識ゼロから始める本-』
『すべてをがんばりすぎなくてもいい!顧問先の満足度を高める税理士業務の見極め方』
ひとり税理士のギモンに答える128問128答
【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本
「繁忙期」でもやりたいことを諦めない! 税理士のための業務効率化マニュアル
ひとり税理士の自宅仕事術
リモート経理完全マニュアル――小さな会社にお金を残す87のノウハウ
ひとり税理士のセーフティネットとリスクマネジメント
税理士のためのRPA入門~一歩踏み出せば変えられる!業務効率化の方法~
やってはいけないExcel――「やってはいけない」がわかると「Excelの正解」がわかる
AI時代のひとり税理士
新版 そのまま使える 経理&会計のためのExcel入門
フリーランスとひとり社長のための 経理をエクセルでトコトン楽にする本
新版 ひとり社長の経理の基本
『ひとり税理士の仕事術』
『フリーランスのための一生仕事に困らない本』
【監修】十人十色の「ひとり税理士」という生き方